ブログ

学校ブログ

6年生市議会見学

 3日間に分散し、6年生が吉川市役所と市議会議場の見学に行ってきました。市役所見学では、1・2階にある様々な課を回り、どのようなお仕事をしているのか説明していただきました。入り口にはなまずのぼりも飾られていました。

 3階の市議会見学では、議長室や議場を見学させていただきました。選挙や市議会の仕組み、議場の設備等について詳しく教えていただき、吉川市のきまりがどのように決められているのかがよく分かりました。また、実際に議員席に座らせていただき、議場を舞台に模擬議会を体験しました。加藤議長様からもご挨拶いただき、子供たちの質問にも快く答えていただきました。貴重な体験に子供たちも大喜びでした。本当にありがとうございました。

 私たち吉川市民のために多くの方々が働いていることを知り、支えあって社会がつくられていることを肌で感じられたようです。何年後かに「志」を膨らませ、市役所や市議会でみんなのために働くこともあるかもしれませんね。

 今回の見学にあたり、全面的に協力してくださった議長様、そして吉川市役所の皆様、本当にありがとうございました。

 

4年生社会科見学 首都圏外郭放水路・グリコピアCHIBA

 6月23日に、4年生が首都圏外郭放水路・グリコピアCHIBAの見学に行ってきました。普段は見ることができない治水施設の内部やアイス工場内に入り学習してきました。

 首都圏外郭放水路では、柱と空間の巨大さから「地下神殿」とも言われている、地下トンネルから流れてきた水の勢いを弱め、スムーズに流すための巨大プールとなっている場所などを見学し、その大きさに驚いていました。グリコピアCHIBAでは、普段食べているアイスの製造工程を楽しみながら学習してきました。途中、アイスクリームを保管する冷凍庫の温度を疑似体験できる場所では、子供たちは大興奮でした。

 広々とした公園では、保護者の皆様が用意していただいたお弁当をおいしそうに食べていました。今回の社会科見学では、水害を防ぐことや被害が大きくならないようにすることや環境を大切にし守る取り組みをしていることなどの理解も深められました。施設の皆様、丁寧で楽しい説明ありがとうございました。保護者の皆様、事前の準備ありがとうございました。

 

1年生 学校探検!

 21日(火)に、1年生がチームを組んで学校探検を行いました。まだまだ知らない場所がいっぱいの学校を知るため、様々な場所を訪ね見学やインタビューを通して新たな発見をしていました。校長室や事務室、理科室などを見学し、初めて見る部屋の様子に驚いていました。これからも美南小のことをたくさん知って、もっともっと大好きになってくださいね。

 

 

古代から教室へのメッセージ

 6月21日(火)に「古代から教室へのメッセージ」の授業が埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々を講師に迎え、行われました。

 授業では土器など実物の資料を使用し、「本物に触れて学びを深める」ことを主眼として行われていました。実物の土器を実際に手にとって観察することに、子供たちは感動とともに興味津々で触れていました。また、子供たちはその土器が「どのように使われた道具なのか?」などを考え、古代の人々の智恵や工夫、今の暮らしとの違いを理解していました。

 埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々、貴重な体験をありがとうございました。

始まりました水泳学習

 プールに入れる気温となり、水泳学習が行われています。無言で学習を行っていますが、子供たちの顔からは楽しそうな笑顔が見られました。