日誌
					
	
	2017年8月の記事一覧
8/31 夏休み最終日
						 校舎内を業者の方が安全確認、転倒防止のチェックをしています。まだまだ、作業中の場所もありますが、明日から新学期スタートです。たくさんの部活動の生徒が、今週引越作業を手伝ってくれてました。
 
  
					
										8/24 英語弁論大会の練習
						 9月7日(木)の市内英語弁論大会に向けて、代表生徒がスピーチの練習をしています。今年は校舎改修工事のため、中央公民館を借りての練習です。、表現や全体の流れを撮影し、繰り返しALTに発音の指導を受けます。大会での活躍を期待しています。入賞目指して、頑張って下さい!
 
  
					
										8/23 部活動の様子②
						 栄小学校の体育館を借りて、練習に励む卓球部の生徒達です。
 
 
広々とした体育館を使用でき、集中して練習できたことでしょう。この夏、栄小学校さんには、たくさんご協力いただきました。ありがとうございます。
										広々とした体育館を使用でき、集中して練習できたことでしょう。この夏、栄小学校さんには、たくさんご協力いただきました。ありがとうございます。
8/22 部活動の様子
						 大規模改修工事のために、様々な場所で部活動を行っています。栄小学校では、吹奏楽部と卓球部が練習場所をお借りして練習をしています。使わせていただいている教室やトイレも、東中生がしっかり掃除をし、感謝を込めてお返しします。
 
  
					
										8/21 本物の挨拶
						 今日も、いくつかの部活は空いているスペースで練習しています。部活動が終わって帰る生徒は、門付近の安全確認をしている工事の方にも、しっかり挨拶をしていました。挨拶が本当の意味で身についているのだな、と爽やかな気持ちになりました。
 
  
					
										8/16 改装中の校舎③
						 校舎全体は工事用ネットに覆われていて、中が見えない状態です。これだけ大きなネットをはるだけでも大変な作業量です。雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けないたくさんの職人さんたちのおかげで、東中が綺麗に修復されていきます。9月1日の始業式が楽しみですね。
 
  
					
										8/7 改修中の校舎②
						 今週は、臨時職員室にも工事が入るので、窓側に養生シートが貼られています。臨時職員室はクーラーが故障していて窓から入る風だけが唯一の「涼」だったので、窓側が閉鎖されるこの1週間は暑さとの厳しい戦いになりそうです。
 
  
					
										8/1 改修中の校舎
						 天井が全て剥がされ、コンクリートや電気線がむき出しになっています。第一理科室の机も撤去され、校舎内がとても広々としています。作業をしている方が、「どんどんきれいになりますよ。」と声をかけてくれました。改修後が楽しみです。暑い中、お疲れ様です。
 
  
  臨時職員室に待機中
臨時職員室に待機中 					
										   ★今日の給食★
  
  
       献立・写真はこちら
所在地 埼玉県吉川市上笹塚3-104-1
〒342-0017
TEL 048-982-0244
FAX 048-982-0258
						アクセスカウンター
					
	
	
				
			1		
			
			9		
			
			6		
			
			5		
			
			7		
			
			6		
			
			9