ブログ

学校ブログ

みんな仲間だ!(たてわり活動)

 今日の昼休みロングタイムは、たてわり活動でした。1年生から6年生までの異学年集団が集まって遊びます。今日は自己紹介をしたり、遊ぶ内容を考えたりしました。6年生がリーダーになって進め、頼れるお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。みんなで遊ぶのが楽しみになりました。はやくみんなが仲良くなれるといいですね。みんな仲間だ!6年生についていこう!!

  

避難訓練

 8日(水)2校時に避難訓練を行いました。新しい教室からの非難の仕方をしっかりと学ぶとこができました。たくさんの児童が一度に避難しましたが、「お・か・し・も・ち」がしっかり守れていて、とても立派でした。

   

本 だーいすき!(読み聞かせ)

 8日(水)の朝に、PTA図書ボランティア「森のひろば」さんによる、読み聞かせ(1年生)が行われました。子どもたちは、本の世界にどんどん引き込まれて、みんなお話に聞き入っていました。楽しかった!の声が多く聞かれ、本好きな児童がどんどん増えています。 森のひろばのみなさん、本当にありがとうございました。次回を楽しみにまってまーす!

全校朝会(5月)

 新しい時代「令和」を迎え、子どもたちの元気な声・明るい笑顔が戻ってきました。7日(火)の朝には、全校朝会が行われ、元気な挨拶が体育館に響きました。校長先生からは、交通安全についてのお話がありました。「もしかして」と考えることは、危険を察知することにつながります。誰もが1つしかもっていない大切な命を、しっかりと守っていって欲しいです。今月の生活目標の話では、「時間を守る」ことについて考えました。また、会の最後には校歌をみんなで歌いました。令和最初の校歌です。これからも永く永く歌われ続けることでしょう。新たな時代にどんな目標を掲げますか。日々全力で取り組み、大きく成長していってくださいね。

   

命を大切に(交通安全教室 2~6年)

 26日(金)、2年生から6年生が交通安全教室に参加しました。今日も、市の危機管理課の方と交通指導員の方々から、分かりやすく教えていただきました。学年に応じて、交通ルールの確認をし、どのように自分の命を守るのかを学びました。特に、自転車に乗る時に気を付けなくてはいけないことを学び、自転車の点検の仕方を見せてもらいました。安全に気を付けることは、「命を大切にすること」です。いつでも、100点の行動がとれるようにして欲しいです。