日誌

2021年9月の記事一覧

音楽の授業です。

現在の音楽の授業は「ギター」をやっています。珍しいですよね。

今までは、あまり扱っていなかったと思います。

なぜギターかというと・・・(゚_。)?

COVID-19のためです。

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~では、感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動として、音楽における「室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」とされているため、合唱(*乂∇`*) ダメ-!!、リコーダー(*乂∇`*) ダメ-!!ということで、感染リスクの低い学習活動として「ギター」を取り扱っています。

このような状況のため、たとえ緊急事態宣言が解除されたとしても(解除されそうですが・・・)、練習期間があまりにも短くなってしまうので、今年の合唱コンクールは”中止”にせざるを得ませんでした(。•́ - •̀。)ショボーン…

来年こそは・・・できるとイイなぁ٩(ˊᗜˋ*)و!

オンラインも大切ですが・・・

今日の授業の様子です。理科の授業で実験をしています。

感染拡大防止の観点からは「ICTを活用した授業」も大切ですが、やっぱり(元)理科教師としては、実体験、すなわち実験は大切です。

実際に体験したから、やってみたから、わかることもたくさんあります。

私も、小さいころある実験をしたことを思い出してしまいました。

今になって思うと「顔が真っ赤になる」ような実験でしたが、当時はいたって真面目でした。

だいぶ新規感染者数は減少している王ですが、まだCOVID-19の影響は大きく残っています。

オンラインの活用も、まだまだ必要です。

早く、COVID-19も落ち着き、以前のように、皆で楽しく元気に学校生活を送りたいものです。

今年の中秋の名月は、満月でした。

皆さん、お久しぶりです。

しばらく更新が止まっていました(人д`o) また再開します୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

昨夜(9/21)は、中秋の名月でした。さらに今年は満月でした。

本来「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことなので、毎年「満月」というわけではありませんので、ちょっと"イイ”ニュースですね。

まぁ、詳しくは国立天文台のホームページを調べてみてください。

「名月必ずしも満月ならず」と説明がされています。自ら学ぶ姿勢が大切ですよ(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾

二枚の写真は、1枚目が9/22の「中秋の名月=満月」、2枚目が9/21の月の様子です。こう見ると、違いが・・・・わかりませんね゚゚\(´?`/)°゜゚

 

 

ESプロジェクト発動!

生徒会による「English Signboard Project」が発動しました。

English Signboard Projectとは・・・?写真を見てもらうと解ると思いますが「各教室に英語の表示を掲示」する活動です。

狙いは、①日常から英語に触れあうことで学力向上を図ること。そして、②来年度入学してくる新1年生のために少しでも親近感のある学校づくりです。中一ギャップ解消に少しでも役立てば・・・と考えて生徒会役員の生徒たちが考えてくれました。実際に表示を作成したのは、生徒会会員の生徒の皆さんです。注1

かなりの力作が揃いましたね+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

生徒会の役員のみんなも、どうすればきれいに掲示できるか?長持ちするか?頭を悩ませていました。

生徒会の次期役員選挙も告示され、10/7に投開票が行われます。2年生、1年生の生徒の皆さん、こんな生徒会で活躍してみませんか?

噂では、すでに立候補者が多数出ているという情報もありますが、東中の明るい未来のために注2(ง •̀ω•́)ง ᶠⁱᴳʰᵀᵎᵎ

注1東中の生徒は全員生徒会の会員です。

注2すでに素敵な学校ですが(*^.^*)エヘッ、現状に満足することなく常に上を目指して「がんばるぞ!」٩( 'ω' )وおー!

今日の授業

 対面式の授業でもクロームブックの活用が進んでいます。

 中には、友人の手助けをしてくれる生徒もいます。

 「授業配信」は始まりましたが、「オンライン授業」というところまでは至っていないというのが正直なところです。まだまだ、研究が必要です。各先生方が、これまで培ってきた授業スキルと新しい技術(ICT)を融合させ、より高度な「わかる授業」を展開していくために、東中は進み続けます。

 ちなみに、授業を覗いている方は・・・

 教育委員会の先生です。生徒の様子や、授業の様子、新型コロナウイルス感染症対策を確認し、指導しに来てくださいました。

 学校は、保護者や地域の皆様とともに、いろいろな’力’に支えられて運営されています。これからも、御協力をお願いいたします。

これが本当の「黙食」です!

 本日より2学期の給食が始まりました。感染拡大防止のために、全員が前(黒板の方向)を向いての食事です。さらに、「黙食」が約束です。

 取材をしながら、食事中の学校を巡ってみました。どの学年も「静かです。」今日は臨時休校だったかな?と思うくらい静かです。

 生徒たちは皆、感染症防止のための取り組みを続けています。新型コロナウイルス感染症が収束し、早く以前のような、様々な活動ができる日常が来ることを願っています(-人-)たのむ!

 修学旅行とか合唱コンクールとか卒業式とか・・・

 皆で力を合わせて、この緊急事態を乗り切りましょう p(*^-^*)q がんばっ♪. 

 でも・・・とりあえずは「楽しい給食の再開」を願います。今みたいな食事のスタイル「黙食」がNew Normal になったらちょっと (;´д`)<エ~ ですね。

授業のオンライン配信やってみた!

 お手紙やHome&Schoolでお知らせいたしましたとおり、本日より新型コロナウイルスへの感染不安により登校を控えている生徒へ向けて、授業のオンライン配信が一部の授業でスタートしました。

 職員の準備やスキル不足などで「オンライン"授業"」というにはまだまだだと思いますが、スタートしました。

 東中では、この「スタートした」という事実が重要であると考えています。あとは、我々教職員が研修を積み重ね、各自のスキルアップを図り、機材を十分に使いこなすことで、「質」は向上すると考えています。

 東中でも、夏休みからこのための研修に取り組んできました。まだまだ、発展途上です。今後も「生徒の学びを止めない」ために「質」の向上を図っていきます。~こたえは子供たちの姿~ですから✌︎('ω')✌︎