学校ブログ
終業式も終わり生徒も下校しました。~二学期終了です。~
12月23日(金)
終業式がリモートで行われ、2,3年生代表の生徒と生徒会代表の生徒が作文を読みあげました。校長先生からはそれぞれの学年の「成長」を感じたところを具体的行事を通して話をしました。3学期は9か月分の成長がみられる場にしてほしいという3学期に向けた願いも話をしました。その後、表彰式では文化的行事・体育的行事に分けて行い、数多くの生徒が表彰を受けました。
1月10日(火)から三学期がスタートします。生徒たちにとって実り多き三学期になることを願っています。
クリスマス仕様の学校です。~特別支援学級の掲示物が秀逸です~
12月21日(水)
終業式まであと3日。校舎内もクリスマス仕様になってきました。作成は特別支援学級の生徒たち。校長室の掲示板の飾りつけに始まり、2階職員室前のクリスマスツリー、特別支援学級の壁面掲示板など、色とりどりのクリスマスが彩られています。
25日のクリスマスは日曜なので学校はありませんが、生徒たちには楽しんでほしいと思います。
ICTの良さを活用した授業 ~2クラス合同で数学授業を行いました~
12月16日(金)
4時間目の1年生の数学の授業では4組と6組の合同授業。リモートでクラスをつなぎ、それぞれクラスで考え出された図形の面積を求める「解法」をリモートを通じて発表しました。それを踏まえてさらに深い学びへとつなげていく授業です。2クラス合同で教室が離れていてもそれぞれの発表を共有することができるので生徒たちは深化した学びを続けることができました。
今後もこのようなICTの良さを活用した授業を紹介していきます。
2学年の保護者会開催 〜武道場で開催いたしました〜
12月14日(水)
この日は2学年の保護者会。約100名の保護者に参加いただきました。校長先生からは「校外学習での成果」「3学期を進路に向けて一歩踏み出すチャンスと捉え、ご家庭で少しでも話す機会を作ってほしい」という話がありました。また、学年の先生方からは様々な場面で「学校の顔」となってきている二年生の様子について話があり、来年の修学旅行・高校入試についても説明を行いました。保護者の皆様は大変集中して耳を傾けていました。校外学習など様々な行事を成功させてきた2年生。三学期も期待しています。
1学年保護者会開催 〜雨の中多くの保護者に参加いただきました〜
12月13日(火)
6時間目は1学年の保護者会。約100名強の保護者の方に参加いただきました。二学期は合唱コンクールや校外学習など行事を通して成長の跡が見られたことなど、校長先生や学年主任の先生からお話がありました。また、資料には学級委員の率直な感想なども掲載されており、生徒目線でのクラスの様子がよくわかります。生徒が毎日記入するスケジュール帳(スコラ手帳)を上手に使用している生徒の発表もありました。
生徒には保護者の方にサポートしていただき、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。