2025年4月の記事一覧
部活動保護者会が行われました
保護者の皆様におかれましては、本日はお忙しい中、表記保護者会にご参加いただきありがとうございました。今後も連
携を取りながら進めていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。
連休の合間の学校ですが、皆さん朝から元気に登校することができました!
今日の各教科の授業ですが、3年生の音楽ではギターの学習が始まったようです。「弾き語りします!」と学習に対する意欲を意思表示してくれる人がたくさんがいました。歌詞がつくと、楽器の演奏で表現できない世界観を直接聞き手に伝えることができるようになるので、さらに素敵な表現になっていくと思います。これからの仕上がりが楽しみです。
体育祭の準備が始まりました!
今日の午前中は、カラー抽選がおこなわれ、5時間目には体育祭の各カラーによる結団式がありました。5時間目の結団式は、全体の話が終わった後、各カラーごとにあつまり「カラー担当の先生の紹介」「団長・副団長からの挨拶」「各体育委員からの意気込み」「校歌練習」「大繩練習」が行われました。どの活動も生徒の皆さんが中心となって進めていて、とても素晴らしかったのですが、それだけでなく、先生方も生徒の皆さんと一緒に熱い思いをもって取り組んでおり、まさに東中全体が一つになった時間となりました。素晴らしいスタートを切ったので、本番までにたくさんの感動を共有できる体育祭にしていきましょう。
4月27日 吉川市青少年親善訪問団派遣事業 報告会がありました
27日は、春休みに行われた「青少年親善訪問団」参加者の報告会が市民交流センターおあしすで行われました。東中から同事業には2名の生徒が参加しました。27日の報告会では参加者の感想を一人一人発表してくれました。その会には吉川市の中原市長や清水教育長も出席していましたが、皆さん堂々と発表していて素晴らしかったです。この事業で学んだことを、活かしていきましょう!
埼玉県学力状況調査が終わりました
今日は3年生の埼玉県学力状況調査が行われました。3年生は先日の全国学力状況調査が終わってすぐの実施だったので、「疲れた・・。」と感じた人も多かったのではないかと思います。明日からはお休みが増えていきます。生活リズムを崩すことなく、休養を取っていきましょう。
日々授業を回っていると、一年生の授業に対する集中度が高まっているのを感じます。先生の説明を聞いている時、発言をする時の切り替えが素早くなったと思います。けじめのある授業が展開されていくと、学習内容の理解も深まります。授業規律をみんなで大切にして、学力を高めていきましょう。
今日は2年生の埼玉県学力状況調査です。
2年生は午前中4時間、調査があります(国、英、数、質問紙調査)。調査が続くので大変ですが、皆さん集中して回答を進めていました。結果が返ってきたら、自分の学力の伸びを確認しましょう。