学校ブログ

学校ブログ

6年生授業研究会

21日(水)6年生のクラスで算数の授業研究を行いました。

単元は「円の面積」です。

円の面積の公式を習った段階で、葉っぱのような形の面積の求め方を考える授業を行いました。

   

  

具体物を操作して考えたり、グループで考えを発表しあったりして、考えを深めました。

身を乗り出して友達の考えを聞く児童もいて、学習意欲の高さに感心しました。

その後、吉川市教育委員会の先生をお迎えして全体会を行いました。

  

授業について振り返り、ご指導をいただきました。今日のご指導を生かして、明日からもより児童にとってわかりやすい授業を行うようことができるように努めていきます。

 

 

 

児童集会

20日(火)児童集会が行われました。

今日は、計画集会委員会の発表です。

  

委員会の活動報告を、クイズ形式で紹介してくれました。

上のキャラクターは、旭小あいさつ運動のマスコットキャラクター「えのっきー」です。

4年生から6年生の計画集会委員さんが、旭小のために頑張ってくれているのがよくわかる発表でした。

さらに旭小をよりよくするためにポストを設置し、全校から意見を求めようという活動に取り組んでいます。

これからも、旭小のためによろしくお願いします。

5年生減災教育

16日(金)吉川市役所の危機管理課の方を講師にお迎えして減災教育を行いました。

まずは、自分たちの住んでいる地域を知るために、公共施設や道路、川などに印をつけました。

  

次に、災害が起こったさいに、自分たちに何ができるかを考え、意見を出し合いました。

  

最後に7名の児童が感想を述べました。「自分たちの住んでいる地域のことを知ることができてよかった。」「自分に何ができるかを考えることができた。」「家に帰ったら、お家の人にもこの話をしたい」など、学習内容がしっかりと理解できていることがわかる感想でした。

週末は台風のため、天気が荒れそうです。ご家庭で、「大雨のときは、どうするか。」を話し合うよい機会としては、いかがでしょうか。

 

3年生ライフ出前授業・1年生虫取り

15日(木)ライフコーポレーションの方を講師にお招きして、出前授業を行いました。

   

食品ロスについて、食品の栄養について、ライフのキャラクター「ララピー」についてなど、

いろいろなことを教えていただきました。

また、質問にも快く答えていただきました。

子どもたちにとって、初めて知ることが多かったようで、とても楽しそうに授業を受けていました。

 

1年生は校庭で虫取りを行いました。

(校庭で虫取りができるのは、旭小学校ならではですね。)

虫取り網、虫かごをもって、準備は万端。

先生の「いっぱい虫とるぞう!」の掛け声に子どもたちは「オー!」と答えて虫取りが始まりました。

  

虫取り網を振り回して虫を捕まえようとする子、「初めてしおからとんぼをとったよ。」と先生に報告する子など、みんな楽しそうでした。

明日は、図工で「虫取りの絵」をかきます。いきいきとした絵が描けそうです。

5年生社会科見学

14日(水)は、5年生の社会科見学でした。

天気にも恵まれ、絶好の社会科見学日和でした。

 まずは、北本市にある、グリコピアイーストに行きました。

  

子どもたちに感想を聞くと、「おかしのにおいがした。」と述べてくれました。

次に、川口市にあるスキップシティ映像ミュージアムに行きました。

   

「魔法のじゅうたんがとても楽しかった。」「ちびまる子ちゃんを見た」などと、感想を教えてくれました。

子どもたちにとって、大変楽しく、有意義な社会科見学になったようです。

今日見学したことを、これからの学習に生かしていきましょう。

秋を感じます

最近は、朝晩の涼しさから、秋を感じられるようになってきました。

学校の4階からは、黄色く色づいている田やすでに刈りとられた田が見られます。

さて、今日は、なかよし学級の皆さんが作ってくれた季節の掲示物をご紹介いたします。

 1階は、コスモスとトンボがたくさん飾られています。

 2階は、狐たちが見上げる空には満月が出ています。

 3階は、さらに上に行って、なかよし学級の皆さんが宇宙船に乗って月に向かっています。

なかよし学級では、季節に合わせた掲示物を作って飾ってくれます。おかげで、旭小のみんなが校舎内でも季節を感じることができます。

9月10日(土)は中秋の名月です。涼しい風を感じながら、月を眺めてみてはいかがですか。

低学年読み聞かせ・修学旅行説明会

6日(火)低学年の読み聞かせがありました。

PTAの方による読み聞かせは、今年度初めて行われました。

1年生

  

2年生

  

子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。終わったあと、子供たちから「楽しかった。」という感想が聞こえてきました。

午後は、6年生の修学旅行説明会が行われました。

  

蒸し暑い中、静かに説明を聞くことができました。6年生は、これから楽しい修学旅行の準備に入ると思います。

みんなで協力して準備を行い、思い出に残る修学旅行にしましょう。

4年生 環境学習

5日(月)積水ハウスの方を講師にお迎えして、4年生が環境学習を行いました。

熱を通しにくい素材は何かを体験を行いながら学び、環境のために自分には何ができるかを考えました。

  

  

いろいろな素材を実際に触って確かめることができたので、児童は大変楽しそうに活動に取り組んでいました。

この学習を生かして、学習を深められるとよいですね。

避難訓練(竜巻)

1日(木)竜巻が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

竜巻から身を守るために、教室内で机やいすを使ってバリケードを作りました。

  

   

 

前日に練習を行ったので、大変素早く作ることができました。なにより、無駄な声が全く聞こえなかったことが素晴らしいかったです。

9月は、竜巻の発生件数が一番多い月だそうです。また、これからは、台風の季節にもなります。これを機会にご家庭でも防災について話し合ってみるとよいと思います。

 

2学期が始まりました。

29日(月)2学期が始まりました。元気な児童達が学校に戻ってきたので、静かだった学校も、元気を取り戻した様子です。

さて、始業式では6年生が児童代表の言葉を述べました。

 2学期の目標を堂々と発表することができました。

続いて、校長先生のお話です。

 

先生達が、夏休み中、児童のために頑張ってきたこと。2学期も感染症に気を付けて健康に過ごしましょう。とお話がありました。

最後に、生活目標のお話がありました。

 はっきり、すっきりとした返事についてのお話でした。

その後、各クラスで学級活動が行われました。

   

  

 

明日も、元気に登校しましょう。

学校閉庁日

8月11日(木)~16日(火)まで、

学校閉庁日です。

 

本日、学校の見回りに来ましたが、

特に異常はありません。

 

明日、台風が関東に最接近もしくは、

上陸の恐れがあるとのこと。

旭小学校に関係する皆様、

充分にご留意ください。

 

なお、学校だより7月号でお伝えいたしましたとおり、

旭小学校は、もしもの際の「避難所」となっています。

(校長)

林間学校2日目出発

体調を崩す児童もなく、林間学校2日目を無事に迎えることができました。日光は雨が降っています。これから、日光彫体験に向かいます。

ホテルに着きました

ハイキング、湯滝での記念写真を終え、無事にホテルに着きました。車内で検温したところ、全員平熱でした。

 

竜頭の滝に着きました

遊覧船に乗りました。初めて乗った児童も多かったようです。予定どおり、竜頭の滝を見てハイキングを行います。

 

華厳の滝に着きました

 

華厳の滝で集合写真を撮りました。滝の迫力に驚いた様子でした。

※画像が横向きで、申し訳ございません。

 

 

よい夏休みをお過ごしください

校務員さんが植えてくれた花が昇降口前に見事に咲いています。ジニア(百日草)という花で、夏の暑さにも耐えられる花だそうです。また、なかよし学級さんが育てている夏野菜も収穫の時季を迎えています。

 

さて、20日(水)は、1学期の終業式です。

児童代表の言葉は、2年生となかよし学級1組さんが担当しました。

 

二人とも、練習の成果をいかして、ゆっくりとはっきりと読むことができました。

 校長先生から、「よい子」の振り返りと夏休みに向けてのお話がありました。

 金井先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

そのあとは、各学級で学級活動がありました。

  

  

1年生は初めての通知表をもらいます。まず、先生から通知表はどういうものかという話がありました。

そして、一人一人通知表が手渡されました。クラスのお友達が通知表をもらうと、みんなが拍手をしていました。

全員に通知表が渡されると、1年生は神妙な面持ちで通知表を見ていました。

  

21日から夏休みが始まります。本日、校長先生をはじめ多くの先生方に夏休みの過ごし方についてのお話がありました。ルールを守って、楽しい夏休みを過ごしてください。

8月29日(月)学校で待っています。

 

 

 

 

夏休みが近づいてきました

以前、学校の西側は殺風景でした。そこで、今年は校務員さんがひまわりを植えてくれました。

そのひまわりが咲き、学校の西側をきれいに飾ってくれています。

   

15日(金)は、県学力・学習状況調査を令和6年度からタブレットで行うための試行が行われました。

通信が途切れることはないか、児童はタブレットの操作をスムーズに行うことができるかなどを試しました。

  

 

15日~24日夏の交通事故防止運動期間です。旭小学校では、先駆けて11日~1週間お昼の放送で「5SONG」を流して交通事故防止への意識を高めています。

1年生はこの歌が大好きなようで、この音楽が流れると体をゆすったり、手を回したりとまるでコンサートのようでした。

  

給食中のため、声は出していません。交通安全の歌をよく聞いて、登下校中だけでなく、放課後も夏休み中も交通事故を防ぎましょう。

5,6年生 着衣泳

14日(木)5,6年生が着衣泳を行いました。

もしも水の事故に遭ってしまったとき、命を守る方法を学びました。

       

   

合言葉を「浮いて待て」。しかし、実際やってみると浮くことも難しい様子でした。持参したペットボトルを抱いて行ってみると、多くの児童が浮くことができました。

終わった後に感想を聞くと「服を着て泳ぐのは難しい」と答えてくれました。

流れのないプールでさえ浮くことは難しいです。波のある海や流れの速い川で浮くことはできますか。

もうすぐ夏休みです。海や川に行く機会もあることと思います。

水の怖さをしっかりと頭に入れて、夏休み中も安全に過ごしましょう。

 

 

表彰集会

12日(火)表彰集会が行われました。

今回は、硬筆展、人権作文、6年間虫歯のなかった児童の表彰が行われました。

  

 

最後に校長先生から、よく頑張ったとのねぎらいの言葉と、夏休みの課題や2学期も頑張ろうという励ましの言葉がありました。

職員室の前の廊下の掲示物です。虫歯はそのままにしておくと、どんどん悪くなってしまいます。早めの受診に、ご協力をよろしくお願いいたします。