学校ブログ
音楽朝会(6/18)
今日の音楽朝会は、4年生が担当でした。
みんなの前で、富山県民謡「こきりこ節」、
坂本九の「見上げてごらん夜の星を」の
2曲を披露しました。
…の前に、今月の歌「虹」を全員で歌いました。
昨日のお昼に『虹』が出ていた話があり、
歌の歌詞も思い浮かべながら歌いました。
4年生は、リコーダーや太鼓などを使い、
日本古来の面影を浮かべるような緩やかなリズムが
流れる穏やかな時間となりました。
本日は授業参観です(6/17)
暑い日ですが風が強く、カラッとしたお天気。
お昼頃、虹がきれいにかかっていました。
今日は、授業参観・学校公開日。
3年生となかよし学級は、学校保健委員会に。
4年生は今日から稼働のエアコンのはいった教室で授業を。
5年生は暑い中体育館で林間学校説明会を行いました。
学校保健委員会では、『メグミルク』さんが来校し、
「骨の成長について」のお話がありました。
4年生は、国語。5年生は林間学校の説明を保護者の方と一緒に
担任から説明がありました。
プール学習(1・6年)
少しの風もなんのその。
1・6年生がプールに入りました。
プール開きから約2週間。ようやくの
お天気で、「つめたぁい!」「気持ちいい!」
などの声が聞こえました。
今日ははじめなので慣れの段階で潜ったり、
1年生は入り方から始めたりと、
ワクワク・ドキドキのプール学習でした。
委員会発表・児童集会(6/13)
久々の暑さが感じられる朝、
委員会発表・児童集会がありました。
まずは計画集会委員会の発表。
児童集会の計画や、今日は『ユニセフ募金』についての
説明も全校生徒の前で行いました。
続いて、児童集会。今日は狩人(ハンター)気分で。
『猛獣狩りに行こうよ』ゲームをみんなで行いました。
学年入り交じり、猛獣の名前の文字数でグループを作る。
なるべく同じ学年を組まないように工夫をし、
自分達で考えてグループを組むために、高学年は
低学年を呼び掛けてグループを作っていました。
学力向上・教育支援担当訪問(6/10)
あいにくの雨の月曜日。こんな日はあまり気乗りせず、
元気も…そんなことは微塵も感じさせない旭っ子たち。
今日は、学力向上・教育支援担当訪問がありました。
3・4時間目が公開授業で、見に来られた委員会の先生方が
子供達の頑張っている姿を見に来られました。
5時間目は3-1の研究授業。3-1の子供たちの元気さも含め、
算数の授業に手を挙げ、発表し、課題に一生懸命取り組む姿が
見られました。