学校より
埼玉スタジアムでお弁当
この時期でもとっても過ごしやすく、いい天気です。
待ちに待ったお弁当も、ダッシュで平らげています。
菓子屋横丁では、あっちに行ったりこっちに行ったり
昔の街並みを見学してからお楽しみの菓子屋横丁
こんぺいとうやカルメ焼き、大きな麩菓子、普段あんまり食べないお菓子がいっぱいで、時間が足りないほどでした。
お家の人と一緒に食べるんだと、大切にバスに持って行きました。
川越到着 川越まつりって?
川越に到着です
ますは、街の中をバスで通ったあとまつり会館に来ました
昔の街並みに、「おー、本物だー」なんで完成も上がりました。
会館では、川越まつりの豪華絢爛な山車や「ひっかわせ」を教えてもらいました。
高速渋滞中 バスの中は、レクで盛り上がり
火事の時に役立つぼうしは?
レモンは、まけ、バナナは、かち、このゲームなーんだ?
子供だけが通れるドアは?
一問目は、消防士
二問目は、しりとり
三問目は、自動ドア
最近のクイズは、難しい…
今日は、4年生社会科見学
4年生は、遠足の時大雨でしたが、今日は良い天気
川越と、埼玉スタジアム楽しみです
税金についての勉強をしました
消費税が10%になったり、
ふるさと納税で納税先を変えたり、
税金で行われていることなど
小学生といえどもいろんなことにかかわっていますね
6年生の租税教室では、そんなみんなにかかわる税金について
勉強しました。
特に消費税については、切実なところもあるようです。
でも、一番盛り上がったのは1億円を持ってきてもらったことです。
江戸・東京の今昔
大きな博物館なので、迷子になったりしないようグループ行動の指示を受け、
いざ見学
たくさんの学校、たくさんの外国の方々が見学しています。
江戸時代の様子は、テレビで見た!なんてものばかり
思いを馳せます
お弁当も美味しく
江戸東京博物館に到着
お昼を食べました
お天気ですが、少し風が冷たいので、風の当たらない部屋で食べました
いつものように、大混雑 国会
衆議院の見学をしました。
たくさんの委員会室の前を通り、天皇の御休所や、本会議場も見せていただきました。
「警備の人がたくさんいるなあ」なんで感想も言っていました。
官庁や、警視庁もありました。
バスの中では、アンパンマンが流れています…?
今日は、国会に出かけます
6年生の社会科見学は、国会と江戸東京博物館の見学となります。何人か、体調不良などで残念な欠席となってしまいましたが、バス3台、元気に行ってまいります。
朝早かったので、みんな体も硬かったですが、
バスの中で、だんだん体が解けるようにほぐれてきました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>