学校より

学校より

2月の全校朝会

2月の全校朝会です。インフルエンザなどの流行る時期。子どもたちは、咳エチケットの話などをしっかりと聞いていました。

2月の生活目標の「忘れ物をなくそう」についてのお話もありました。学年のまとめの時期です。学習用具の他、様々な忘れ物をゼロにして、学習にも生活にも取り組めるといいですね。

避難訓練をしました

不審者対応避難訓練をしました。

不審者の対応はなかなか難しいものです。子供達には不審者の動きが見えない・読めないなど実感がわきにくい訓練ではありますが、いざというときには必要な行動なので、緊張感をもって行いました。

子供たちの避難と不審者への対応の両方を同時にするため、これからも工夫が必要です。

ぐんぐんタイム 長縄に取り組んでいます

寒くなると校庭に出にくくなってしまいますが、

クラスで誘い合って活動できるよう、ぐんぐんタイムでは長縄に取り組んでいます。

3月のぐんぐんタイムの最後には、長縄大会がまっています。

クラスの力を高め、たくさん練習して、最高記録を目指しましょう。

かぜもインフルエンザも吹っ飛んでいきますよ。

 

2002ツアー2

サッカー専用のスタジアムのいろんなところを見せていただきました。

カメラ調整をちょうどしていて

大画面にも…

 

そして選手のベンチにも入れてもらいました。

 

2002ツアー

さあ、埼玉スタジアム2002の中へ

 

関係者以外立ち入り禁止の看板の奥に進みます。

インタビューゾーンで選手の気持ちになり

ジーコ柱に触りながら、トルシエ階段を登ると

 

憧れのピッチです。

川越到着 川越まつりって?

川越に到着です

ますは、街の中をバスで通ったあとまつり会館に来ました

昔の街並みに、「おー、本物だー」なんで完成も上がりました。

会館では、川越まつりの豪華絢爛な山車や「ひっかわせ」を教えてもらいました。

高速渋滞中 バスの中は、レクで盛り上がり

火事の時に役立つぼうしは?

 

レモンは、まけ、バナナは、かち、このゲームなーんだ?

 

子供だけが通れるドアは? 

 

 

 

 

 

 

 

一問目は、消防士

二問目は、しりとり

三問目は、自動ドア

 

最近のクイズは、難しい…