学校ブログ

学校ブログ

おもてなしの心・・・ 「玄関を彩る手描きの絵」 


  おもてなしの心・・・ 「玄関を彩る手描きの絵」

  北谷小の職員玄関には、すてきな額に収められた鮮やかな手描きの絵がいつも飾られ、来校者・教職員・児童の目を楽しませています。
  絵の題材は、季節の風景や、国語で学習する物語の挿絵など、実に様々で、季節や行事にあわせて飾り替えられています。この絵を描き、飾って下さっているのは、初任者研修拠点校指導教員の小山奈美江先生です。
  教職員や児童は、この絵をみて季節を感じ、国語の学習に想いをはせています。まさに、日本が世界に誇る「おもてなしの心」を感じる毎日です。
  ご来校の折は是非、ご覧下さい。
















全国学校給食週間② 「フランス料理の日・・・」


  全国学校給食週間② 「フランス料理の日・・・」

  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日はフランス料理です。今では日本にすっかり定着した「ポトフ」「ピラフ」「グラタン」「ラタトゥイユ」は全てフランス料理です。2010年には、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。
  今日の献立は「キャロットピラフ・ポトフ・ささみの赤ワインソース・フレンチドレッシングサラダ・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。













「体育朝会 短なわとび」②


  コツコツと鍛えた体はたからもの・・・
  「体育朝会 短なわとび」②

  3学期の体育朝会は、1月は「短なわとび」、2~3月は「長なわとび」を行います。
  今日は、「組み合わせとび」を中心に行いました。新田先生と浜島先生が、とびかたの紹介もしてくれました。
  学校だけでなく、家庭でもお家の人と一緒に挑戦してみましょう!













全国学校給食週間始まる・・・ 「ドイツ料理の日」


  全国学校給食週間① 「ドイツ料理の日・・・」

  1月24日(火)から1月30日(月)は、全国学校給食週間です。学給食は明治22年、山形県の私立忠愛小学校で貧困のため昼食を持参できない子どもたちのために、「おにぎりと簡単なおかず」を提供したことが始まりといわれています。
  吉川市では、「世界の料理を紹介する献立」を実施し、国際理解を深めることもねらいとしています。
  今日はドイツ料理です。冬の寒さが厳しいドイツでは、ソーセージなどの保存食を作る技術が発達してました。じゃがいもや玉ねぎを使った料理が定番です。今日の献立は「オニオンスープ・フランクのトマトソースがけ・ジャーマンポテト・白飯・牛乳」です。
  給食委員会の児童が、お昼の放送で紹介してくれました。
















税金の大切さを学ぶ・・・ 「6年生 租税教室」


  税金の大切さを学ぶ・・・ 「6年生 租税教室」

  今日は、越谷税務署から講師をお招きして、「租税教室」を開催しました。
  DVDを視聴後、税金の役割や重要性について、ゲーム形式で学びました。「1億円の模型」を使った学習では、その重さに驚くと共に、お金の価値について改めて実感しました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。













「吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」


   ひとりじゃないから強くなれる!
   「吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」

  吉川市中央公民館で、「社会福祉法人葭の会 吉川フレンドパーク開所20周年記念式典」が行われました。
  中原恵人市長をはじめ多くの来賓が出席されました。実行委員長挨拶・式辞・来賓祝辞・保護者代表挨拶・感謝状贈呈・利用者代表挨拶・記念品贈呈に続き、フレンドパークの歌を斉唱して1部が終しました。2部は、市内出身の姉妹デュオ「Rie☆Rumi」のライブが行われました。
  中央公民館の別室では、20周年記念作品展も行われ、素晴らしい作品が展示されていました。































政治・科学・文化を学ぶ・・・ 「6年生社会科見学」


  政治・科学・文化を学ぶ・・・
  「6年生社会科見学」 (国会議事堂・科学技術館・江戸東京博物館)

  降雪が心配される冷え込む天候となりましたが、6年生が社会科見学で、政治・科学・文化を学びました。行き先は、国会議事堂・科学技術館・江戸東京博物館です。
  学校での事前の学習をいかし、グループ毎にめあて解決に向けて、体験学習に取り組みました。渋滞もなく、予定よりも余裕を持った日程で、たっぷり体験学習の時間を取ることができました。
  「体験を大切する」北谷小学校です。






























【3年2組 学級閉鎖】 23日(月)~25日(水)


  【3年2組 学級閉鎖】 1/23日(月)~25日(水)

  3年2組をインフルエンザによる学級閉鎖とします。期間は、1月23日(月)~25日(水)です。

 ①「手洗い、うがいの徹底」 ②「咳エチケットの励行」 ③「規則正しい生活習慣の徹底」 をお願いします。

防災・減災を学ぶ 命を守る学習・・・ 「休み時間避難訓練」


  防災・減災を学ぶ 命を守る学習・・・
  「休み時間避難訓練」

  昨日の「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」に続き、今日は「休み時間避難訓練」を行いました。
  2学期に行った、授業中の避難訓練をさらに発展させて、休み時間にどこにいても適切な1次避難行動がとれるように訓練しました。緊急地震速報を使い、2時間目の休み時間に震度6弱の地震が発生した設定です。どの児童も、落ち着いて適切な1次避難行動をとることができました。  
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。


























防災・減災を学ぶ・・・ 「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」

 
     防災・減災を学ぶ・・・ 
  「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」

  震度6弱の地震が発生したとの想定で、体育館を使い、「避難所設営訓練・避難生活体験学習」を実施しました。
  吉川市役所の地域福祉課・障がい福祉課・いきいき推進課・子育て支援課・保育幼稚園課・国保年金課・生涯学習課・市民安全課より職員が出動し、自主防災会・自治会の皆さんが避難所を設営しました。
  体育館を会場に、避難者の受付・避難スペースの割り当ての確認後、校庭の防災倉庫から避難用具を運搬し設営しました。あわせて、アルファ化米の炊き出しと屋外防災トイレの設営も行いました。児童は、防災倉庫の中や設営する様子を見学し、避難スペースの段ボール製居住区画体験や簡易トイレ体験で学習を深めました。
  設営訓練や学習の様子は、「ケーブルテレビのJ:COM」「読売新聞」「広報よしかわ」で紹介される予定です。
 
 【1/19(木)J:COM デイリーニュースで放映予定です。
  17:00 20:30 23:00 の3回です】

  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。





















































コツコツと鍛えた体はたからもの・・・「体育朝会 短なわとび」


  コツコツと鍛えた体はたからもの・・・
  「体育朝会 短なわとび」

  3学期の体育朝会は、1月は「短なわとび」、2~3月は「長なわとび」を行います。
  今日は、「3分間とび」を中心に行いました。市内陸上大会でも、交流種目として実施しています。運動委員による「なわとびカード」のとびかたの紹介も行いました。学校だけでなく、家庭でもお家の人と一緒に挑戦してみましょう!
















学ぶ教職員・・・ 「道徳『匠の技』伝承事業校内研修会」


   学ぶ教職員・・・
   「道徳『匠の技』伝承事業校内研修会」

  埼玉県には、道徳教育の「匠」と呼ばれている授業の名人が8名います。今日は、その「匠」の一人である、五十嵐由和先生をお招きしての、「匠の技」伝承事業校内研修会を行いました。
  道徳の「匠」である、五十嵐先生から、平成30年度から実施予定の「道徳の教科化に向けた授業作り」について、豊富な資料をもとに、アクティブ・ラーニングを取り入れたご指導を頂きました。
  本日、ご指導頂きました内容は、日々の授業のさらなる充実・改善をめざし、全校で取り組んでいきます。

















アレルギー対応給食 「卵除去献立」


   アレルギー対応給食 「卵除去献立」

  今日の給食は、3学期最初のアレルギー対応給食です。
  卵除去献立で、メニューは「生揚げと野菜のみそ汁・さばの塩焼き・インゲンのごま和え・ふりかけ・白飯・牛乳」です。ドレッシングが、「ごまクリーミードレッシング」から「フレンチドレッシング」に変更されています。










伝統にふれる体験・・・ 1年生 「生活科学習 たこあげ」


伝統にふれる体験・・・ 
  1年生 「生活科学習 たこあげ」

  1年生が生活科の学習で、たこを作りました。   
  校庭で、たこあげをしています。
  最近のたこは、風がなくても自分が走れば、簡単にあげることができます。
  家庭に持ち帰りますので、安全な場所で、お家の方と一緒にあげてみましょう。










伝統にふれる異学年交流会②  「2・4・6年生コマ回し集会」


 伝統にふれる異学年交流会② 
  「2・4・6年生コマ回し集会」

  昨日に続き、今日は2・4・6年生のコマ回し集会です。
  各学級毎の代表者1名を選ぶ予選会の後、学級対抗の本大会です。優勝は4年生のコマでした。クラス代表となったコマの工夫を全校で考え、来年の大会に向けて目標を決めました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
















伝統にふれる体験・・・ 「校内書き初め競書会」


  伝統にふれる体験・・・ 
  「校内書き初め競書会」

  1~6年生の校内書き初め競書会が行われました。2学期や冬休み中も練習に取り組んできました。
  子ども達の真剣な表情が輝いています。
 


















伝統にふれる異学年交流会 「1・3・5年生コマ回し集会」


  伝統にふれる異学年交流会 
  「1・3・5年生コマ回し集会」

  今日は、1・3・5年生のコマ回し集会です。
  朝の時間を使って行われました。各学級毎の代表者1名を選ぶ予選会の後、学級対抗の本大会となります。優勝は5年生のコマでしたが、2位と3位には3年生のコマが入りました。1分以上回り続けるコマに、大きな拍手が起こりました。明日は、2・4・6年生のコマ回し集会です。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
















3学期の給食開始・・・ 「お雑煮」


  3学期の給食開始・・・ 「お雑煮」

  3学期最初の給食は、お正月にちなんだ献立です。メニューは「わかめごはん・お雑煮・カジキの南蛮漬け・ちくわと蓮根の炒め煮・牛乳」です。各家庭で、お正月に食べたお雑煮ですが、みんなで食べるお雑煮は格別です・・・。




子ども達の笑顔が戻ってきました・・・ 「第3学期始業式」


  子ども達の笑顔が戻ってきました・・・ 
  「第3学期始業式」

  貴重な体験をたくさんした子ども達の笑顔が、学校に戻ってきました。登校後、すぐに校庭を走り始める子ども達。校庭が活気であふれます・・・。
  始業式では、校長先生から「自分の目標の確認」「がんばり続ける心」について、お話がありました。1年、4年生代表児童のめあての発表に続き、今月の生活目標「気持ちのよい挨拶をしよう」について、全校で確認しました。
  始業式後の各学級では、係活動決め・3学期のめあての記入・冬休みの確認問題に挑戦など・・・、充実した3学期のための活動が始まっています。
















明日から3学期!!!「教室のワックスがけ完了です」


   明日から3学期!!!
   「教室のワックスがけ完了です」

  2学期間の感謝の気持ちを込めて、各教室では、ワックスがけを終え、3学期を迎える準備を整えました。
  明日から3学期の開始です。明日は、子ども達の大きく成長した姿と会えることを楽しみにしています。










学校用務員の山崎満さん大活躍② 「駐車場のラインが一新!!」


学校用務員の山崎満さん大活躍②・・・ 
  「駐車場のラインが一新!!」

  昨日に引き続き、学校用務員の山崎満さんが、「来校者用の駐車場ライン」「駐輪場ライン」「職員玄関前駐輪場ライン」の3カ所も塗り直してくださいました。 
  冷たい風に吹かれながらの屋外での作業、本当にありがとうございます。























学校用務員の山崎満さん大活躍・・・ 「駐車場のラインが一新!!」


  学校用務員の山崎満さん大活躍・・・ 
  「駐車場のラインが一新!!」

  本年度より、本校に勤務している学校用務員の山崎満さんが、駐車場のラインを塗り直してくださいました。
  冬休みに入り、駐車場使用者が少なくなる今の時期に、作業を進めてくださいました。これで、給食配送トラックの転回スペースが確保できました。
  来客の接待を始め、校舎内外の清掃・樹木の伐採・除草・体育小屋のペンキ塗り・備品の修繕など、休む間もなく仕事をこなし、てきぱきと作業を進めている山崎さんです。
  ありがとうございます。

















平成29年の始まりです・・・ 「年のはじめを祝う日」


  平成29年の始まりです・・・ 
  「年のはじめを祝う日」

  あけましておめでとうございます。
  昨年中は、学校のために様々なお力を頂き、誠にありがとうございました。
  本年も、皆さまの一層のご理解・ご協力を頂けますよう、心よりお願い申し上げます。
















今日は大晦日・・・ 「年越しの行事にふれる日」


  今日は大晦日・・・ 「年越しの行事にふれる日」

  今日は大晦日です。各家庭では、様々な「年越しの行事」を計画されていることと思います。
  子ども達が、豊かな体験にふれることができますよう、心よりお願い申し上げます。
  「体験活動を大切にする学校」北谷小学校です。


当番さんありがとうございます・・・  「飼育・栽培委員会」


   当番さんありがとうございます・・・ 
   「飼育・栽培委員会」

  冬休み期間中も、「飼育委員会」「栽培委員会」の皆さんが分担して、ウサギの世話と植物への水やりをしてくれています。
  行事の多い冬休みなので、都合がつかない場合もあると思いますが、皆さんよく頑張っています。今日は、都合のつかない友だちの代わりに他のクラスの児童が、お手伝いをしてくれていました。本当にありがとうございます。
  児童や職員の足りない部分は、学校応援団の「植栽ボランティアの岩木様」や「うさぎ飼育ボランティアの青木様・登内様」に、助けて頂いております。心よりお礼申し上げます。
  「地域に支えられた学校」北谷小学校です。












新旧交代・・・ 「防災行政無線撤去工事」


  新旧交代・・・ 「防災行政無線撤去工事」

  今まで、校舎の屋上に設置してあった防災行政無線の放送塔撤去工事が行われました。
  デジタル化に伴い、すでに新しい放送塔が校庭に設置され機能しています。今日は、今まで使っていた放送塔を撤去して交換工事が完了となります。屋上からの撤去作業のため、児童のいない冬休み期間に実施となりました。
















通学路点検・一斉下校


   通学路点検・一斉下校

  22日(木)は、「通学路点検・一斉下校」を行いました。
  地区別に校庭に集合し、通学班での約束の確認や反省を行いました。先生方も児童と共に歩き、通学路点検も行いました。












できるようになったことは・・・ 「第2学期終業式」


   できるようになったことは・・・ 「第2学期終業式」

  今日は2学期の終業式です。
  校庭では、今朝も元気な子ども達の声が響いています。
  終業式では、校長先生から「自分の伸びと課題を振り返ろう」というお話がありました。3年生と6年生の代表児童2名は、「2学期頑張った事と3学期の目標」について発表してくれました。生徒指導の堀内先生は、「命を守る・もとみまた」「3つの あ」のお話を、歌とゲームで楽しく確認してくれました。
  充実した冬休みを過ごしてください。



















サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」

 
  サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」

  1年生が、クリスマス会を体育館で、行いました。
  2学期は、1年2組が企画・運営しています。1学期は1組が行い、3学期は3組が行う予定です。司会・ゲームの担当・賞品の準備等、全て、子ども達が考え準備しました。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。


















クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」


   クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」

  2学期も残り2日となりました・・・。
  校内には、2学期の「お楽しみ会」や「クリスマス会」に向けた飾りつけがみらるようになりました。
  今日で2学期の給食が、最後となります。
  「クリスマス献立」です。内容は、「エビピラフ・ポトフ・ツリーハンバーグのホワイトソースがけ・クリスマスケーキ・牛乳」です。子ども達は、朝から給食が待ち遠しくて、そわそわしています・・・。
  3学期も、おいしい給食が楽しみです。


































備えは万全!! 「消防設備点検」


   備えは万全!! 「消防設備点検」

  今日、消防設備の点検がありました。
  火災が発生した際に、火災報知器や非常放送・消火栓が完全に機能するか点検しました。消火栓の水圧も測定し、本校の防災設備が万全であることを確認しました。
  非常放送を聞きながら、避難訓練の大切さを改めて、子ども達と共に実感した一日でした。













2学期のまとめをがんばっています 「算数教室開催中」


 2学期のまとめを頑張っています
 「算数教室開催中」

 12月13日(火)から20日(火)の15時から16時に「算数教室」を実施しています。
 4・5・6年生を対象に、先生方が「2学期のまとめ」を個別に指導しています。
 冬休みに向けて、頑張る子ども達です。







 

2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」

  2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」

  2年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。
  動く仕組みを工夫した、「うごくおもちゃ作り」です。輪ゴム・空気・風など・・・、自分で作りたい仕組みを選んで、楽しそうに作っていました・・・。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。














1年生の教室では・・・ 「図工・生活科」


  1年生の教室では・・・ 「図工・生活科」

  1年生の教室をのぞいてみると、楽しそうに図工や生活科の学習に取り組んでいました。
  図工では、身近にある物をスタンプとして画用紙に押していました。これから、スタンプの画面をもとにして、絵を描き加えていきます。
  生活科では、クリスマス会に向けて、サンタの衣装を作っていました。本番が楽しみですね・・・。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。























お話日和の皆さんによる全校読み聞かせ 「てぶくろを買いに」


   お話日和の皆さんによる全校読み聞かせ
   「てぶくろを買いに」

  今日は、学校応援団である、読み聞かせボランティア「お話日和」の皆さんによる、全校読み聞かせが行われました。
  「てぶくろを買いに」の挿絵をスクリーンに投影し、効果音には、バイオリンによる生演奏を取り入れました。照明の消えた体育館には、まるで劇場のような臨場感あふれる物語の世界が広がりました。
  「本大好き」北谷小学校です。






















PTA家庭教育学級「スワロフスキー・ストラップ」


   PTA家庭教育学級
   「スワロフスキー・ストラップ」

  図書室にて、「PTA家庭教育学級  スワロフスキー・ストラップ作り」が行われました。
  クリスマスに向けて、「ベルをモチーフにしたかわいいストラップ」の制作です。設計図をもとに、約2時間程で、見事な作品を作り上げました。









【5年1組 学級閉鎖のお知らせ】

【5年1組 学級閉鎖のお知らせ】

期間  12月13日(火)~14日(水)

   (この期間は、欠席扱いにはなりません。) 

〇ご家庭でご留意いただきたいこと

(1) 学級閉鎖期間は、不要不急の外出を控え、家庭で静かに過ごすこと

(2) 帰宅後は、すぐにうがい、手洗いをすること

(3) 睡眠を十分にとり、十分な休養をとること

(4) 体調が悪いときは、早めに医師の診察を受けること

(5) 元気に過ごしている場合は、担任からの指示に従い計画的に学習を進めること

(6) 学級閉鎖期間中に、新たにインフルエンザが発症した場合は、必ず連絡をお願いします。

(7) 登校再開日の12月15日(木)は朝の体温を必ず測り、十分に体調チェックをしていただき、体調によっては、無理に登校させないようお願いいたします。

〇その他

  通学班の班長さんへの連絡をお願いします。

備えは万全・・・ 「防災行政無線デジタル化」


   備えは万全・・・ 「防災行政無線デジタル化」

  吉川市防災行政無線のデジタル化に伴い、本校でも工事が進められています。
  現在、屋上にある放送塔は、校庭に移動となります。先日、校庭南側にデジタル放送塔が新設されました。今後は、屋上の放送塔を撤去して完成となります。













豊かな人権感覚の育成をめざして・・・「吉川市人権啓発パネル展」


  豊かな人権感覚の育成をめざして・・・
  「吉川市人権啓発パネル展」

  12月4日(日)から10日(土)まで、おあしすにて、「人権啓発パネル展」が行われています。
  パネル展では、「豊かな人権感覚の育成」をめざし、各学校で実施している「人権教室」の様子などを紹介しています。
  本校からは人権冊子「種をまこう」を使った授業の感想文や、人権折り鶴、メッセージカードなどが展示されています。
















【2学期のまとめ 算数教室】


【2学期のまとめ 算数教室

期間  12月13日(火)~20日(火)
    15:00~16:00
    

〇4~6年生の「2学期のまとめ」を先生方が、個別に指導します 

 

5年生家庭科調理実習 「ご飯とみそ汁」


  5年生家庭科調理実習 「ご飯とみそ汁」

  5年生が家庭科で「ご飯とみそ汁」の調理実習を行いました。
  ご飯は、JAさいかつ吉川支部さんのご協力により、田植えから稲刈りまで実習し収穫した新米を使っています。なべでご飯を炊くので、「おこげ」もおいしく味わいました。
  みそ汁は、「こんぶ・鰹節・煮干し」を班ごとに選んで出汁をとり、みそも「赤みそ・白みそ・田舎みそ」から選び、「合わせみそ」として使いました。
  日本人の味覚の基本である「うまみ」をしっかり味わえるよう学習しています。
  「体験活動を大切にする」北谷小学校です。





















友だちたくさんうれしいな・・・「特別支援学級学習発表会」


  友だちたくさんうれしいな・・・
  「市内小中学校特別支援学級学習発表会」

  今日は、吉川市内の小中学校特別支援学級のみなさんが、合同で学習発表会を行いました。
  北谷小学校の「たんぽぽ」「あおぞら」学級の8人は、「ミニオペレッタ 友だちたくさんうれしいな」を発表しました。かわいい歌と、楽しい踊り・すてきな合奏で、会場が大きな拍手に包まれました。









インフルエンザ対策も万全です・・・ 「5年生社会科見学」


  インフルエンザ対策も万全です・・・ 
  「5年生社会科見学」

  本校でも、インフルエンザや感染性胃腸炎による欠席がみられるようになってきました。
  今日は、5年生が社会科見学で「成田空港」と「新日鉄住金鹿島製鉄所」を見学します。インフルエンザ等の感染防止として、「うがい」「手洗い」「手の消毒」「マスク着用」を徹底して見学を行います。
  「本物」にふれ、学習を深める一日となります。
  「体験学習を大切にする」北谷小学校です。










3年生食育を学ぶ・・・ 「健康な生活」


   3年生食育を学ぶ・・・ 「健康な生活」

  吉川市学校給食センターから栄養士さんをお招きして、3年生が食育学習を行いました。本校では、全学級で「食育学習」を実施しています。
  3年生は。「健康な生活」について「バランスの良い食事」という視点から見直しを行いました。










学校応援団の皆さんに感謝の心を伝えます・・・「感謝の会」


   学校応援団の皆さんに感謝の心を伝えます・・・
   「感謝の会」

  今日は、体育館で、「感謝の会」を行いました。お世話になっている学校応援団の皆さんに感謝の心を伝えました。
  お仕事の関係で、都合がつかず、残念ながら出席できない方もおりましたが、15名の皆さんに、ご参加いただきました。これからも、本校のためにお力添えをお願いいたします。
  「地域に支えられた学校」北谷小学校です。
















作曲に挑戦・・・ 「5年生 リズムアンサンブル」


   作曲に挑戦・・・ 「5年生 リズムアンサンブル」

   校内持久走大会が終了し、学習に集中しやすい時期となりました。各学級では、2学期のまとめに取り組んでいます。
   5年生が音楽で打楽器を使い、「リズムアンサンブル」作りに楽しく挑戦しています。聞いていると、思わず体が動き出してきそうです・・・。









強い心で走り通しました・・・「校内持久走大会」


   強い心で走り通しました・・・「校内持久走大会」

  好天に恵まれた予備日の今日、予定通り、校内持久走大会を実施しました。
  多くの保護者・地域の皆さまの応援をいただき、元気いっぱいに子ども達が完走することができました。PTA役員の皆さまには、交通整理や安全確保のお手伝いもいただき、心よりお礼申し上げます。
  「地域に支えられた学校」北谷小学校です。