学校ブログ
卒業式練習
6年生が卒業式練習を本番と同様に3回に分けて行いました。今年度は、練習時間も短縮して実施しておりますが、1回の練習を真剣に行う卒業生の姿が見られました。今日の練習では、校長先生から証書授与の練習をしました。6年前、緊張しながらも可愛らしく座っていた入学式での姿を思い起こすと、この6年間で本当に大きく、そして立派に成長した美南小のリーダーの姿が体育館にありました。「卒業」という節目を迎え、さらに一回り成長してくれると期待しています。
ありがとうの心と共に 卒業読み聞かせ会
今年度、新型コロナウイルスの影響で普段通りに実施できなかった行事や子供たちが楽しみにしていた活動がありました。その一つが、森の広場さんによる「読み聞かせ」です。そのような中、短時間とはなりましたが、森の広場さんのご好意で、6年生への「卒業読み聞かせ会」を開いていただきました。「最後の読み聞かせ会となります。」の言葉に、6年間たくさん本を読んできていただいた姿が浮かび、6年生と一緒に目の前が涙でにじみました。最後に読んでいただいたのは、「たいせつなこと」「ともだち」の2冊の本と、「ありがとう」という詩です。お話の中に子供たちのスライドが登場し、「ともだちっていいな」と心から思い、将来の夢にわくわくしました。美南小を巣立っていく今の子供たちのことを考えて選んでいただき、大きな大きな愛情を贈っていただきました。また、手作りのしおりもプレゼントしていただきました。6年生からは、歌うことも叶わず、悔しい思いをしている子が多くいましたが、お礼の言葉で気持ちを伝えました。その言葉には、「たくさんの本に出会わせてくれた感謝」と「これからも本に親しんでいきたいという希望」が語られていました。「最後の読み聞かせ会となります。」の言葉通り、卒業していく6年生にとって、もう読み聞かせしていただくことはありませんが、6年間素敵な本を読んでいただいた思い出はいつまでも色あせないことでしょう。そして、これからもずっと子供たちの心の中で膨らんでいきます。
卒業読み聞かせ会を準備していただいたこと、今まで子供たちの心に寄り添い本を通して語りかけてくれたこと、森の広場のみなさん、本当にありがとうございました。
体育館にグランドピアノの音色が響きました!
9日(火)、美南小の体育館にグランドピアノが搬入されました。このグランドピアノは、美南小学校の創立10周年を記念するPTA会員様の積み立てによる寄贈でございます。10周年には少し早いのですが、少しでも在校している児童たちに還元できるようにという心遣いにより、体育館に届けていただきました。PTA本部役員さんに最初の音色確認をしていただいたところ、素敵な音色が体育館に響きました。グランドピアノの最初のお披露目は卒業証書授与式となります。卒業生の入退場をピアノの生演奏で飾りたいと計画しています。そして、これからたくさんの歴史を寄贈していただいたグランドピアノと共に刻んでいくことになります。大切に使わせていただきます。PTA会員の皆様、本当にありがとうございました。
通学班仮編成会議
8日(月)に、令和3年度の通学班仮編成会議を行いました。会議では、来年度の通学班メンバーや集合場所、集合時間の確認をしました。会議後の一斉下校から新しいメンバーでの登下校がスタートしています。9日(火)の朝、登校の様子を見てみると、新班長さんや新副班長さんが、照れながらも班員を連れて頑張っている姿が見られました。また、6年生が新班長さんへアドバイスをしたり、登校班の安全をそっと見守ってくれていたりしました。とても温かい光景でした。これで、6年生の役割の一つがまた引き継がれていきます。卒業まで残りわずかですが、6年生から多くのことを学び、安全に登校できるようにしましょう。班長・副班長を務めてくださった皆さん、ありがとうございました。そして、新班長・新副班長の皆さん、これから頑張ってください。
6年生を送る会
3日(水)に6年生を送る会が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、一堂に会しての実施はかないませんでしたが、在校生代表の言葉や各学年からの感謝の気持ちを込めたプレゼントの紹介を放送で伝えました。また、4日(木)には1年生が手作りの「しおり」を6年生の教室に届けました。廊下や昇降口にも各学年からの卒業を祝う掲示物が飾られています。在校生からの感謝の言葉に涙ぐむ6年生の姿も見られました。きっと、卒業への思いが膨らんだことと思います。残りの小学校生活を大切に過ごしてほしいです。
吉川市立美南小学校
〒342-0038
埼玉県吉川市
美南4-17-3
TEL.048-984-3730
FAX.048-983-5268
地図で見る