学校ブログ
学校ブログ
本の世界を楽しむ・・・ 「読み聞かせ」
本の世界を楽しむ・・・ 「読み聞かせ」
読書ボランティアの「おはなし日和」さんと、図書館サポートティーチャーの深瀬さんが、読書タイムの時間を使い「読み聞かせ」を行いました。
季節感あふれる内容で、本の世界を楽しみました。
減災を学ぶ子どもたち・・・ 「5年生 減災学習会」
減災を学ぶ子どもたち・・・
「5年生 減災学習会」
吉川市で3回目の「減災学習会」が本校の5年生を対象に行われました。
これは、本年度から市内の全小学校を対象に実施されているもので、「減災の大切さ」を学び、「自助力」を育むことをねらいとしています。
講師に、災害対策研究会の宮本英治先生をお招きし、ワークショップ形式で行いました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
読書で世界を巡る・・・ 「3年生 ブックトーク」
読書で世界を巡る・・・ 「3年生 ブックトーク」
吉川市立図書館の皆さんをお招きして、3年生が「ブックトーク」を行いました。
総合的な学習の時間の「世界を学ぶ」単元の導入として、「世界各国の文化・習慣・言語・民話・学校」などについて、楽しく学びました。
今後の調べ学習の計画がどの子も、順調に立てられるようになりました。
こつこつと きたえた体はたからもの・・・ 「北谷小ストレッチ」
こつこつと きたえた体はたからもの・・・
「北谷小ストレッチ」
今日の体育朝会は、雨のため、各教室での「北谷小ストレッチ」です。
1年生も、すっかり上手になりました。
「こつこつと きたえた体は たからもの」
全校の力をあわせて・・・ 「全校朝除草」
全校の力をあわせて・・・ 「全校朝除草」
4日(月)と5日(火)の朝の時間を使って、「全校朝除草」をおこないました。
夏休みの「PTA地区除草」で、きれいになりましたが、また、草が生えてきています。全校児童で分担して、がんばりました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
2学期最初の給食は・・・ 「豚肉のしょうが焼き」
2学期最初の給食は・・・ 「豚肉のしょうが焼き」
今日から給食が始まりました。
献立は「豚肉のしょうが焼き・磯香和え・すりごま醤油ドレッシング・すまし汁・白飯・牛乳」です。
みんな、おいしそうに食べています・・・。
自分を高める・・・ 「朝の体力作りタイム」
自分を高める・・・ 「朝の体力作りタイム」
今日から本格的な学校生活の始まりです・・・。
校庭では、多くの子どもたちが体力作りに汗を流しています。
「強い心」の北谷小学校です。
元気な笑顔がもどってきました・・・ 「2学期始業式・一斉下校」
元気な笑顔がもどってきました・・・
「2学期始業式・一斉下校」
長いようで短かった夏休みが終わりました。
今日は、第2学期始業式です。学校に元気な笑顔が戻ってきました。
夏休みの出来事をたくさん先生方に教えてください・・・。
交通死亡事故ゼロ継続 500日達成!!
交通死亡事故ゼロ継続 500日達成!!
埼玉県内では、交通死亡事故者が残念ながら100人に達してしまいました。
本日、吉川市交通安全対策協議会が開催されました。
中原恵人市長を会長に、「秋の全校交通安全運動実施計画」を中心に協議を行いました。
吉川市は、「交通死亡事故ゼロ継続500日」を達成し、感謝状をいただきました。
これからも、安心安全な学校作りに全力で取り組んでいきます。
予定よりも25分早く、学校到着!
予定よりも25分早く、学校到着!
「全行程を全員で無事に」完了することができました。
心も体も大きく成長した3日間でした・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード