学校より

学校より

発明創意工夫展 発表

6年生の柏倉花さん 生天目子葵さん 齋藤弥生さんの3人で発明創意工夫展の発表をしました。

各校から代表が集まって、お互いの発表を見合います。

吉川小の代表のみんなは、日光の遮断の違いを研究して、その研究成果をもとに、日傘まで作ってしまいました。

「太陽に負けるな!!真夏の日傘王決定戦!」

色による違いや記事による違い、ちょうど残暑の厳しい折、参考になる研究発表でした。

市内陸上大会の練習を始めました

台風一過の晴れでしたが、校庭に水たまりがあり市内陸上大会の練習初日は体育館で行いました。

体育館で、5・6年児童がダッシュ。短い距離ですが全力で走りました。

なわとびの練習です。暑い中跳び続けました。

まだまだ暑い日が続きますが、10月16日(水)の市内陸上大会に向けて頑張りましょう。

台風の対応【重要】

台風15号に伴う登校時間の変更(吉川市内全小中学校)
明日9月9日(月)は登校時間を通常より2時間遅らせます。小学生は登校班集合場所に2時間遅れとなります。

PTA 家庭教育アドバイザー子育て講座をおこないました

「生活リズムを整えて、子どもいきいき」と題し、埼玉県家庭教育アドバイザーの荻野裕佳里先生をお招きして、生活リズムをどうとるのか、教えていただきました。

参加者同士、すぐに打ちとけ、お子さんのテレビやゲームの時間、家庭学習の時間など時間の使い方について話し合うことができました。

 

望ましい睡眠時間は、小学生は9~11時間だそうです。

お子さんはしっかり眠る時間をとれていますか?

 

なわとびをがんばっています

金曜日の朝の活動は、全校体育(「ぐんぐんタイム」)です。青空の下、全校児童が整列し元気に挨拶。朝の運動が始まります。

2学期の朝の運動は、なわとびの練習をします。校庭に広がり、音楽に合わせ前跳びスタート。前跳びで3分(低学年は1分30秒)続けて跳ぶことを目標に頑張っています。

身体障害者福祉のための児童生徒美術展で特選! 県展に出品です

6年生の 佐々木 果蓮さんの作品が 身体障害者福祉のための児童生徒美術展で 「特選」となりました。

題名は「環境豊かな吉川」

よしかわのなまずが顔を出し、明るい未来を感じさせるような楽しい絵ですね。

 

これは、これから身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展に出品されます。 おめでとう

 

2学期が始まりました

2学期の始業式です。みんな静かに校長先生の話を聞いていました。

明日からも2学期の学習を頑張りましょう。

 

 

吉小クラブの皆さんを中心に

吉小クラブの皆さんを中心に、学校の除草作業を行っていただきました。

子供たちも参加した作業は、暑い中でしたが、とってもはかどり、学校がずいぶんきれいになりました。

ありがとうこざいました。

どうぞゆっくりお休みください。

夏休みも残り少なくなってきました

学校では、「閉庁」もおわり、2学期の準備が進んでいます。

 

先生たちは、普段じかんがなくてなかなかできない研修に汗を流しています。

これは、学力テストです

実際にどんな傾向で、どんなところが難しいのか、全員で解いています

小学生の問題とは言え、なかなか難しいものです

 

体育の実技も新しい指導や考え方をみんなで実際にやってみて勉強です

 

「だるまさんがころんだ 体育版」をどんなふうにするとよいのかも実際にやってみました

「魚を捕まえるゲーム 体育版」では、思わず力が入ってしまいました

プログラミング教育についても研修中です

さすが、先生たちはどんどん複雑なプログラムを完成させ

ロボットをに命令していました

学校から久しぶりに虹もみえ、二学期も頑張れそうです

 

さてみなさん、宿題はおわりましたか?????

 

東京オリンピックのチケット、追加抽選8日未明から。

東京オリンピック、ぜひこの目で見ておきたいし、子供たちにもせっかくの機会ですので、見せてあげたいところです。

来年のちょうど夏休みに開催される東京オリンピック・パラリンピックです。楽しみですね。

正式名称は「第32回オリンピック競技大会(2020/東京)」

     「東京2020パラリンピック競技大会」というんだそうです。

開催期間は オリ:2020/7/24~2020/8/9  パラ:2020/8/25~9/6です。

 

パラリンピック開催期間は2学期が始まりましたが、オリンピック開催期間に5年生は「林間学校」を予定しています。

これから、林間学校のプランの見積もりを旅行会社各社と検討することになりますが、

2020/7/27~7/29という例年の日程で企画していくつもりです。

今日の朝から第2次抽選の応募が始まるということですが、来年の林間学校の日にちをご確認の上、楽しい計画を立てていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。