学校ブログ

2017年1月の記事一覧

インフルエンザ負けない北谷っ子・・・ 「放送朝会」


  インフルエンザ負けない北谷っ子・・・
  「放送朝会」

  2月の全校朝会は、インフルエンザの拡大予防のため、校内放送による「放送朝会」としました。
  校長先生からは、「強い心」でがんばる北谷っ子について、「校歌」の歌詞をもとにおはなしがありました。栗原先生からは、2月の生活目標についておはなしがありました。放送朝会後は、各クラスで、学級のめあてをきめました。
  インフルエンザが流行していますが、北谷小学校では、①マスクの着用 ②うがい・手あらいの徹底 ③教室の換気 で予防に取り組んでいます・・・。











全国学校給食週間⑤ 最終日 「イギリス料理の日・・・」


    全国学校給食週間⑤ 最終日
  「イギリス料理の日・・・」

  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。この取り組みは、読売新聞・埼玉新聞でも紹介されています。

  今日はイギリス料理です。イギリスの正式な名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」です。「イングランド、ウエールズ・スコットランド、北アイルランド」という4つの国が一つの国として集まったものです。イギリスの飲み物といえば紅茶が有名なので、今日のデザートは「紅茶のゼリー」です。スープは「スコッチブロス」です。ブロスとはスープのことで、スコッチブロスは麦を入れて煮込んだスープです。
  今日の献立は「白身魚フリッターのビネガーソース・小松菜とベーコンのソテー・スコッチブロス白飯・牛乳・紅茶のゼリー」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。

























【4年2組 学級閉鎖】 1/31日(火)~2/2日(木)


 【4年2組 学級閉鎖】 1/31日(火)~2/2日(木)

 4年2組をインフルエンザによる学級閉鎖とします。期間は、1月31日(火)~2月2日(木)です。
 ①「手洗い、うがいの徹底」 ②「咳エチケットの励行」 ③「規則正しい生活習慣の徹底」 をお願いします。

さすがは6年生!堂々の発表・・・「よみっ子集会」


  さすがは6年生!堂々の発表・・・
  「よみっ子集会」

  朝の時間を使い「よみっ子集会」を行いました。これは、本校の校内課題研修である、国語の表現力育成もねらいとしています。
  全校音読「いちがつ にがつ さんがつ・・・」では、暗唱に挑戦しました・・・。どの学年も、分担部分をしっかり暗唱できました。6年生の学年発表 「美しく自分を染めあげてください」は、感情を込めた見事な内容でした。体育館が大きな拍手で包まれました・・・。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。













長寿会の皆さまありがとうございます・・・ 「昔の遊びを教わる会」


  長寿会の皆さまありがとうございます・・・ 
  「昔の遊びを教わる会」

  1月27日(金)1年生の生活科で、学校応援団である長寿会の皆さまをお招きして、「昔の遊びを教わる会」を行いました。
  「めんこ・お手玉・あやとり・はねつき・けんだま・ビー玉・コマ・おはじき」の8つの遊びを教えていただきました。遊んだ後は、一緒に給食も食べていただき、楽しい時間となりました。今度は来年度、入学する幼稚園・保育園の皆さんを招いて、1年生が教える「昔の遊びを教える会」を行います。
  今後も、子ども達のために、お力添えをお願いいたします。
  「地域に支えられた学校」北谷小学校です。



































全国学校給食週間④ 「アメリカ料理の日・・・」


     全国学校給食週間④ 「アメリカ料理の日・・・」

  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日はアメリカ料理です。チャウダーはアメリカで親しまれているスープで、入れる具材によって名前が変わります。クラムチャウダーが有名ですが、クラムとは貝のことです。今日の給食では、肉や野菜を入れてミックスチャウダーにしました。小学校はハンバーガー、中学校はホットドックを自分で作ります。
  今日の献立は「ハンバーガー・ミックスチャウダー・レタスサラダ・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。













本は心の栄養です 「読み聞かせ」


  本は心の栄養です・・・
  「学校応援団おはなし日和さん・図書館サポートティーチャーによる読み聞かせ」

  金曜日の「読書の時間」に学校応援団「おはなし日和」さんと、図書館サポートティーチャーによる「読み聞かせ」が行われています。今日は、2年3組・4年生・あおぞら学級・たんぽぽ学級で行いました。読み聞かせ終了後は、司書教諭と2~3月の特別読み聞かせについて、打合せを行いました。
  「読み聞かせ」は、子ども達がとても楽しみにしている時間のひとつです・・・。
  これからもよろしくお願いいたします。






















全国学校給食週間③ 「日本料理の日・・・」


  全国学校給食週間③ 「日本料理の日・・・」

  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日は日本料理です。日本はお米を食べる国ですが、小麦を食べる文化もあります。埼玉県の北部では小麦の生産も盛んだったので「朝まんじゅうに昼うどん」という言葉もあるほど、小麦料理が食べられてきました。
  今日の献立は「肉味噌うどん・鬼まん・みかん・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。
















おもてなしの心・・・ 「玄関を彩る手描きの絵」 


  おもてなしの心・・・ 「玄関を彩る手描きの絵」

  北谷小の職員玄関には、すてきな額に収められた鮮やかな手描きの絵がいつも飾られ、来校者・教職員・児童の目を楽しませています。
  絵の題材は、季節の風景や、国語で学習する物語の挿絵など、実に様々で、季節や行事にあわせて飾り替えられています。この絵を描き、飾って下さっているのは、初任者研修拠点校指導教員の小山奈美江先生です。
  教職員や児童は、この絵をみて季節を感じ、国語の学習に想いをはせています。まさに、日本が世界に誇る「おもてなしの心」を感じる毎日です。
  ご来校の折は是非、ご覧下さい。
















全国学校給食週間② 「フランス料理の日・・・」


  全国学校給食週間② 「フランス料理の日・・・」

  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日はフランス料理です。今では日本にすっかり定着した「ポトフ」「ピラフ」「グラタン」「ラタトゥイユ」は全てフランス料理です。2010年には、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
  今日の献立は「キャロットピラフ・ポトフ・ささみの赤ワインソース・フレンチドレッシングサラダ・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。













「体育朝会 短なわとび」②


  コツコツと鍛えた体はたからもの・・・
  「体育朝会 短なわとび」②

  3学期の体育朝会は、1月は「短なわとび」、2~3月は「長なわとび」を行います。
  今日は、「組み合わせとび」を中心に行いました。新田先生と浜島先生が、とびかたの紹介もしてくれました。
  学校だけでなく、家庭でもお家の人と一緒に挑戦してみましょう!













全国学校給食週間始まる・・・ 「ドイツ料理の日」


  全国学校給食週間① 「ドイツ料理の日・・・」

  1月24日(火)から1月30日(月)は、全国学校給食週間です。学給食は明治22年、山形県の私立忠愛小学校で貧困のため昼食を持参できない子どもたちのために、「おにぎりと簡単なおかず」を提供したことが始まりといわれています。
  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日はドイツ料理です。冬の寒さが厳しいドイツでは、ソーセージなどの保存食を作る技術が発達してました。じゃがいもや玉ねぎを使った料理が定番です。今日の献立は「オニオンスープ・フランクのトマトソースがけ・ジャーマンポテト・白飯・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。
















税金の大切さを学ぶ・・・ 「6年生 租税教室」


  税金の大切さを学ぶ・・・ 「6年生 租税教室」

  今日は、越谷税務署から講師をお招きして、「租税教室」を開催しました。
  DVDを視聴後、税金の役割や重要性について、ゲーム形式で学びました。「1億円の模型」を使った学習では、その重さに驚くと共に、お金の価値について改めて実感しました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。













「吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」


   ひとりじゃないから強くなれる!
   「吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」

  吉川市中央公民館で、「社会福祉法人葭の会 吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」が行われました。
  中原恵人市長をはじめ多くの来賓が出席されました。実行委員長挨拶・式辞・来賓祝辞・保護者代表挨拶・感謝状贈呈・利用者代表挨拶・記念品贈呈に続き、フレンドパークの歌を斉唱して1部が終しました。2部は、市内出身の姉妹デュオ「Rie☆Rumi」のライブが行われました。
  中央公民館の別室では、20周年記念作品展も行われ、素晴らしい作品が展示されていました。































政治・科学・文化を学ぶ・・・ 「6年生社会科見学」


  政治・科学・文化を学ぶ・・・
  「6年生社会科見学」 (国会議事堂・科学技術館・江戸東京博物館)

  降雪が心配される冷え込む天候となりましたが、6年生が社会科見学で、政治・科学・文化を学びました。行き先は、国会議事堂・科学技術館・江戸東京博物館です。
  学校での事前の学習をいかし、グループ毎にめあて解決に向けて、体験学習に取り組みました。渋滞もなく、予定よりも余裕を持った日程で、たっぷり体験学習の時間を取ることができました。
  「体験を大切する」北谷小学校です。






























【3年2組 学級閉鎖】 23日(月)~25日(水)


  【3年2組 学級閉鎖】 1/23日(月)~25日(水)

  3年2組をインフルエンザによる学級閉鎖とします。期間は、1月23日(月)~25日(水)です。

 ①「手洗い、うがいの徹底」 ②「咳エチケットの励行」 ③「規則正しい生活習慣の徹底」 をお願いします。

防災・減災を学ぶ 命を守る学習・・・ 「休み時間避難訓練」


  防災・減災を学ぶ 命を守る学習・・・
  「休み時間避難訓練」

  昨日の「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」に続き、今日は「休み時間避難訓練」を行いました。
  2学期に行った、授業中の避難訓練をさらに発展させて、休み時間にどこにいても適切な1次避難行動がとれるように訓練しました。緊急地震速報を使い、2時間目の休み時間に震度6弱の地震が発生した設定です。どの児童も、落ち着いて適切な1次避難行動をとることができました。  
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。


























防災・減災を学ぶ・・・ 「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」

 
     防災・減災を学ぶ・・・ 
  「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」

  震度6弱の地震が発生したとの想定で、体育館を使い、「避難所設営訓練・避難生活体験学習」を実施しました。
  吉川市役所の地域福祉課・障がい福祉課・いきいき推進課・子育て支援課・保育幼稚園課・国保年金課・生涯学習課・市民安全課より職員が出動し、自主防災会・自治会の皆さんが避難所を設営しました。
  体育館を会場に、避難者の受付・避難スペースの割り当ての確認後、校庭の防災倉庫から避難用具を運搬し設営しました。あわせて、アルファ化米の炊き出しと屋外防災トイレの設営も行いました。児童は、防災倉庫の中や設営する様子を見学し、避難スペースの段ボール製居住区画体験や簡易トイレ体験で学習を深めました。
  設営訓練や学習の様子は、「ケーブルテレビのJ:COM」「読売新聞」「広報よしかわ」で紹介される予定です。
 
 【1/19(木)J:COM デイリーニュースで放映予定です。
  17:00 20:30 23:00 の3回です】

  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。





















































コツコツと鍛えた体はたからもの・・・「体育朝会 短なわとび」


  コツコツと鍛えた体はたからもの・・・
  「体育朝会 短なわとび」

  3学期の体育朝会は、1月は「短なわとび」、2~3月は「長なわとび」を行います。
  今日は、「3分間とび」を中心に行いました。市内陸上大会でも、交流種目として実施しています。運動委員による「なわとびカード」のとびかたの紹介も行いました。学校だけでなく、家庭でもお家の人と一緒に挑戦してみましょう!
















学ぶ教職員・・・ 「道徳『匠の技』伝承事業校内研修会」


   学ぶ教職員・・・
   「道徳『匠の技』伝承事業校内研修会」

  埼玉県には、道徳教育の「匠」と呼ばれている授業の名人が8名います。今日は、その「匠」の一人である、五十嵐由和先生をお招きしての、「匠の技」伝承事業校内研修会を行いました。
  道徳の「匠」である、五十嵐先生から、平成30年度から実施予定の「道徳の教科化に向けた授業作り」について、豊富な資料をもとに、アクティブ・ラーニングを取り入れたご指導を頂きました。
  本日、ご指導頂きました内容は、日々の授業のさらなる充実・改善をめざし、全校で取り組んでいきます。

















アレルギー対応給食 「卵除去献立」


   アレルギー対応給食 「卵除去献立」

  今日の給食は、3学期最初のアレルギー対応給食です。
  卵除去献立で、メニューは「生揚げと野菜のみそ汁・さばの塩焼き・インゲンのごま和え・ふりかけ・白飯・牛乳」です。ドレッシングが、「ごまクリーミードレッシング」から「フレンチドレッシング」に変更されています。










伝統にふれる体験・・・ 1年生 「生活科学習 たこあげ」


伝統にふれる体験・・・ 
  1年生 「生活科学習 たこあげ」

  1年生が生活科の学習で、たこを作りました。   
  校庭で、たこあげをしています。
  最近のたこは、風がなくても自分が走れば、簡単にあげることができます。
  家庭に持ち帰りますので、安全な場所で、お家の方と一緒にあげてみましょう。










伝統にふれる異学年交流会②  「2・4・6年生コマ回し集会」


 伝統にふれる異学年交流会② 
  「2・4・6年生コマ回し集会」

  昨日に続き、今日は2・4・6年生のコマ回し集会です。
  各学級毎の代表者1名を選ぶ予選会の後、学級対抗の本大会です。優勝は4年生のコマでした。クラス代表となったコマの工夫を全校で考え、来年の大会に向けて目標を決めました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
















伝統にふれる体験・・・ 「校内書き初め競書会」


  伝統にふれる体験・・・ 
  「校内書き初め競書会」

  1~6年生の校内書き初め競書会が行われました。2学期や冬休み中も練習に取り組んできました。
  子ども達の真剣な表情が輝いています。
 


















伝統にふれる異学年交流会 「1・3・5年生コマ回し集会」


  伝統にふれる異学年交流会 
  「1・3・5年生コマ回し集会」

  今日は、1・3・5年生のコマ回し集会です。
  朝の時間を使って行われました。各学級毎の代表者1名を選ぶ予選会の後、学級対抗の本大会となります。優勝は5年生のコマでしたが、2位と3位には3年生のコマが入りました。1分以上回り続けるコマに、大きな拍手が起こりました。明日は、2・4・6年生のコマ回し集会です。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
















3学期の給食開始・・・ 「お雑煮」


  3学期の給食開始・・・ 「お雑煮」

  3学期最初の給食は、お正月にちなんだ献立です。メニューは「わかめごはん・お雑煮・カジキの南蛮漬け・ちくわと蓮根の炒め煮・牛乳」です。各家庭で、お正月に食べたお雑煮ですが、みんなで食べるお雑煮は格別です・・・。




子ども達の笑顔が戻ってきました・・・ 「第3学期始業式」


  子ども達の笑顔が戻ってきました・・・ 
  「第3学期始業式」

  貴重な体験をたくさんした子ども達の笑顔が、学校に戻ってきました。登校後、すぐに校庭を走り始める子ども達。校庭が活気であふれます・・・。
  始業式では、校長先生から「自分の目標の確認」「がんばり続ける心」について、お話がありました。1年、4年生代表児童のめあての発表に続き、今月の生活目標「気持ちのよい挨拶をしよう」について、全校で確認しました。
  始業式後の各学級では、係活動決め・3学期のめあての記入・冬休みの確認問題に挑戦など・・・、充実した3学期のための活動が始まっています。
















明日から3学期!!!「教室のワックスがけ完了です」


   明日から3学期!!!
   「教室のワックスがけ完了です」

  2学期間の感謝の気持ちを込めて、各教室では、ワックスがけを終え、3学期を迎える準備を整えました。
  明日から3学期の開始です。明日は、子ども達の大きく成長した姿と会えることを楽しみにしています。










学校用務員の山崎満さん大活躍② 「駐車場のラインが一新!!」


学校用務員の山崎満さん大活躍②・・・ 
  「駐車場のラインが一新!!」

  昨日に引き続き、学校用務員の山崎満さんが、「来校者用の駐車場ライン」「駐輪場ライン」「職員玄関前駐輪場ライン」の3カ所も塗り直してくださいました。 
  冷たい風に吹かれながらの屋外での作業、本当にありがとうございます。























学校用務員の山崎満さん大活躍・・・ 「駐車場のラインが一新!!」


  学校用務員の山崎満さん大活躍・・・ 
  「駐車場のラインが一新!!」

  本年度より、本校に勤務している学校用務員の山崎満さんが、駐車場のラインを塗り直してくださいました。
  冬休みに入り、駐車場使用者が少なくなる今の時期に、作業を進めてくださいました。これで、給食配送トラックの転回スペースが確保できました。
  来客の接待を始め、校舎内外の清掃・樹木の伐採・除草・体育小屋のペンキ塗り・備品の修繕など、休む間もなく仕事をこなし、てきぱきと作業を進めている山崎さんです。
  ありがとうございます。

















平成29年の始まりです・・・ 「年のはじめを祝う日」


  平成29年の始まりです・・・ 
  「年のはじめを祝う日」

  あけましておめでとうございます。
  昨年中は、学校のために様々なお力を頂き、誠にありがとうございました。
  本年も、皆さまの一層のご理解・ご協力を頂けますよう、心よりお願い申し上げます。