学校より
学校公開のアンケートにご協力いただきありがとうございました
公開が、複数日で人数制限をしたことや、この状況での参観実施についてもご感想をいただきました。
子供たちの様子もよく見ていただきありがとうございます。
いくつか抜粋させていただきます。
・授業の様子を見ることができて大変満足しています。また、成長している姿が見れ、安心しています。
・まだまだコロナも心配される中、こうして見学の場をいただきありがとうございました。
・先生方のご負担が大きいとは思いますが、今回のような日程で時間の幅があると、保護者としては参加しやすく非常にありがたいと感じました。
・家とは違った子供の姿が見られ、頑張って授業を受けていて成長を感じました。
・児童みんながしっかりと授業を受けている姿におどろきました。
・仕事のため、土曜日の発表を見れなかったのが残念でした。
・とても内気な性格で上手く発表できるか少し心配でしたが、前に立ってもじもじすることもなく、思っていたよりしっかり発表が出来、成長を感じることができました。
・換気などもしっかりされていて感染予防もきちんとされていてその点も安心して登校をさせることができると思います。
・コロナ禍なのでしかたありませんが、1時間だけでなくもう少し他の授業も参観したかったです。
・コロナ対策としてリコーダーは指の使い方を中心ということでしたが、実際に奏でることのできない音楽はとても寂しいですね。早く音を楽しめる時間が来ますようにと思わずにはいられません。
・平日でそんなに人がいなくてよかったです。
・授業中に市の防災無線が鳴った際に、先生の指示がなくても素早く机の下に隠れ、頭や身体を守り、なおかつ、お話もせずにみんなが出来ていたことにはとても驚きました。
・教室に入った際、子供たちのほうから「こんにちは」とあいさつをしてくれたのが、すごく印象に残りました。
・クラスみんながとてもいきいきとしていて、成長を感じることができました。
・家庭科の授業を参観させていただきました。今年はサポートの保護者がいなかったので先生一人が全員を見なくてはいけない大変さを感じました。
・5年合同体育でやったリレーはとても興奮しました。
・休み時間は友達と楽しんでいる様子を見ることができました。
・マスクをしながらの授業は聞き取りにくく、何かしら支障があるのかと思っていたのですが、先生の声も子供たちの声もいつもと変わらず、社会の授業を見ることができましたが、発言も多く、みんなが授業に積極的に参加していて感心しました。
・わかたけの授業を拝見させてもらいました。PCの授業、とても楽しく取り組めていました。
・児童同士でも話し合ったり、どこがわからないのか掘り下げたり、解決に導いていて児童もスッキリした表情をしていたのがよかったと思いました。
このほかにもたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。
これからもご支援よろしくお願いいたします。
12月の土曜授業は12月5日(土)です
土曜授業も9回目を迎え、学習計画も軌道にのってきました。そこで、今回の土曜授業は、全学年5時間とします。
8:30~ 1時間目
9:25~ 2時間目
10:20~ 3時間目
11:15~ 4時間目
12:15~ 給食
13:20~ 5時間目
14:15 下校
です。どうぞよろしくお願いいたします。
なんのために生きるのか(6年生命の授業)
龍ヶ崎済生会病院 産婦人科医 陳 央仁先生に来ていただきました
「命はキセキ」
みんなが生まれてくるときには、お母さんと赤ちゃんがすごく頑張ったんだよ
赤ちゃんが産まれた時の映像やおはなしから自分たちのことを想像しました
自分らしく生きることが大切
自分の長所を伸ばそう
自分の命に感謝しよう
心に響いたお話しでした
公開授業の参観 ありがとうございました
制約の多い中での学校公開となりましたが、
多くの方に(適切に)おいでいただき、密も防ぎつつ、学校や子供たちの様子もご覧いただくことができました。
感染状況の先がまだまだ見えず、これからもご理解ご協力をいただくことが多いと予想されますが、子供たちのためどうぞよろしくお願いいたします。
第1回 学校評議員会が開催されました
感染症予防の対応から、委嘱をして初めての学校評議員会をおこなうことができました。
5名の評議員の皆様には、大変な状況の折、ご来校ありがとうございました。
評議の中では、やはり子供たちの安全への配慮が大切というお話がありました。
運動会の半日3部制や林間学校修学旅行の日帰りについても、残念ではあるが、必要な対応というお話もお伺いすることができました。
なかなか多くの行事においでいただくことがかなわない状況ではありますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>