学校ブログ

学校ブログ

市内陸上大会壮行会

 今月17日(水)に実施される市内陸上大会の壮行会が行われました。各種目の選手紹介と決意表明では、「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。1~4年生による応援コールでは、「がんばれ・がんばれ 旭!」の大きな声で、応援の気持ちがしっかりと選手達に届いたと思います。選手たちは、学校代表としての自覚を高められたのではないでしょうか。また、3分縄跳びの競技発表も行いました。応援の声がたくさん上がり、みんな本番さながらの気持ちで跳んでいました。競技の記録だけではなく、応援やあいさつ等、旭小学校のよさを十分に発揮してきてほしいです。「がんばれ! 旭小!」
   

社会科見学に行ってきました(4年)

 4年生が東玉の人形博物館と埼玉県警察本部の見学に行ってきました。人形博物館では、岩槻ひな人形の歴史について詳しく説明していただき、子供たちはメモをとりながら熱心に聞いていました。埼玉県警察本部では、通信指令室の様子を見せていただいたり、白バイやパトカーに乗ったりしました。パトカーの無線マイクも使わせてもらい、すっかり警察官になりきっていました。また、帰りのバスレクも盛り上がり、元気と仲のよさが目立っていました。
    

地域がひとつに(市民体育祭)

 6日(土)に第23回市民体育祭・旭小学校区大会が行われました。旭小学校区の地域の方々が大勢集まり、盛大に実施することができました。中原市長も駆けつけてくださり、様々な競技の中で、多くの歓声が響いていました。ベトナム民謡のデモンストレーションやお楽しみ抽選会も盛り上がりました。この市民体育祭を通して、旭小地域が今まで以上に一つになったように感じました。
 また、数か月前から準備を進めてくださった実行委員・役員の皆様、協力していただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。心地よい疲れとともに、心が温かくなりました。本日は、本当にありがとうございました。
          

秋の合同遠足(なかよし学級)

 天候が心配される中でしたが、子供たちの思いの強さからか、「雨にも負けず。風にも負けず。」茨城県古河市ネーブルパークで、秋の合同遠足を楽しく実施することができました。市内4校が集まり、アスレチックやドッチビーなど、大勢の子供たちと仲良く交流しました。自分たちで遊びを考え、工夫して活動する姿が頼もしく感じました。また、率先して他校の子供たちのお手伝いをするなど、ボランティアマインドに溢れた行動に、旭小児童の心の温かさを改めて実感しました!
 「ただいま!」の元気な声と輝く笑顔は、子供たちからのお土産です。楽しい思い出話とともに受け取ってくださいね。
     

計算名人を目指して

 2学期より、基礎・基本の時間に「計算名人ミニプリント」に取り組んでいます。計算問題を中心に、算数の学習内容のポイントをスモールステップ化したミニプリントを、自分のペースで解いていく取り組みです。子供たちは、1枚1枚課題をクリアしていく感覚で、とても意欲的に活動しています。輝くひとみと「できた!」の声が教室に溢れていました。分かっていることと、分かっていないことを理解できると、グンと力を伸ばすことができます。繰り返しの練習で「計算名人」を目指しましょう!
  

修学旅行説明会(6年)

 本日の6校時に、修学旅行説明会を行いました。子供たちも、保護者の皆さんも楽しみにしている行事だと思います。安全に、そして実り多い修学旅行にしていきたいと思います。荷物の準備や保健関係等、ご協力いただく場面も多いですが、よろしくお願いいたします。 
 

給食センター見学(2年)

 10月3日(水)、2年生が吉川市給食センターに見学に行ってきました。給食を作っている様子を見学したり、栄養士さんのお話を聞いたりしました。調理に時間がかかるときは、朝の6時から調理を始めると聞いて、とても驚いていました。また、給食センターで、出来立ての給食を食べました。いつも以上においしく感じ、残さず食べようという意識も高まったようでした。「ごちそうさまでした!」
 お忙しい中、見学・給食の準備をしてくださった給食センターの方々、大変ありがとうございました。
   

全校朝会

 10月の全校朝会が行われました。校長先生からは、「目標を持つこと」と「目標達成のヒケツ」の話がありました。目標達成の3つのヒケツは、①目標は多くの人に伝えること ②達成したときのことをイメージすること ③目標を下げてもあきらめずにやりぬくこと の3点です。毎日の少しの努力を続け、あきらめないでやり抜いて欲しいです。秋は、様々なことに挑戦するのに、とてもよい季節です。目標を持ってやり抜き、大きく成長しましょう。
  

感謝の気持ちを込めて

 本日、1・2校時に学区内清掃を行いました。日頃の感謝の気持ちを込めて、通学路に落ちているごみをみんなで拾いました。1時間ほどの作業でしたが、集まったごみの分だけ、旭小の地域がきれいになったと思うと、少し誇らしい気持ちになりました。また、昨年度より落ちているゴミが少なく、地域の方々が日頃より気配りしてくださっていることに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 これからも、郷土を愛し、大切にする子ども達であって欲しいです。
   

読書の秋

 涼しい日が増え、季節の移り変わりを感じるようになりました。昨日は「中秋の名月」をご覧になりましたか。いよいよ「読書の秋」ですね。本日、吉川市厚生保護女性会から、「愛の図書費」をいただきました。本校では、旭小「読書の日」を設定し、毎月「うちどく」の取り組みを実施しています。読書好きの児童が多く、今回の「愛の図書費」を図書室の充実に役立てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
 

平成最後の運動会 「半端ないって!」

 天候に悩まされながら、曇天プログロムによる実施となりましたが、「平成30年度 秋季大運動会」を行うことができました。今年度の運動会テーマは、「みんなの力で 勝利をつかめ! ~平成最後の運動会~『半端ないって!』」でしたが、旭小児童の演技・競技はいかがだったでしょうか?学級や学団、そして紅組・白組の仲間と力を合わせ、絆を深めた場面を見ていただけたことと思います。元気いっぱい、感動いっぱい、仲間いっぱいの運動会でした。
 保護者の皆様、地域の方々には、準備から様々な面で支えていただき、本当にありがとうございました。旭小児童による『半端ないって』の姿は次回第二章となります。今後もご期待ください。 本日はありがとうございました。
        

テント設営ありがとうございました

 本日、地域の自治会の方々が集まり、テント設営を行ってくださいました。運動会に向けて、子ども達の体調を考え、日蔭の場所を作るためにご協力頂いているものです。各自治会からお借りしたテントが校庭に並ぶ姿は、旭小学校が地域の方々に温かく支えられている姿そのものだと感じました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 全校児童、並びに教職員一同、今後の練習も、22日(土)の本番も、家庭・地域の方々の期待に応えられるように、一生懸命に頑張ります。
  

運動会練習の様子

 本日は気温もさほど高くならず、さわやかな天候の中で運動会練習を行うことができました。応援練習では、団長さんを中心に元気な声が響いていました。紅組、白組のどちらも、団結力が高まってきました。また、バトン・ダンスクラブや低・中・高学年も、振り付けや隊形移動の練習に熱心に取り組んでいます。
    

運動会練習が始まりました

 9月22日(土)の運動会に向けて、各学年の練習がスタートしました。今日は、全体練習もあり、各組の応援団長、副団長が紹介されました。来週からは本格的な練習となり、運動会ムードが更に高まることと思います。熱中症等の児童の健康管理に十分配慮してまいりますが、ご家庭でも「睡眠」「食事」への配慮とサポートをよろしくお願いいたします。
   

引き渡し訓練ありがとうございました

 9月1日の「防災の日」を受けて、引き渡し・引き取り訓練を実施しました。本校では、震度5強以上の地震が発生した場合、その後の余震の恐れを踏まえ、引き渡しを行うことを規定しています。また、それ以外の場合でも、児童の安全を考慮し、引き渡しの形をとることがあります。本日の訓練では、保護者の方々のご協力のおかげでスムーズに実施することができました。ありがとうございました。本番がないことが望ましいですが、今日の経験を生かして、今後とも児童の安全に最善を尽くしてまいります。
  

2学期がスタートしました

 今日から2学期がスタートしました。登校時には、久しぶりに児童の元気な挨拶が中庭に響き、旭小学校に活気が戻ってきました。始業式では、静かに話を聞く児童の姿が光っており、2学期へのやる気の強さを感じました。児童発表でも、1年生と6年生が2学期に頑張りたいことを力強く発表していました。校長先生からは、2学期は自分自身をしっかり鍛えるチャンスであること、目標をもって1歩ずつやり抜いていくことが大切であるというお話がありました。有意義な学期となるように、たくさんの「やり抜く」を目指してくださいね。
 旭小学校に3名の新しい仲間が増えました。紹介すると、体育館に歓声が響いていました。これで全校児童は204名となります。たくさん話して、仲良くなってくださいね。ようこそ!小さな伝統校 旭小学校へ!! わくわくの2学期のはじまりです。
    

第2回PTA美化作業・学校応援団

 1日(日)に、第2回PTA美化作業・学校応援団の活動が行われました。夏休みの間に草がのびきっていましたが、保護者の方や児童のみんな、地域の方々と力を合わせ、校庭をきれいにすることができました。22日の運動会に向けて準備を1歩進めることができました。前半は小雨が降る中でしたが、熱心に作業していただき、本当にありがとうございました。
   

7月26日以降の水泳学習等について

 明日7月26日より夏季休業中の水泳学習及び旭塾、ダンスクラブの活動が始まります。しかし、今年度は、例年にない暑さの中での実施となります。ご家庭では、朝食をきちんと食べる、水筒を用意する、帽子を被るなど、健康管理にご配慮いただきますようお願いいたします。学校でも水分補給や休憩等に十分に配慮して活動を進めてまいります。
 また、環境省熱中症予防サイトや天気予報をもとに判断し、今後、児童の安全健康を第一に考え、酷暑のために水泳学習等を中止とする場合があります。尚、連絡は、メール配信及び学校のホームページでお知らせいたします。

第1学期終業式

 第1学期終業式が行われました。2名の代表児童が、家庭学習校長賞に向けて、小テストで間違えた問題を繰り返し練習したことや、最高学年として目標を立てて努力し、できることが増えたことを発表しました。2人とも、「失敗は成功のもと」や、「努力は報われる」ことを実感し、自信がついたと、目を輝かせて伝えていました。素晴らしい発表でした。校長先生からは、自分が本当に頑張ったことと、努力が足りなかったことを振り返って、次に何を頑張ったらよいか考えて欲しいという話がありました。また、この夏休みに「やりきる!」ことが宿題として出されました。。①安全に過ごすこと、心のブレーキをしっかりかけて、9月に元気に登校する。②学習(宿題)について、精一杯力を出したと思える作品を。③健康や体力について、小さな目標を毎日続けることで2学期の大きな力に。虫歯の治療も終わらせる。多くの「やりきる!」を実践して、大きく成長して欲しいです。
 式の前には、県の陸上大会100m走で優勝した男子児童と家庭学習校長賞の表彰が行われました。校長賞では、昨年度よりも多くの児童が受賞しました。素晴らしい活躍に大きな拍手が送られました。おめでとうございます。2学期も更なる活躍を期待しています。
 保護者・地域の方々のご理解・ご協力を頂き、1学期を終業することができました。本当にありがとうございました。2学期も引き続きのお力添えを宜しくお願い致します。
      

命を守るために(着衣泳学習)

 本日、旭小学校プールで着衣泳の体験学習を行いました。服を着たまま水に落ちた時の感覚や、呼吸を確保してながく浮くための方法を学び、実際に練習しました。服を着たまま水に入ってみると、「体が重い」や「動きづらい」という声が多く聞こえ、想像以上に危険であることが分かりました。水に落ちる時は、水を飲まないようにすることが大事です。また、呼吸を確保するために背浮きに挑戦しましたが、ペットボトル1つあるだけで、とても浮きやすくなることに驚いていました。危険を理解し、対処法を知っておくことでパニックになることを防ぐことができます。「浮いて 待て!」命を守るために、覚えておいてください。
      

第1回 子ども体験活動

 7日(土)旭地区センターで、第1回子ども体験活動が行われました。毎年工夫された内容で人気の高い活動ですが、今年は「冷やし中華&豆腐きなこプリン」作りで、人気のメニューということもあり、だいぶ前から今日の日を楽しみにしていた子が多かったです。豆腐を混ぜたり、レタスやハム、カニカマをトッピングしたりと、作る活動も楽しく、1年生から6年生までみんな笑顔で取り組んでいました。「いただきます。」の後には、「おいしい」「おいしい」と、ほっぺと笑顔がこぼれていました。計画や準備をしてくださった役員の方々、当日お手伝いに参加してくださった方々等、本当にありがとうございました。  「ごちそうさまでした!」
       

市役所・おあしす見学(3年)

 6日(金)、3年生が吉川市役所と市民交流センター(おあしす)の見学に行ってきました。市役所に到着すると、新しくなった庁舎に「きれい!」「すごい!」と、目を丸くしている子が多くいました。議場も案内していただき、議長さんの席や市長さんの席に座らせてもらいました。また、市長室にも通していただき、全員市長さんと写真撮影をすることができました。市長さんには、たくさんの質問に答えていただき、とても勉強になりました。おあしすでは、夏祭りのイベントや市立図書館の見学をしました。たくさんの本を見て、テンションが上がっていました。
 吉川市の素晴らしい施設を見学し、自分たちの暮らしを支える仕事をしている人がたくさんいることに気づくことができました。吉川市がもっともっと大好きになった1日でした。
      

地球を守ろう!マイ石けん作り(4年)

 4年生では、吉川市環境ネットワークの方々を講師にお招きし、緑のカーテン作りや生ゴミ堆肥体験などの環境学習に取り組んでいます。今日は、水の大切さや、川や海を汚す原因を知り、環境にやさしい「マイ石けん作り」を体験しました。子ども達は、家庭から出される排水・合成洗剤が川を汚す主な原因だと知り、驚いていました。石けん作り体験では、思い思いに形を考え、意欲的に取り組んでいました。ターメリックやココアなどの食材を用いた色づけや、ハーブの香り付けも楽しんでいました。今日の活動が小さな一歩であっても、みんなで気をつければ大きな力になると信じています。自分にできることから、環境問題に取り組んでみませんか。
   

なす・ピーマン収獲祭(3年)

 3年生は、えのきの時間(総合的な学習の時間)の体験学習として、「なす」「ピーマン」を育てていました。5月の中旬に植えた苗が立派に実ったので、その収穫したなす・ピーマンを調理して、いただくことになりました。お家の方々にもお手伝いをしていただき、「なすとピーマンのごま炒め」を作りました。慣れない手つきで野菜を切り、火を扱いましたが、お家の方々のお力添えで、無事にお料理が完成しました。笑顔で「いただきます」をし、あっという間の完食でした。自分たちで育て、調理したお料理の味は格別だったようです。
      

みんなの思いをマークに!(6年)

 6年生で学級活動の研究授業を行いました。「クラスマークを作ろう」という提案を受けて、話し合い活動を行いました。一人ひとりが、自分だけでなく、友だちや学級のことも考えた発言をしており、素晴らしい話し合いになっていました。考えや意見が違っていても、「6の1が大好きで、もっとよくしたい」という気持ちは同じだと感じました。この後、どんなクラスマークが出来上がるのかが楽しみです。そして、クラスマークの元での更なる活躍が、とても楽しみです。
   

みんななかよし(交流給食)

 今日は、みんなが楽しみにしていた交流給食の日でした。縦割り団の教室に集まって、他学年の友だちと給食を食べました。最初は遠慮している様子も見られましたが、だんだん笑顔が増え、楽しい給食になりました。その後のロング昼休みでは、縦割り団ごとに「ドッジボール」や「ドッジビー」、「ドロケイ」などで遊びました。教室に帰るときには、「〇〇くんと仲良くなった!」と、たくさんの子が教えてくれました。旭小の「仲良しの輪」がまた広がりました。
 2学期にも交流給食を行う予定です。楽しみにしていてください。
      

児童集会(7月)

 7月の児童集会が行われました。今月の委員会発表は、環境委員会でした。活動紹介では、紙のリサイクルや牛乳パックの資源回収について、ほうきやちりとり等の清掃道具の整理について、新聞ニュースやポスターの作製・掲示について説明がありました。「みんなで協力して、環境をきれいにしましょう。」の呼びかけに、大きな拍手が沸きました。ゲームは、「猛獣狩り」を行いました。異学年の友だちとも素早く手を繋ぎ、たくさんのグループが探検を成功させていました。また、間に合わなかった児童への「どんまいコール」にも心が温かくなりました。
   

食育授業(2年)

 6月29日(金)、給食センターより学校栄養士さんをお招きし、2年生が食育授業を行いました。主食、主菜、副菜をバランスよく取ることが大切だということを、絵や劇を通して楽しく学びました。児童からは、「好きなものばかり食べていると、体によくないんだ。」という感想が聞かれました。2年生は給食を残さず食べ、完食することが多いです。今後も栄養のバランスを考え、好き嫌いなくたくさん食べて欲しいです。
   

PTAあいさつ運動(5年)

 本日、登校時に5年生保護者によるPTAあいさつ運動が行われました。たくさんの保護者の方々を前に、いつもよりも大きな声で挨拶する児童の姿が多く見られました。先日の学校評議員会でも、「地域での子ども達の挨拶がよくなってきている。」というお話を頂きました。日頃より、各ご家庭や地域で、子ども達に声をかけてくださっていることの賜物だと思います。本当にありがとうございます。今後とも、児童の見守りをどうぞよろしくお願い致します。
 PTAあいさつ運動に参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。次回は10月3日(水)、担当は4年生の予定です。よろしくお願い致します。
   

大切なものを守るために(減災教室)

 災害対策研究会の講師の先生や吉川市危機管理課の方々をお招きし、5年生が「減災教室」を行いました。自分たちが住んでいる吉川市の好きなところや自分の宝物を考え、その大切なものを守ることが、被害を減らす「減災」であると学びました。また、地図に川や水路を書き込むことで、危険な場所等を知ることができました。災害が起きる前に、そして、起きた時に、自分でできることは「何かないか」考える時間となりました。児童の感想の中に、「大切なものをしっかり守りたい」や「困っている誰かのために、できることを行動したい」という思いが書かれていました。災害の学習を通して、「夢」や「志」などの生き方を考えることができました。
    

全校朝会(7月)

 7月の全校朝会が行われました。始めに、市内硬筆展の表彰と、子ども自転車乗り大会での活躍が紹介されました。練習を積み重ねてきた努力と大きな成果に対して、みんなで称賛の拍手を送りました。
 校長先生からは、サッカーワールドカップでの日本サポーターの行動についてお話がありました。応援後にスタジアムのゴミ拾いをする姿が称賛され、相手国のサポーターにもその活動が広がっています。日本では、子どもたちが自分たちで教室等を掃除するのは当たり前ですが、その教育は「人のために役立とうとする気持ち」を育てるものとして、世界でも注目されています。美しい学校を目指し、清掃活動を通して、「物を大切にする心」や「働くことを大切にする心」などの美しい心を手に入れて欲しいです。
 今月の生活目標「身のまわりの整理整頓をしよう」の話では、校舎内のきれいに整頓されている場所の紹介がありました。日頃から整理整頓を心がけている児童がたくさんいて、うれしいです。きれいに使うと心も晴れ晴れしますね。児童の皆さん一人ひとりも、チーム旭小学校の代表選手です。様々な場面での活躍を期待しています。
   

陶芸教室(6年)

 野田陶芸センターから講師の先生をお招きし、6年生が陶芸に挑戦しました。子ども達は、花瓶や小物入れなど、思い思いの作品を作っていました。最初は、慣れない手つきでしたが、徐々に土の感触を楽しむようになり、豊かな発想で独創的な形がたくさん生まれていました。笑顔で楽しむ子どもたちの手から、素敵な作品がたくさん生み出されました。完成は、9月上旬になるそうです。楽しみにいていてください。
   

リユース見学に行ってきました(4年)

 4年生が東埼玉資源環境組合第一工場(リユース)に見学に行ってきました。縦19m、横60m、深さ31mの巨大なゴミピットで、横幅5mの巨大クレーンが、一度に2~3トンのゴミを抱え、動く姿に目を輝かせて、驚きの声が上がっていました。また、地上80mの高さの展望台から眺める景色も楽しんでいました。見学を通して、ゴミを減らすための努力、工夫が必要な事や、ゴミの分別が大切なことを児童が実感することができました。
   

PTA資源回収ありがとうございました!

 保護者の皆様、地域の方々、回収業者「ハイグレード」さんの協力を頂き、PTA資源回収が行われました。各地域で旭小学校のために資源物を出していただき、たくさんの古紙等を集めることができました。複数回地域を回り、回収してきてくださる方も多く、本当にありがとうございました。地域の方々の結束力、温かさを再度実感しました。ご協力ありがとうございました。
     

学校公開3日目

 学校公開3日目、授業参観(5・6年)が行われました。今日は、午前中に民生委員・児童委員連絡協議会も行われ、授業も参観していただきました。どの授業でも子どもたちが熱心に活動しており、落ち着いて学習に取り組めているというお話を頂きました。また、先日の大阪での大地震の話題では、通学路の安全についても話し合いました。5年生では、林間学校の説明会が行われました。子ども達も保護者の方々も真剣に聞いてくださっていました。1ヶ月後の本番が楽しみですね。
 学校公開でのお子さんたちの様子はいかがだったでしょうか。旭小学校では教育相談日を多く設け、保護者の方々の不安や疑問に応えていく体制を整えています。何かお気付きのことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
   

学校公開2日目

 学校公開2日目、授業参観(1・2年)が行われました。午前中には、学校評議員会が開催され、評議員の皆様にも授業の様子を見ていただきました。今日は生憎の雨模様で、足元が悪い中でしたが、多くの保護者の皆様に学校の様子を見に来ていただきました。算数の授業はいかがだったでしょうか。明日が最終日となります。明日もたくさんの方々のご来校をお待ちしております。
  

授業参観ありがとうございました

 今日から3日間、学校公開が行われています。また、本日は3・4年生、なかよし学級の授業参観も行われ、たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。お子さんの活躍だけでなく、旭小児童のみんなが頑張っている姿も見ていただけたでしょうか?お家の方々の姿を見て、子ども達はいつも以上に笑顔満開で授業に臨んでいたように感じました。明日は1・2年生、明後日は5・6年生と授業参観が続きます。学校公開にもなっていますので、全学年の授業を参観することができますので、是非、お子さんの様子や学校の様子を見にいらしてください。
   

音楽朝会(6月)

 6月の音楽朝会を行いました。今月の発表学年は4年生で、「大好きな友だち」(合唱)と「聖者の行進」(リコーダー)の2曲を発表しました。合唱では、手拍子を入れながら全身でリズムをとり、楽しい気持ちを表現していました。「友だちっていいな」という気持ちが膨らみました。リコーダーの演奏では、きれいな音色が体育館に響いていました。一人ひとりの演奏する音色がひとつに重なり、気持ちも一つになった発表でした。全校合唱では、「にじ」を歌いました。みんなの元気な歌声で、体育館にもきれいな虹がかかりました。また、保護者の方々にもたくさんご来校いただき、子ども達の歌声を聞いて頂きました。ありがとうございました。
   

「できた!」がいっぱいの授業を目指して

 本日、5校時に2年1組で算数の研究授業を行いました。100より大きい数についての内容で、子ども達は、模擬貨幣やブロック、数カード、図等を使って自分の考えを表現していました。また、友だちに説明する言葉もしっかりしていて、発表した児童も、聞いた児童もみんな笑顔になっていました。
 今年度、旭小学校では算数科を中心に、学力向上を目指して授業改善に取り組んでおります。児童の「できた!」「わかった!」をもっと増やせるよう今後も全力で頑張っていきます。
   

歯をしっかり磨こう!(児童集会)

 12日(火)に6月の児童集会が行われました。今月は、保健委員会から、水質検査や怪我の記録など、普段行っている活動の紹介と、「歯みがき」についての劇の発表がありました。劇の中で「歯ブラシ」と「キャラメル」どっちにする?という問いかけがあると、みんな大きな声で「歯ブラシ」と答えていました。また、歯磨きマンから、3つのポイント(①歯ブラシをしっかりあてる②軽い力で磨く③歯ブラシを細かく動かして磨く)を教えてもらいました。虫歯にならないように、毎日の歯みがきを頑張って続けてくださいね。
 今月のゲームは、「進化じゃんけん」でした。うさぎやペンギンになりきって、楽しくじゃんけんしていました。最後には先生達とじゃんけんし、多くの児童がゴールしました。他学年の児童とも触れ合うことができ、みんな笑顔でした。
    

ご協力ありがとうございました(PTA美化作業)

 地域の方々やPTA会員の方々、旭小児童の皆さんにご協力いただき、校庭の除草作業を行いました。地域の方々には早朝より、草刈り機をお持ち頂き、フェンス沿いや築山の除草作業を行ってもらいました。その後、9時から保護者・児童で、校庭に生えている背の低い草を刈りました。普段手の届かないところまで作業して頂き、お陰様で校庭もきれいになりました。地域の方々の温かいご支援に感謝の気持ちでいっぱいです。すっきりした校庭で、子どもたちが笑顔で運動する姿が目に浮かびました。今日は天気がよく、炎天下での作業となりましたが、たくさんの方にご参加頂きました。計画・準備をしてくださった役員の方々、ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
      

ふるさとを照らす光に(ほたる放流会)

 8日(金)に、2年生が市民農園でほたるの放流会を行いました。吉川ほたるの会の方から、ほたるの生態について教えていただきました。子ども達は、興味深々に聞いていました。ほたるが肉食だということに多くの児童が驚いていました。最後に、「大きくなーれ!」という声をかけながら、しょうぶ畑に放流しました。7月には、ほたるの観賞会が行われます。子ども達は、成虫になって美しく光る姿を見ることが待ち遠しい様子でした。
 ほたるは、きれいな環境にしか生息できません。ほたるを通して環境について考えることが、ふるさとを照らす光になるのかもしれません。ほたるの光をみんなで守っていきましょう。
   

自転車でGO!(子ども自転車乗り大会)

 7日(木)に三郷市総合体育館で、第33回交通安全こども自転車乗り大会が行われました。本校からは5,6年生の中から5名の児童が旭小学校代表として大会に参加しました。約1カ月間、業間休み・昼休み・放課後と練習に励んできました。6位入賞とはなりませんでしたが、みんな堂々とした走行で、精一杯頑張ってきました。この大会を通して、頭も心も体もたくさん成長した5人でした。この5人を手本に、旭小学校全体で、交通安全に努めてまいりたいと思います。たくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。
   

いよいよ水泳学習がスタートします!(プール開き)

 本日、プール開きが行われました。天候は生憎の雨模様で、体育館でのプール開きとなってしまいましたが、子ども達の気持ちは、しっかりとプールに向かっているようで、晴れやかな笑顔で話を聞いていました。2名の代表児童から、目標の発表がありました。水泳学習で頑張りたいことだけでなく、学習の目的についても考え、安全に取り組むことと、記録を伸ばすことへの気持ちを発表してくれました。校長先生からも、「命を守るための学習」であることの話がありました。また、力を伸ばすためには、自分の目標を具体的にもつことが大切である話もありました。目標は口に出して周りに伝えると、達成率が大きく上がるそうです。お子さんの今年の目標について、ご家庭でも話題にして頂けると、記録の向上に繋がると思いますので、よろしくお願い致します。学校では、テープカットしたテープにクラスの目標を書いて掲示していきます。6月19日からの学校公開で、是非ご覧ください。
   

歯みがき大会に参加しました(4年)

 本日の2校時に4年生が、「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。DVD教材を使って、クイズや実習を通して歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学びました。具体的には、歯についている汚れの正体や健康な歯ぐきの様子についてです。また、歯ブラシの使い方については実際に磨きながら、正しいブラッシングの方法を確認しました。詳しくは、近日発行される「ほけんだより(6月号)」をご覧ください。
 歯みがきを含めた生活習慣の確立には、ご家庭の協力が不可欠です。歯と口の健康週間(6月4日~10日)を機会に、生活習慣の見直しをしてみてください。
   

職場体験学習で7名の中学生が活躍中です

 今日から、吉川市立南中学校の職場体験学習・3daysが始まりました。旭小学校にも7名の中学生が体験に来ています。朝の登校時には、中庭に並び、あいさつ運動を行いました。児童のみんなは、中学生の来校に大喜びで、みんな笑顔であいさつしていました。特に休み時間には、子どもたちが群がり、元気に遊んでいました。この3日間は、きっとかけがえのない経験となることでしょう。働くことの大切さや大変さ、そして、素晴らしさを見つけ、それぞれの「志」を膨らまして欲しいです。
   

全校朝会(6月)

 6月の全校朝会を行いました。今月の生活目標「室内での過ごし方を工夫しよう」の話では、5年生が自分たちで考えた過ごし方を紹介してくれました。梅雨の時期になり、教室で過ごすことも多くなると思いますので、工夫して安全に楽しく過ごして欲しいです。校長先生からは、毎月23日の「旭小読書の日」「うちどく」についての話がありました。読書を通して、本の世界にどんどん入り込めるといいですね。また、素敵な本の紹介もありました。本を読むと、未知の体験をすることができます。物語の主人公になることができます。知識や言葉の力のプレゼントをもらうことができます。優しい気持ちや感動を手に入れることができます。今年度の読書目標は57冊です。たくさんの本と触れ、本からのギフトをたくさんもらってくださいね。
   

避難訓練

 本日、2校時に避難訓練を行いました。1年生にとっては、小学校で初めての訓練でしたが、素早く行動できていました。他学年児童も「おかしもち」をしっかり守り、短時間で避難場所の校庭に集合できました。本番がないことが大事ですが、万が一の時も落ち着いて行動して欲しいです。各ご家庭や地域での避難行動は決まってますでしょうか。この機会にもう一度、お子さんと避難行動や避難場所の確認をしておくと安心だと思います。
   

PTAあいさつ運動(6年)

 本日、6年生の保護者の皆さんに「PTAあいさつ運動」を行っていただきました。曇り空の天候でしたが、子ども達の元気な声がいつも以上に響いていました。挨拶をした後に丁寧にお辞儀をする姿が多くみられ、心が温かくなりました。また、1年生が元気にあいさつをした後、笑顔いっぱいに輝いていた姿が印象的でした。
 朝早くからあいさつ運動に参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも各ご家庭や地域で、子ども達の様子を見守って頂けると幸いです。