日誌

2017年2月の記事一覧

2/14 生徒集会

 生徒会が運営する生徒集会では、代表生徒により学習活動の振り返りが発表されます。1年生は冬の自然教室について、集団生活から学んだことを今後の生活に生かしたいと言う思いが語られました。2年生は職場体験3daysチャレンジについて、自分自身も人の役に立てる仕事について頑張りたいという将来への思いが語られました。集会の整然としたいずまい、たたずまいに、生徒達の確かな未来を感じます。
  

2/13 学校評議員会

 本日、学校関係者評価委員会並びに第3回学校評議員会を開催しました。学校評議員の方々に学校評価の集計結果から見える課題についてご意見を伺いました。また、テレビで放送された「NIE」「アジサイ講習会」「室根っこ交流会」の様子をご覧いただきました。今後も教職員一丸となり、よりよい学校を目指して精進いたします。いつも、温かいご支援ありがとうございます。
 

2/10 新入生説明会

 今日、市内3中学校で新入生説明会が行われ、東中にもたくさんの新1年生候補が来校しました。長時間に渡る説明会でしたが、どの候補者もしっかりと聞くことができていました。未来の後輩のために、生徒会本部役員や3年生有志は受付等を、バレー部とバスケット部は会場の片付けをしてくれました。
  

3年生最後の専門委員会

 今日の専門委員会は、3年生にとって中学校最後の専門委員会です。1年間、どの委員会でも3年生はリーダーシップを発揮し、学校行事や生徒会活動を盛り上げ、学校生活を潤わせました。その先輩達の姿から、後輩達はたくさんの事を学び、これからの東中を支えていくことでしょう。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

2/8 1年生の国語・数学

 どの教科も学習のまとめの時期になりました。1年生の国語の授業では、文節と単語について学習し、問題に正解した生徒が元気よく手を上げていました。数学の授業では、空間図形について学習し、平面図形との違いを具体物で確かめていました。どちらの教科も学年が上がるに従って、積み重ねた学びが生きる教科です。しっかり身につけましょう。
   

2/7 3年生の保健学習

 今日の保健の授業で、3年生は「健康な生活と疾病の予防」について勉強しました。保健体育は、健康・安全について学び、自己管理する力をつけることをねらいとする教科です。この「感染症と予防」は、中学校3年生になって初めて登場する学習内容です。性感染症等の説明についても、照れることなく全員が熱心に耳を傾けていました。健康で安全な生活に意識が高い3年生です。
 

「残り姿」の美しさ

 全校朝会で、校長先生から「残り姿を美しくする。そこに人の価値や本質が表れる」というお話がありました。駐輪場の自転車の置き方や下足箱の様子、その場に人はいなくても、そこに人の姿が映り、その人の美しさがわかるという内容でした。3月15日(水)の卒業式に向けて、どの生徒も学級・学年での「残り姿」意識し、次年度に繋げましょう。有終の美を飾りましょう。
   

2/5 資源回収

 今日、無事にPTA資源回収を行うことができました。今回も、保護者、地域の皆様にご協力いただきたくさん資源を集めることができました。ありがとうございます。部活動の顧問や生徒も作業に加わり、各持ち場で資源の受け取りをがんばりました。皆さん、お疲れ様でした。
   

白梅も緋梅もともに

 東中の校歌4番の歌詞「寒苦に堪えし白梅も 緋梅もともに香る日よ」が、まさに訪れています。今週は強風が吹き荒れ、グランドは視界が塞がれるほどの砂ぼこりでしたが、今朝は爽やかな朝練タイムを迎えることができました。
   

2/2 東中の生活

 新入生説明会の資料の綴じ込みは、女子バドミントン部も参加し、製本と袋詰めが完了しました。当日の会場設営も、たくさんの部活が準備してくれます。中学校の行事は、このように部活動の力を借りて進められることが多数あります。小学生の皆さん、これも中学校の特徴の一つです。
 
 そして、進路に関する面接学習も中学校の特徴の一つです。過日の2年1組の練習に続き、2年3組でもグループ面接が行われました。好印象を与える極意は「ひたむきさ」です。ありのままの自分で。