学校ブログ

2022年1月の記事一覧

たこあげ

リモートで算数の授業中。

1年2組算数、ブロックを使って2けたの数のひき算を学習中。

3年2組算数、かけ算の筆算をマスター中。

6年1組図工、発泡スチロールを切ったり・削ったり・つないだり、作成中。

5時間目は1年生が校庭に出てきて、たこあげに無我夢中。

花さき山

4年2組の道徳は『花さき山』。1つやさしいことをすると山に1つ花が咲く。たくさんのきれいな花が咲く山を山姥が見守っているというお話。挿絵の美しさも相まって、心に残るお話です。2組の児童一人一人が、やさしくした体験を発表してくれて、クラスがあたたかな雰囲気になっていました。

2年2組と3組の図工は『あなの向こうはふしぎな世界』。1つの穴を生かして画用紙の表と裏に絵をかきます。クレヨンをたくさん使って想像力を駆使した作品を作っていました。手もクレヨンまみれになってしまいましたね。

1年1組はたこ作りをしていました。いつとばすのかな? 5年2組理科は、温度の違いによってミョウバンの溶ける量に変化があるか実験していました。

入学説明会

本日は寒い中、入学説明会へお越しいただき、ありがとうございました。コロナ禍で、短時間での説明となってしまいました。ご不明な点などがありましたら、学校までお問い合わせください。新入生のご入学を心待ちしております。

先生のおすすめの本

図書室には、先生のおすすめの本が並べられています。すでに貸し出されているものもありました。先生たちがどんな本を推薦しているか、ぜひ見に来てください。

今日は図書室の来室者は少なかったようです。いい天気なので、外で遊んでいる人が多かったようです。体を動かすことは大切なことです。

外の昼休み、ちょっと物足りないなと思っていたら、6年生は明日の新入生説明会の準備をしていたのでした。準備の写真撮れなくてごめんなさい。きれいに準備されていました。5時間目、その横で2年1組が『あんたがたどこさ』の歌に合わせてボールをついていました。

お願い

重ねてのお願いになります。

コロナへの感染が広がっています。学校での感染拡大を防ぐためにも、児童が体調不良の場合はもちろん、ご家庭で発熱の方がいる場合も学校をお休み(出席停止)するようお願いします。該当する場合には直接学校までご連絡ください。 

 

学校ではマスクの徹底と手洗いをするように児童に伝えました。これまでマスクについては、激しい運動の際には取らせていましたが、来週いっぱいまではどんなときにもマスクをするようにしました。そのため、体育はマスクをとらないで済む程度の運動にしています。 休み時間や登下校も同様です。唯一マスクを外す給食中は今まで通り前向きの席で黙食を続けます。ご理解ください。

ということで、本日予定されていた2・4・5年生の体育朝会は中止としました。不審者対応の避難訓練は、学年で同じ場所に集まったりする活動はカットして、全校放送での話と各クラスでできる指導に変えました。クラスでは、バリケードを作って待機する練習をしました。短時間で態勢が整えられることがわかりました。

「おちゃらか」に「あんたがた」に

1・3・6年生の体育朝会では、全員で縄跳びの3分間跳びをしました。最後まで跳べた人がたくさんいました。

5年2組の算数では、たし算の表を使って、決まりを見つけたり、考えを発展させたりする問題に取り組みました。おもしろい規則を発見することができました。

1年2組図工、できた作品をみんなで見て回りました。

1年1組では、手遊び歌『おちゃらかほい』をしていました。最初は手の動きが難しかったようですが、慣れるととても楽しそうでした。

2年3組は、童歌『あんたがたどこさ』に合わせて体を前後左右にジャンプしていました。リズミカルに跳ねることができました。

美術展の校内審査会

今日の授業の様子です。少人数4組では水溶液の実験をしていました。2年1組、相談しながら算数の問題を解いています。

ICTサポーターによるタブレット活用授業がありました。3年生はローマ字入力に慣れ、4年生はタイピング練習やジャムボードの使い方を学びました。

4年2組算数、2つのクラスに分かれて、面積の学習をしました。3年2組体育、台上前転は少し難しかったようです。

3年1組音楽、いろいろな打楽器を使ってグループごとに合奏をする練習です。

5年生は「あったらいいな、こんな街」をテーマに絵をかきます。まずは構想を練って下書きに入ります。

放課後の舞台裏。担当の先生方が、埼葛美術展出品作品の審査会をしていました。それぞれの作品のいいところを真剣に検討していました。

龍を描く

今日の発育測定は1・2年生と少人数学級でした。授業の様子です。2年1組は熱心に漢字ドリルに取り組んでいました。少人数学級では手作りのカルタ大会です。

3年2組総合、吉川市について調べました。少人数1組、絵の額縁づくりに没頭しています。

2年2組図工では、カッターナイフを使って立体ができあがってきました。2年3組の動くおもちゃ作りは生活科の学習です。

6年2組図工、世の中で使われている龍を鑑賞し、紙に描いてみました。いろいろな形の龍がいます。

いつも通りの学校生活に

雪、雨と続いた登校時の天気、やっと晴れました。先生方は学期初めの登校指導のため各地点に立っています。体育朝会(1・3・6年)をはじめ、日常の学校生活が戻ってきました。5・6年生は発育測定でした。

 1年生は、家から空き箱を持ってきて、それらをつなげて作品を作っていました。

2年1組国語、好きな詩を写して発表します。2年2組算数、1000より大きい数の数え方を発表し合いました。2年3組図工、カッターナイフを使た工作です。3年1組では、磁石につくものつかないものを見つけていました。

4年1組理科、星の動き方をタブレットで予想します。4年2組算数、陣取りゲームで面積の学習です。1年2組体育は縄跳びを使った運動です。5年1組音楽、タブレットを使ってリズム学習です。

5・6年生の委員会活動も始まりました。園芸委員会は、マリーゴールドの種採収をしていました。後で配付されるかな?

 

20日に不審者対応の避難訓練を実施する予定でいます。それに先立ち、先生方で不審者対応の研修会を開きました。基本動作を身につけ、対応していきたいと思います。

雪で3学期スタート

3学期スタートは、寒いけれど雪景色でとてもきれいな朝でした。先生は、雪かきや凍っているところをお湯で溶かすなどして準備をしました。見守りの方々からも転ばないようにと声掛けをしていただきました。学校前の歩道橋は、転倒防止のため使用しませんでしたが、児童は喜んで横断歩道を渡っていました。昨日は、児童やその保護者、地域の方々が、雪かきをしてくれたり塩カルをまいてくれたりしていたという話を聞きました。大変ありがとうございました。

始業前には外に出て雪と戯れていました。授業の合間に外に出てきたクラスもありました。

放送による始業式では、校長より式辞がありました。大谷選手を例にして目標を立て実行することのお話でした(式辞はこちらからどうぞ→3学期始業式式辞..pdf)。3年生の児童が代表で3学期の抱負を話してくれました。生活目標と安全についてのお話もありました。各クラスでは、宿題を集めたり、冬休みの発表をしたり、係決めをしたりしていました。黒板にかわいらしいトラのイラストが描かれていたクラスが目につきました。5年生は廊下でミニ学年集会を開き、転入生の紹介などをしていました。

明日は始業式

明日から3学期がスタートします。児童の皆さんに再会できることを楽しみにしています。

今日は、先生方も新学期の準備に余念がありませんでした。

職員室の廊下にある配付物のロッカーを、用務員さんが冬休み中に真っ白に塗り直してくれました。とてもきれいです。その上には、金屏風や実際の夏祭りで使われている獅子頭などを飾ってくれました。

午後からは雪が降り、校庭をうっすらと白く染めました。明日の朝は凍結も予想されます。走ったりせず、気を付けて登校してください。

2022年元旦

新年あけましておめでとうございます。

令和4年元日は、快晴のすがすがしい朝となりました。

今年もよろしくお願いします。

2022年元旦。校庭より初日を望む。

少し離れたところから、富士山と北谷小学校。