学校ブログ
2月 学校運営協議会
2月17日(金)、第3回学校運営協議会が開催されました。今年度の学校運営のまとめと来年度の方針を説明し、ご理解をいただくことができました。また、授業の様子を見学していただき、子供たちの成長した様子を見ていただくことができました。今年度美南小学校の学校運営に関してたくさんのご意見をいただきまして、本当にありがとうございました。
消防署見学 3年
2月13・14・15日に、3年生が社会科の学習として「消防署見学」に行ってきました。3日間に分散して実施いたしました。消防署の方々にご協力いただき、楽しく学ぶことができました。普段、近くでは見られないものを紹介していただいたり、秘密の機械や秘密の部屋へ案内していただいたりと、新しい発見が多くあったようで、目を輝かせて帰ってきた子どもたちが嬉しそうでした。また、一人で火を消すことはできないので、チームでご飯を食べたり、普段からチームワークを大切にすることを大事にしていることなども学びました。ご協力いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。
森のひろば 合同読み聞かせ 6年
13日(月)に、「森のひろば」さんによる卒業する6年生に向けた「合同読み聞かせ」が行われました。「森のひろば」さんの様々な工夫により、6年間の思い出が甦ってきたのではないでしょうか。これまで、気持ちを込めて読み聞かせしてくださった「森のひろば」さん、そして、たくさんの本たちとともに子ども達は成長してきたのだと実感しました。最後には、「ありがとう」の文字をあしらった『夢』という漢字を書いていただきました。中学校に進学しても、今まで出会った本や詩を大切に、新たな本との出会いも楽しみに歩んでいってほしいです。6年間たくさんの本や詩を紹介していただき、本当にありがとうございました。
PTAサポート委員会美化チーム 2月
2月7日(水)PTAサポート委員会美化チームの方々が新校舎を中心にトイレと流しをすみずみまできれいに掃除をしていただきました。PTAの方々がトイレ清掃をしている姿を見かけて、お礼を伝えていた2年生や3年生の子供たちがいました。これからも感謝の気持ちを自分から伝えられるみなさんでいてくださいね。今回も、トイレ等ピカピカにしていただき、ありがとうございました。
デジタルシティズンシップ教室1・2年生
2月1日(水)大西先生を講師として、デジタルシティズンシップ教室が行われました。GIGAスクール構想はデジタル社会で活躍できる力を育成することを目的としています。「シティズンシップ」とは、英語の「市民権」のこと。市民としての身分・立場で、それを持つすべての人はみんな平等。その権利があると共に義務もあるよ、という考え方です。他所を尊重しながら、市民として社会に参加し、その役割を果たせるような指導をするのが、デジタルシティズンシップ教育です。
今回は1・2年生対象に、低学年が分かりやすい内容で授業を行っていただきました。子供たちは一生懸命授業に参加していました。これからも、正しくデジタル機器を利用していきましょう。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る