2020年2月の記事一覧
担架を購入させていただきました。
吉川市立東中学校PTAから学校の教育活動並びに環境整備のために予算をいただいてます。そして、その予算を使い、新しい担架を購入させていただきました。新しい担架は、折りたたむことができ、手軽に持ち運こんで生徒の救助に使用することができます。生徒の命を守るため、今後有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
頑張れ、3年生!
今日の写真は、2月27日の給食です。ハッシュドビーフは、いつものメニューですが、少し様子が違います。星形の焼き物といよかんが添えられています。ちょっと気になってメニューを調べてみると、「受験応援献立」と書かれていました。星形の焼き物は、「桜咲く」という合格の暗示。そして、いよかんには、「合格のいい予感」という意味があるそうです。いよいよ明日2月28日、3年生136名が埼玉県公立高等学校入学者選抜に臨みます。これまでの努力の成果をすべて出し切って、合格を勝ち取ってきてほしいと思います。頑張れ、3年生!
最後の定期テスト
2月26日、3学期期末テストいわゆる学年末テストが始まりました。3年生にとっては、東中学校で受ける最後の定期テストとなります。写真は、2校時の国語のテストの様子です。しかし、最近ではテストの様子もだいぶ様変わりしてきました。国語にも放送による聞き取りテストがあるのです。まるで、英語のヒアリングテストのようですね。一体、何を聞き取るのだろう?
まだまだかな?
2020年、東京の桜の開花予想は、3月16日だそうです。暖冬が続き、例年より10日ほど早く花が咲くと予想されています。埼玉県は、それより若干遅く開花宣言が出されるので、3月20日前後でしょうか。さて、東中学校の桜はどうなのだろうかと、様子を見にいってきました。東中の桜は北側に植えられているので、ちょっと遅く咲きます。つぼみは、まだまだ小さく、3月末かなと思いました。入学式まで待ってくれるといいんだけどなぁ。(つぼみが、もう少し大きくなったら、またお知らせします。)
頑張る3年生、頑張れ3年生!
埼玉県公立高等学校の出願が終了しました。正確には、出願は2月17日・18日だったのです。しかし、2月20日・21日が志願先変更期間ということで、出願先等を変えることができました。よって、すべての出願手続きは、今日で終わったことになります。出願が終われば、いよいよ来週2月28日には学力検査、3月2日には実技検査と面接が一部の学校で実施されます。受検する3年生には、ぜひ頑張ってほしいと思います。なお、以下の写真は、2月6日の新入生説明会の準備を頑張っている3年生の様子です。3年生は、東中学校の顔として、最後の最後まで学校のために頑張ってくれています。頑張る3年生、頑張れ3年生!
中学生になる前に
令和2年度入学生徒に配布する春休みの宿題が完成しました。まもなく、各小学校を通じて、入学予定者に届けられます。まさに、中学生になるための宿題です。そして、そのとじ込みをしてくれたのは、吹奏楽部と特別支援学級の生徒さんたちです。まさに、人海戦術という感じなのですが、本当に助かります。感謝感謝です。
予定を変更してお届けします。
学校ブログの内容をどうしようか。毎日更新していれば、ネタに困ることもありそうですが、意外とネタには困らないのです。そして、だいたい3日分くらいの内容はあらかじめ用意しているのです。しかし、今日は予定していた内容を変更します。なぜなら、とても感動しているからです。感動は、人を突き動かすのです。
少々前置きが長くなってしまいましたが、今日の話は3年生の調理実習です。3年生といえば、昨日、埼玉県公立高等学校選抜試験の出願が終わったばかりです。まさに、第一希望の試験に向けて、必死に勉強している最中です。そんな3年生が調理実習を行う。しかも、作るのはプリンです。受験で疲れた3年生にとって、なんだかほっこりするような話です。そして、職員室に届いたプリンのおすそ分けを食べてみると、驚くほどに美味しかった!これはもう、紹介するしかないと、心突き動かされてしまったのです。話を聞けば、牛乳や卵の量を大きく間違えていたり、いろんなドラマがあったようです。それでも、プリン液をザルでこしたり、フライパンで蒸したりしている様子がとても楽しそうです。きっと、プリンを自分たちで作って、さらにおいしく食べたことで、ストレス発散できたことでしょう。人生には、こういう時間も大切なんだよね!
見えないもの
♪ピーブー!♪、職員室にいると何かを知らせる音が聞こえてきます。一体、何の音だろうかと見に行くと、理科室で実験をしていました。1年生の理科では、「音・光・力」を学習しています。この日の授業は、音を発している物体の特性です。♪ピーブー!♪と聞こえたのは、自作のストロー笛でした。♪ピーブー!♪、なんだか楽しそうです。音も光も力も、目には見えないものばかりです。見えないものは難しいんだよね!
ハートフルサッカー
2月15日、「非行少年を生まない社会づくり(非行防止サッカー教室)」(通称 ハートフルサッカー)を実施しました。このハートフルサッカーは、元サッカー日本代表キャプテンの落合 弘 氏や浦和レッズの室井市衛コーチを初めてとするコーチ陣が学校で生徒と直接話をしたり、技術指導をしてくる教室です。世界で戦ってきたスポーツ選手の話は、専門外の人にとっても、とても有意義なお話でした。サッカーを通して、スポーツのすばらしさ、サッカーや人生の心構えといったことを体験的に学習し、サッカー部員、みんな目を輝かせ、生き生きとしていました。いい教室でしたね。
地区連絡会
2月13日、民生委員・児童委員・主任児童委員・自治会長との地区連絡会を実施しました。この地区連絡会は、生徒の地域での様子や様々な情報を学校と地域が情報共有する連絡会です。そして、今年度は31名ものご参加をいただき、1時間があっという間に感じるほど有意義な話し合いを持つことができました。お忙しい中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。