学校ブログ

学校ブログ

ありがとうございました。(第2回PTA美化作業)

 本日、第2回PTA美化作業が行われました。
 地域の方々やPTA会員の方々、児童の皆さんにご協力いただき、校庭の除草作業
を行いました。また、地域の方々には早朝より、草刈り機をお持ち頂き、校庭の周りの
除草作業を行ってもらいました。学校応援団の皆さんには、南側の大木の剪定を行っ
て頂き、とても明るくなりました。
 その後、保護者・児童で、校庭に生えている背の低い草を刈りました。運動会に向け、
校庭もきれいになり、児童の元気な声が校庭に響く日が待ち遠しくなりました。運動会
が楽しみです。
 暑い中での作業となりましたが、たくさんの方にご協力頂きました。本当にありがとう
ございました。
  
  

夏休み水泳指導&学習教室(旭塾)

 27日より、夏休みの水泳指導と学習教室(旭塾)が始まっています。子ども達の
元気な声が響いていました。みんな一生懸命に練習し、記録を伸ばしています。
 天候により、中止になる時もありますが、積極的に参加して欲しいです。
 また、同時間帯に図書室を開放し、学習教室(旭塾)を行っています。プールに
参加する際には、宿題等持参して、学習教室(旭塾)にも参加していってください。
   

林間学校に行ってきました。(5年)

 7月23日~25日にかけて、栃木県日光市・群馬県片品村へ、林間学校に行って
きました。5年生41名全員が参加することができました。大きな怪我や病気もなく、
1日目の戦場ヶ原ハイキングや2日目の白根山登山も全員ゴールし、大きな達成感
を味わうことができました。途中、雨に降られる場面もありましたが、ダンス選手権や
キャンプファイヤーも行うことができ、仲間との絆が更に深まったことと思います。
 最終日には、子ども達の表情がグンと大人っぽく成長したように感じました。
 夏休みの様々な体験でも、大きな成長が見られます。すべての児童が、5年生のように、
何かをやり抜いた自信と誇りに溢れた表情で、2学期登校してくれることを期待しています。
  
  
  

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式が行われました。澄み切った青空のように、子ども達の
笑顔も晴れやかで、1学期に精一杯努力できたことへの充実感が溢れていました。
 式の前には、家庭学習校長賞の表彰も行われ、みんなでお互いの頑張りを称え
合いました。今回悔しい思いをした児童もいると思いますので、2学期の校長賞テ
ストに向けて、家庭学習を続けていって欲しいです。
 夏休みの生活について、蔀先生から「心にブレーキをかけること」「ちょっとまて!」
の話がありました。ご家庭でも夏休みの過ごし方等のプリント等を参照していただき、
ルールの確認をお願い致します。
 校長先生からは、夏休みに3つの「鍛える」話がありました。「頭」「体」「心」の3つで
す。1学期の復習や体力アップ、感動体験等、この夏休みに普段できないことを沢山
経験して欲しいです。
  

19日は食育の日(なかよしカレーパーティー)

 本日、なかよし学級にて、カレーパーティーが行われました。
 今年も食育の日とからめて、保護者の方にもご協力いただきながら、カレーを
作りました。たくさんの野菜を切ったり、炒めたり・・・。見ていてハラハラしましたが、
一人でできることも増えていました。
 また、みんなで作ったものを一緒に食べることで、より一層おいしく感じたようです。
「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の元気な声に、子ども達の満足感が溢れて
いました。