学校ブログ
学校ブログ
郷土食から歴史を学ぶ3年生・・・ 「なまずの学習会」
郷土食から歴史を学ぶ3年生・・・
「なまずの学習会」
今年から市内全小学校で実施されている「なまずの学習会」が本校で行われました。
3年生が郷土食である「なまず」を通して、吉川の歴史や食・命の大切さを学びます。
市内の料亭「ますや」さんからお迎えした2名を講師に、昔の吉川についてお話をうかがった後、「体長60センチのなまずとのふれあい」・「調理見学」・「なまずのたたきの試食」を行いました。
保護者の皆さまや、中原恵人市長、吉川市教育員会、吉川市健康増進課の皆さまも楽しく参観されました。
この様子は、「東武よみうり新聞」に紹介されます。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
「就学時健康診断係児童打合せ」
就学児のみなさん、お待ちしています・・・
「就学時健康診断係児童打合せ」
27日(金)に迫った、就学時健康診断でお手伝いをする5年生児童の係打合せが行われました。
学校の代表として、就学児のみなさんをお世話します。
緊張と期待で引き締まった表情の5年生です・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
2年生が1年生に伝えます・・・ 「北谷小ストレッチ」
2年生が1年生に伝えます・・・
「北谷小ストレッチ」
今日の体育朝会は、雨天のため室内で「北谷小ストレッチ」となりました。
2年生が1年生に「北谷小ストレッチ」を教えてあげようと、1年生の教室で頑張っています・・・。
「毎日の生活の中で、相手の為に強い心で頑張り通すこと」が「志」を育むことにつながっていきます。
【3年生 「なまずの学習」 授業参観のお知らせ】
【3年生 「なまずの学習」 授業参観のお知らせ】
10月26日(木)8:45~9:30 北谷小体育館
※吉川市の郷土料理「なまず」を題材に市の歴史を
学びます。
※市内の料亭の板前さんを講師に、なまずの調理・
試食もおこないます。
※3年生を対象の授業ですが、1~6年生の保護者
の皆さま全員の参観が可能です。
※詳しくは、お配りした手紙をお読みください。
6年生はお弁当・・・ 「修学旅行延期」
6年生はお弁当・・・ 「修学旅行延期」
台風21号の影響により、10月23日(月)~24日(火)に予定されていた修学旅行が、12月6日(水)~7日(水)に延期となりました。
そのため昨日と今日の2日間は、6年生はお弁当持参となりました。急な変更にもかかわらず、ご準備いただきました保護者の皆さまに、心よりお礼申しあげます。
「地域に支えられた学校」北谷小学校です。
安全に登校することができました・・・ 「台風21号通過」
安全に登校することができました・・・
「台風21号通過」
本校では、10時30分に登校時刻を変更しました。
台風21号は通過しましたが、風が強く心配です。安全確保のため、先生方も分担して、「校内の雨漏り対応」「通学路点検と登校指導」をおこないました。おかげさまで、全員安全にそして元気いっぱいに登校することができました。
児童の登校を見届けていただきました地域の皆さまに、心よりお礼申し上げます。
「地域に支えられた学校」北谷小学校です。
10月23日(月)の登校について
【10月23日(月)の登校について】
台風21号の接近に伴う10月23日(月)の対応について、お知らせいたします。
1 登校時刻
10時30分(通学班の集合時刻を通常の2時間30分遅
れとします。)
2 授業について
3時間目から5時間目まで授業を行います。下校は15時
です。
3 給食について
給食は、あります。なお、6年生はお弁当・水筒持ちとなり
ます。
4 学校付近では、教員による交通安全指導を行います。
5 保護者様の判断により、登校が難しいと判断された場合
は、安全と判断した時に登校させてください。
その際は、学校へご連絡をお願いいたします。
【台風21号への対応について】
【台風21号への対応について】
1 10月23日(月)~24(火) の修学旅行を延期します。
2 10月23日(月)の登校時刻を変更する場合は、
携帯メールおよび学校HPにて、お知らせします。
※詳しくは、20日(金)のおしらせをお読みください。
吉川市小学校年次研修授業研究会 3年生算数「大きな数のわり算」
吉川市小学校年次研修授業研究会
3年生算数「大きな数のわり算」
今日は、「吉川市小学校年次研修授業研究会」が行われました。
3年生の算数「大きな数のわり算」の研究授業です。
指導力を高めるために、磨き合う先生方です。
1年生校外学習 「東武動物公園」
1年生校外学習 「東武動物公園」
1年生が校外学習に出発しました。
天候が心配されましたが、予定通り、東武動物公園へむかいました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード