学校ブログ

学校ブログ

心肺蘇生法研修会

明日の自転車乗り大会に向けて、昼休みに選手の児童が公開練習をしました。みんなの前でしっかり練習ができました。

プールでの学習を前に先生方が放課後、心肺蘇生法の講習会に臨みました。吉川消防署の方々のご指導の下、胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使用、さらにエピペンの使用についての研修を行いました。

英語の授業

体力テスト進行中です。体育館では2年生と5年生がペアになって行っていました。

5・6年生の教室では英語をしているクラスがありました。ALTの後について発音していました。

体力テスト始まる

6月になりました。正門の掲示板も6月です。

朝会では、校長から臨時保護者会の話と運動会の話がありました。生活目標の話もありました。

今週は各学年で体力テストを実施していきます。低学年で難しい種目には6年生のお手伝いがありました。

いろいろな学び

今日の読み聞かせは1年生とあおたんクラスでした。絵本の世界に入り込んでいました。

5年生はハイパーQUテストに取り組みました。

いろいろな絵画技法に取り組む図画工作、本校が力を入れる道徳、自分の考えを発表する授業、プロジェクタを活用して見やすい授業、廊下には校内硬筆展の掲示、教室でも校庭でも様々なな学びに取り組んでいます。

3年 安全マップ作り

2年生は、自分で植えた野菜の観察をしていました。

3年生は、校外へ出て安全マップ作りです。引率にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。