ブログ

学校ブログ

新1年生に教科書を手渡しました

 今日は新1年生が、新担任との顔合わせを行い、初めての教科書を手にしました。新しいランドセルを背負って来校した1年生も多く、緊張した表情の中にも、うれしさが溢れていました。帰りには重くなったランドセルにびっくりしたことと思います。ランドセルに「夢」と「希望」をたくさん詰めて、楽しい小学校生活を過ごしてほしいです。皆さんの入学を楽しみに待ってます。

担任の先生との顔合わせを行い、教科書等を手渡しました

13日より担任との顔合わせと教科書等の受け渡しを行っています。

本日は2年生と5年生が午前と午後に別れ、分散して来校しました。

ピロティや校舎の壁面に掲示しているクラス分け表で、新しい自分の学級を確認し、担任の待つ教室へ向かう時の子ども達の表情は、ドキドキとワクワクで輝いていました。

教科書を手渡す担任も、久しぶりの子ども達との再開に笑顔があふれていました。

やっぱり子ども達がいると学校は活気にあふれます。

手渡した課題に頑張って取り組んでくださいね。

明日は4年生が分散来校する予定です。担任一同楽しみにお待ちしています。

 

担任との顔合わせや教科書の手渡しに向けた準備を進めています

13日(月)から17日(金)にかけて分散来校し、新担任から教科書や学習課題などをお子様や保護者の方に直接お手渡しします。本日は教職員全員でその準備を進めました。

進級し、一回り大きくなったお子様にお会いできることを、教職員一同心から楽しみにしております。

3学期授業参観・懇談会

 2月21日(金)、25日(火)の2日間で、授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちの成長した様子を見てもらうことができました。できるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを伝えたりした学年もありました。また、21日には、第3回学校評議員会も開催され、学校評議員のみなさんにも子供たちの様子を見ていただきました。体育館に展示していた6年生の将来の夢・志を綴ったファイルも熱心に見てくださいました。今年度も残すところ1か月ほどとなりました。進学や進級に向けてよい準備ができるよう、残りの日々を大切にしていきます。

ナマズ学習教室(3年)

 13日(木)、3年生が社会科の学習でナマズ学習教室を行いました。吉川に古くからある料亭「福寿家」さんを講師にお迎えし、吉川市の昔のことやまなず料理のことを教えていただきました。子供たちにとって、初めて聞く話ばかりで、みんな目を輝かせて聞いていました。また、小さい頃の話から、夢や志についても学ぶことができました。ウナギやナマズをさばくところを見せてもらったり、実際に触らせてもらったり、「なまずのたたきあげ」を試食させてもらったりと、貴重な体験もできました。料理をするときに、命を無駄にしないようにおいしく作っているという思いを聞き、子供たちは、「命を大切にして、残さず食べたい。」と話していました。また、吉川市について詳しく知ることができ、郷土愛が深まりました。貴重なお話をたくさん聞かせていただき、本当にありがとうございました。