学校ブログ

学校ブログ

少人数学級の先生からのメッセージ

今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前が変わりました。

今日は、少人数学級を支援している先生からのメッセージです。

『こんにちはっ! おうちで どのように すごして いますか? がっこうが はじまったら おしえてね。 しえんいんより』

 

 (撮影の一瞬だけマスクを外しました)

1年生の先生からのメッセージ

今日は、1年生の先生からのメッセージです。

『小がっこうでのせいかつは、たのしいことがいっぱいです。ともだちをたくさんつくって、ひろいこうていであそぶのがたのしみですね』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

5年生の先生からのメッセージ

今日は、5年生の先生からのメッセージです。

『5年生のみなさん元気に過ごしていますか? 学校が始まったら、たくさん学び、一生懸命運動し、もりもり給食を食べ、めいっぱい遊びましょう!』

 

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

職員室の先生からのメッセージ

今日は、教頭先生、教務主任の先生、事務の先生からのメッセージです。

『学校は再開に向けて、日々準備を進めています。一日も早い新型コロナウイルスの終息を心から願っています。そして、皆さんに会えることを心待ちにしています。くれぐれも体調管理には気を付けましょう。』

少人数学級の先生からのメッセージ

今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前が変わりました。

今日は、少人数学級の担任の先生からのメッセージです。

『毎日お勉強や運動、家のお手伝いなど、頑張っていますか? またみんなと会える日を楽しみにしています!』

 (撮影の一瞬だけマスクを外しました)

4年生の先生からのメッセージ

今日は、4年生の先生からのメッセージです。

『4年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 私たちは、みんなに会えることを首をながーーーくしてまっています。「やる気・元気・根気」の3つの気でがんばりましょう!!』

(撮影の一瞬だけマスクを外しました)

2年生の先生からのメッセージ

学校の再開はまだ先ですが、クラスも発表され、新学年がスタートしました。

児童の皆さんと早く一緒に学校生活が送りたいと思っている先生方から、みんなへのメッセージがあります。

今日は、2年生の先生からのメッセージです。

『学校がお休みのあいだにさいてしまったチューリップ。なんと、みんなおなじように赤→白→きいろのじゅんばんでさきました。2年生では、1人ひとりすきなやさいをそだてます。なんのやさいをそだてようかな? 学校がはじまったら、みんなですきなやさいをえらぼうね!』

クラス発表並びに教科書等配付

本日は荒天の中、学校に足をお運びいただき、ありがとうございました。

雨とはいえ、久々の学校に笑顔の子供たちを見ることができました。

学校再開までまだ間がありますが、体調を崩さないようにお過ごしください。

なお、今年度より「あおぞら・たんぽぽ学級」は「少人数〇組」と名前を変えました。ご了承ください。

学校再開と児童の預かりについて

臨時休業日が5月6日までとなりました。学校再開につきましては、その時の状況を見て判断しますので、さらに延長される場合もあることをご承知おきください。したがいまして、入学式の日についても学校再開が決まった時点でお知らせします。

臨時休業日中の児童の預かりについては、特別な事情があり自宅にて子供だけで過ごすことができない場合となっています。緊急事態宣言が発令され、外出を極力控えることが要請されていることから、できるだけご家庭にて児童の預かり等を検討していただくようお願いします。

クラス発表並びに教科書等配付について

クラス発表並びに教科書等配付について

  4月13日(月)にクラス発表並びに教科書等配付を行います。児童と保護者で登校してください。コロナウイルス対応の「3密」を防ぐため、通学班別に下の時間に、新しい学年の階に集合してください。そこでクラスを発表します。

対 象 新1年生~6年生の全学年(あおぞらたんぽぽ学級も含みます)

持ち物 上履き、ランドセルなど教科書や配付物が入る袋等、マスク着用

時 間 9:00 黄コース

         (主な地域 中野2区、中野3区、保5区の一部、等)

    10:00 赤コース

         (主な地域 保2区北、保3区、中野1区の一部、等)

    11:00 オレンジコース+水色コース

         (主な地域 保2区南、木売新田の一部、富新田、中新田、等)

    13:00 ピンクコース

         (主な地域 保4区、保5区の一部、中野1区の一部、木売新田の一部)

※ 兄弟姉妹がいる場合、保護者はいずれかの学年に参加してください。

※ 自分のコースで都合が悪いときは、他のコースの時か次の時間にお願いします。

    13日(月)14:00~15:00  14日(火)9:00~10:00

※ 登下校の安全が十分保たれると保護者が判断した場合は、他の保護者と一緒に来たり、児童のみの登校でも構いません。

※ 車での来校や近隣店舗(セブンイレブン、売吉買吉)への駐車は絶対にしないでください。