学校ブログ

学校ブログ

勇者の旅と理科展

5年生で勇者の旅の授業が始まっています。これは千葉大学の研究をもとに、不安対処法の授業です。不安は誰もが持っているもので、ある程度の不安は人にとって必要であること、過度な不安にどう対処すればよいかということをテキストをもとに学んでいきます。本校では昨年度より取り組んでいます。

吉川社会福祉協議会で敬老の日絵画コンクールで優秀賞になった2年生の児童の絵が展示されています。30日まで8:30~17:00です。

おあしすでは市内小中学校科学教育振興展覧会が開かれています。8名の児童が出品しました。特選の児童もいました。27日16:00まで展示されています。

音楽朝会とショート避難訓練

音楽朝会で4年生が「風のメロディー」と「スーパーカリジリスティクエクスピアリドーシャス」を披露しました。落ちついた歌と元気な歌を歌い分け、気分爽快になりました。全校では、6年生の代表の人にリズムをとってもらい、今月の歌を、こちらも元気いっぱい歌いました。たくさんの4年生の保護者の皆様方にも参観していただきありがとうございました。

昼休みに、防災無線放送の録音がありました。6年生二人による放送は、1月に市内で流れるということです。

また、同じ昼休みに、ショート避難訓練を行いました。休み時間中だったので、様々な場所にいた児童たちですが、先生のいないところでも、しっかりと避難体制をとることができました。図書室では机の下に、廊下は近くの安全な場所に、遊んだり陸上の練習をしていた校庭では中央に避難していました。

宿泊体験教室

北谷小おやじ会パパスが中心となって、子どもの体験活動北谷小学校区実行委員会の「宿泊体験教室」が22・23日に行われました。初日は、体育館でのレク、ドラム缶風呂、夕食の準備・調理・食事・後片付け、工作講座、肝試しを、2日目は、朝の散歩、朝食準備・食事・後片付け、ロケットづくり、掃除、感想文作成を行いました。体育館にマットを敷いて、一夜を共にするという貴重な体験ができました。スタッフの皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

トンボ絵画コンクール

越谷市中央市民会館二階ギャラリーで「WE LOVE トンボ」絵画コンクール埼葛地区作品展が開催されています。北谷小からは9名の児童の絵画が展示されていました。トンボをテーマにした力作が並んでいて大変楽しく鑑賞できます。今日は20:00まで、明日22日は9:00~17:00の開催時間です。

学校応援団の発表

埼玉会館で埼玉県コーディネーターステップアップ研修が行われ、その中で本校のPTA会長(学校応援コーディネーター)が「学校応援団~地域も支える学校~」のタイトルで事例発表を行いました。北谷小で行われている保護者や地域の方々との交流の一部の発表でしたが、改めて北谷小がいろいろな方々に見守られながら日々の活動を実践していることを感じました。発表お疲れさまでした。