学校ブログ
修学旅行1日目
今日の大阪は雨が降ったり止んだりの生憎の空模様でした。
生徒たちは、万博会場内の各国のパビリオンを見学し、「みらい」や「いのち」について深く考えたことと思います。
大きな体調不良や怪我等も無く、無事に修学旅行1日目を終えました。
明日はシルバーガイド付きの京都見学です。古都京都を十分満喫してください。
3年生は修学旅行へ無事出発しました!
6月23日(月)
写真は午前7時の東京駅の様子です。集合場所で、学年のみんなが集まるのを待っています。
修学旅行の生徒の様子については、後ほど本ホームページにてお知らせする予定です。
学校では、1・2年生がしっかりと学習に臨んでいます。校庭では、1年生が体育の授業で走り幅跳びとハードル走に取り組んでいました。英語の授業では、ALTの話をよく聞きながら、発音に気を付けて英文を読み上げていました。
本日も真夏日です… ~水泳授業始めました!~
6月20日(金)
梅雨がどこかへ行ってしまったのか、気温30℃以上の日々が続いています。本日の午前中、3学年の生徒が体育でプールに入りました。今年初めての水泳授業、生徒たちは気持ちよさそうに泳いでいました。
美術の授業の様子です ~クラスメイトの作品の良いところを見つけていました~
6月19日(木)
2年生の美術の授業の様子です。「鑑賞」に取り組んでいました。お互いの作品を見合って、気づいた❝よさ❞について伝え合っていました。丁寧に描かれた作品はどれも見応え十分なものばかりでした。
今日の給食はカレーうどんでした。吉川市の給食はいつでも美味しく、子供も大人もお昼を楽しみにしています。
カレーうどんの美味しさに夢中になっていたら、私は白いワイシャツにカレーの斑点をつけてしまいました・・・。
生徒たちは今日から体操服登校を開始しています。カレーうどんの日に丁度よかったなぁと思いました。
Jアラートによる避難訓練を実施しました。
6月18日(水)
全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送に合わせて、生徒たちは避難訓練を行いました。今回は「大地震」を想定した内容だったので、机の下にもぐる第1次避難動作のみを行いました。14年前の東日本大震災を経験した世代としては、緊急地震速報のあの音を聞くだけで体に緊張感が走りますが、生徒たちはそうではないのかもしれません。これからも避難訓練の時間を大切にしていきたいと改めて思いました。