日誌
2017年6月の記事一覧
6/30 1年生理科・数学
学力は日々の積み重ね、一回一回の授業での取組が大切です。1年生のクラスでは、学習のねらいにそって、積極的に学ぶ多くの生徒の姿がありました。月曜からの期末テストの成果にも期待します。
6/29 教育委員学校訪問
吉川市教育委員の皆様の学校訪問がありました。「東中の生徒は落ちついていて、先生方も分かるように一生懸命教えている」と、授業見学後のまとめで良い評価をいただきました。掲示物等の工夫も、「いいですね」と感心されていました。
6/28 バドミントン
バドミントンの学総大会地区予選会が、春日部のウイングハットで行われています。東中のバドミントン部の県大会出場目指して、健闘しています。校長先生も応援に駆けつけ、大沼中に勝ったとの吉報をいただきました。
6/27 合唱曲練習
リコーダーテストと同時進行で合唱コンクールの取組も始まっています。大規模改修工事が9月以降も続くので、練習場所確保が厳しい状況です。先取り練習賛成、段取りよく頑張って下さい。

なお、会議室・学習支援室・東側階段は6/30より、東側トイレは7/5より工事のため使用できません。音楽室等3階特別教室・3コミは7/10より使用できません。引っ越し荷造りも始まっています。
なお、会議室・学習支援室・東側階段は6/30より、東側トイレは7/5より工事のため使用できません。音楽室等3階特別教室・3コミは7/10より使用できません。引っ越し荷造りも始まっています。
6/26 陸上競技
学校総合体育大会、陸上競技部も県大会出場を決めました。3年生100m、走り幅跳び、1年生100m、110mハードル、400mとすばらしい結果です。おめでとうございます。
6/26 器械体操
2年生の体育の授業で、マットや跳び箱の練習をしています。軽やかに跳び、器用に回る姿に感動します。年齢とともに、できることがどんどん増えていくのが成長です。

今日は、陸上競技の学総大会が千葉県野田市で行われています。校長先生も、応援に駆けつけているところです。情報が入り次第お知らせします。
今日は、陸上競技の学総大会が千葉県野田市で行われています。校長先生も、応援に駆けつけているところです。情報が入り次第お知らせします。
6/23 学校総合体育大会②
昨日、女子テニス個人ダブルスの優勝報告がありました。そして、今日は、団体戦を迎えています。男子テニス部も健闘中、よい報告が期待できます。剣道、卓球、バレーも出力100%で頑張っています。
6/22 学校総合体育大会
各会場で東中の精鋭たちが力を振り絞ってきました。卓球男子は団体戦優勝しました!おめでとうございます!また、明日にコマを進めた部活動もあります。明日も頑張って下さい。

6/21 恵みの雨
雨が余り降らなかったためか、今年のアジサイはやや小ぶりです。今日は、恵みの雨となりました。しかし一方で、明日の学校総合体育大会の実施が危ぶまれる状況でもあり、生徒も心中穏やかではありません。心なしか、授業の活気がいまひとつのようです。
6/20 道徳の時間
1年生の道徳の授業では、「脱ぎっぱなしのスリッパ」という読み物教材を取り上げ、みんなで話し合っていました。生徒は赤と緑のカードを上げて、自分の心のバロメーターを表します。お互いの考えを聞き合って、考えを深められたでしょうか。