学校ブログ

学校ブログ

5時間授業で教科の授業がスタートしました。〜通常授業スタート〜

1月12日(木)

いつもの授業風景が戻ってきました。今日からは5時間授業とはいえそれぞれの教科の授業がスタートです。確かめテストの返却を行うクラスもあれば、冬休みの課題の提出・確認をおこなう授業もありました。中にはあらたな掲示物を作成している授業も。 生徒たちは、通常の生活にすぐに順応し、集中して授業に取り組んでいます。

明日以降も校内での感染予防を徹底しながら、授業を進めていきます。

 

0

給食も始まり、密度の濃い一日です。~避難訓練も実施しました~

1月11日(水)

本日から給食が始まり、5時間授業となります。午前中は各学年の計画に沿って、集会を行ったり、確認テストを行ったり、3学期の抱負を記入するプリントを作成したりと盛りだくさん。そして学期始めに必ず行うのが発育測定です。これは成長期の生徒たちの様子を把握することとともに健康相談にも対応するという重要な役割があります。生徒たちは、一言も話さずに整列して待機し、迅速に測定を行うことができました。そして午後からは避難訓練。もしもの事故にも素早く対応できるように避難経路を確認しながら校庭に避難することができました。水消火器を使った訓練も行い、本当に密度の濃い一日となりました。

 

0

3学期も始まりました。~令和4年度まとめの学期です。~

1月10日(火)

3学期もスタートしました。各学年とも元気に登校する様子が見られました。3学期の始業式もリモートで行われました。各学年の代表者のスピーチでは「駅伝を通して諦めずに挑戦する心を学んだ。この気持ちを持ち続けたい」「文化祭のピアノ伴奏を勝ち取るための努力を家庭学習にも生かしたい」「今までにできていたことを当たり前のようにできるようになること」といった決意が述べられました。校長先生からは「考える・蓄える・伝える力が9か月を通した成長した姿を是非学校で見せてほしい」という話をしました。その後2名の生徒の表彰を行いました。

始業式の後は、清掃と1時間だけ学活を行い、10時半には放課となりました。

三学期も学校の中で子供たちの成長が発揮される場面をたくさん作っていきます。

 

0

いつもの学校の様子が戻ってきました。~部活動も始動です~

1月6日(金)

どの部活動も6日までに本格始動し、生徒たちの活気ある声が学校に戻ってきました。校庭ではサッカー部、野球部、陸上部、ハンド部、女子ソフトテニス部という「外部活オールキャスト」で活動を行っています。武道場は剣道部が、体育館はローテーションがありますので、一斉にというわけではないですがほとんどの部が活動を行っていました。

休養日をしっかり確保しながら今年も吉川中は部活動を頑張っていきます。

 

0

2023年(令和5年)もよろしくお願いいたします。

1月4日(水)

2023年の学校もスタートしました。学校を見渡すと、本日からさっそく剣道部と野球部が「部活始め」をおこない、生徒たちの元気な声が武道場・校庭に響いていました。写真にありますように、快晴で素晴らしい2023年のスタートとなりました。

始業式は1月10日(火)。リフレッシュした生徒たちが元気に登校してくれることを願っています。

 

0