ブログ

学校ブログ

入学式の看板設置について(お知らせ)

 4月1日より、新年度が始まり、学校では児童を迎える準備が進んでいます。ご家庭では、春休みをお子様とどのように過ごされていますか。新しい学年(進級)に希望とやる気を大きく膨らませ、元気に登校してきてほしいです。教職員一同、楽しみに待っています。

 さて、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策の一つとして、入学式当日の密を避けるために「入学式看板」を期間限定で児童昇降口前に設置いたしました。ご家族と記念の写真を撮影することができますので、よろしければ3日、4日にご来校ください。なお、日曜日の天候が少し心配ですので、土曜日がおすすめです。

 

 

力強く成長した姿(令和2年度修了式)

 令和2年度修了式を学年ごとに5回に分けて実施いたしました。今年度の1年間を振り返ると、始業式や終業式、全校朝会など、体育館に集まっての会は一度も実施できず、放送による実施ばかりでした。初めて学年で集合することに、「ちゃんと並べるかな」「静かにお話が聞けるかな」と心配しておりましたが、そこには1年間で力強く、大きく成長した子供たちの立派な姿がありました。行事の中止や変更、前向き給食など、様々なことが例年とは違う学校生活でしたが、それを乗り越えてきた美南小の子供たちの姿は、本当に頼もしく感じました。
 修了式では、学年ごとに校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、各学年に合わせて「みんなで力を合わせて協力すると大きな力になること」や「優しい気持ちがあれば、勇気を出して正しい行動ができること」、「自分で時間の使い方を考えて行動することの大切さ」などのお話がありました。美南小の子供たちの挑戦と頑張りが、伝統を作っていきます。1つ上の学年に進級し、下級生の手本となることで、「美南の心」を引き継いでいってくれることを期待しています。
 保護者の皆様、地域のの皆様には、本校の教育活動に多大なご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。次年度も子供たちの健やかな成長のため、教職員一同全力で取り組んでまいります。1年間本当にありがとうございました。

 

第8回卒業証書授与式

 暖かな日差しに校庭の桜の木も花を咲かせている中、第8回卒業証書授与式が厳かに挙行されました。卒業生の動作一つ一つには、輝かしい未来への希望と今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちが込められていました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、3回に分散しての式となりましたが、校長先生から卒業証書を受け取るその瞳は、1年間美南小のリーダーとして活躍してきた自信と優しさに溢れていました。卒業しても美南小の先生方はいつでも皆さんを応援しています。「知」「仁」「勇」を大切に、無限の可能性を信じ、大きく大きく羽ばたいていってください。

 「卒業 おめでとう!」

 

「ありがとう」 卒業生お別れの会

 卒業生お別れの会を中庭・校庭を使って実施いたしました。この会は、5年児童が今まで自分たちを引っ張ってきてくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えたいと計画、練習して実現したものです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中庭・校庭と屋外での実施となりましたが、久しぶりの対面に心が触れ合いました。アーチをくぐって6年生が入場すると、大きな拍手に包まれました。5年生の熱いメッセージと「ありがとう」の人文字に、6年間の活動と在校生との多くの関わりを思い浮かべ、感極まっていました。また、くす玉のプレゼントを教室で割るときは、大きな歓声が上がり、とても盛り上がっていました。「卒業式に出られない分、感謝の思いを伝えられる会にしたい」という思いから生まれた、例年とは違う、今年度ならではの心温まる会となりました。卒業の日、在校生は側にいることがかないませんが、いつまでも6年生の背中を目指している在校生がいることを忘れないでください。そして、夢と希望を胸に大きく羽ばたいていってください。

卒業生表彰

 19日(金)、卒業証書授与式の予行練習を行いました。2回の練習時よりも更に気持ちが引き締まり、とても立派な態度でした。6年間通いなれた美南小学校の校舎ともお別れのときが近づいています。美南小のリーダーとして活躍してきたその思いを在校生に引き継いでいってほしいです。

 予行練習後には、卒業生表彰が行われました。「善行賞」や「小学校優良卒業生表彰」、「産業推進児童生徒表彰」、「体育優良児童表彰」の計5名が表彰されました。6年間の活動が大きな実を結びましたね。おめでとうございます!