日誌

2021年6月の記事一覧

生徒総会が無事に終わりました。

昨日、本年度の生徒総会が無事に終わりました。
 昨年度は、放送で行いました。放送で議事進行を行い、採決は役員が各教室を回って人数の報告を受けるというアナログ感満載の方式でした。

 ですが、今年は違いました。。(密を避けるため)議事はGoogle-Meetを利用した動画配信で行い、採決は各教室からタブレットに入力して、本部のタブレットで集計作業を行う方式となりました。デジタル化が進んでいます。

 各教室で大型テレビで質問に対し答弁をしている姿を見ると、国会中継のようでした。
 生徒会本部の皆さんが、細かな質問にもしっかりと答えていただき中学校とはどんなものなのか、少しわかってくれたのではないでしょうか。

 他人事でなく自分事で考える。そんな東中生であって欲しいものです。

生徒総会に向けて

明日の生徒総会のリハーサルを行いました。

生徒会長を中心に行うことができました。

リハーサルの司会進行もダメだしも、そして高評価も生徒どうしで行えました。

初めての、G-meetを使っての生徒総会となります。

少々不安なところはありますが、この様子だと大丈夫!(と思いたいです。)

すべては明日、結果が出ます。

がんばれ、生徒会!「やればできる!」

今日の給食

今日の給食です。

東中ためのようなメニューです。

なぜか???デザートに「あじさいゼリー」が出ました。

東中にとっては「イベント給食」です。

ことしは、アジサイの咲き具合が今一歩というところですが・・・口の中は「あじさい祭り」でした。(どこかのグルメリポーターがこんなこと言ってますね。)

毎日、給食センターの皆様「ありがとうございます。」

お疲れさまでした。

 教育実習が今日で終わりです。お疲れさまでした。

 3週間の実習のまとめとして、今日「研究授業」を行いました。

 もちろん、ベテランの先生に比べると「まだまだ改善の余地が・・・」という部分もありますが、教育実習生の授業としては十分に合格を出せる授業でした。

 今後の成長に大いに期待します。

 もうすぐ採用選考試験です。頑張ってください。

 そして・・・ぜひ一緒の学校で働きましょう!

地域防災の担い手として・・・

 東日本大震災であらわになったことですが、いざ災害が発生した場合、その時間によっては、大人が職場から帰宅できずに、地域防災の主力は地域に残っている中学生となることが想定されます。そのために、東中では減災教育ということで、2年生を対象に訓練をしています。

 実際には、堤防決壊の場合は体育館は避難所として使用できないのですが体育館に避難所開設の練習をしました。基本的に地域に残っている中学生の防災能力を向上させ、万一の場合の備えとします。

 災害は発生しないことが一番なのですが、昨今の状況を考えるとそんなことはなさそうです。

 残念ですが・・・ちなみに、簡易ベッドで横になっているのは、テストです。