学校ブログ

学校ブログ

3年生クラブ見学

来年度から参加するクラブ活動を決めるため、3年生がクラブ見学をしました。4~6年生は、一生懸命自分のクラブのよさをアピールしていました。先週撮影した動画も参考にして来年度のクラブ活動を決めていきます。

1年2組さんへ こおりがはったよ

1年2組のみんなが水を入れて作ったお皿ですが、あたたかな朝が続くうちに学級閉鎖となってしまいました。今朝はしっかり氷が張り、その中に入れたものがピカピカしていました。ショコラも帰ってきて、我が家でくつろいでいます。他のクラスの人たちも含めて、はやくみんなが登校できるようになるといいと思います。

1年1組は元気に跳び箱を跳んでいました。

5年2組はリモートで国語や社会の授業をしました。

3年1組体育はタグラグビーです。タグをとったり、とられなかったりするため走り回りました。

今年度最後の学校評議員会がありました。教室訪問は取りやめましたが、学校と地域との情報交換を行いました。

ショコラがにげた

毎日せっせと穴掘りをしたのでしょう、この3連休中にうさぎのショコラが飼育小屋から脱走しました。外には抜け出した穴が開いていました。幸いにも近くの方が気づいて保護してくれました。カラス等に襲われず、一安心しました。保護していただき、ありがとうございました。

PTA校外委員の皆様方が総出で、新しい通学班の編成をしてくれました。大変ありがとうございました。

折り紙を切って算数。3年1組では角の勉強でした。2年3組は分数の導入です。

3年2組ではタイピングの練習をしていました。隣の人と競争していました。

初めてのマッチすり。4年1組の理科ではアルコールランプの使い方を学習していました。初めてマッチをする児童もいて、火がついた時には大喜びをしていました。

図書室付近の廊下などには今年度美術展に出品した作品が飾られています。ぜひ観に来てください。

クラブの撮影

来年度のクラブ活動を選ぶにあたり、参考にするための動画撮影が各クラブで行われました。活動の様子が分かるように工夫しながら撮影していました。来週は3年生がクラブ見学をします。

むかしあそび

朝から1年2組が校庭へ出てきました。何やら草や小石などを小皿に並べています。水を入れ一晩置き、氷のアートを作るそうです。うまくいくかな?

算数の授業。2年1組の問題は、たし算を使うのかひき算を使うのか考えて発表しています。5年2組の問題は、正方形の数を増やした時の棒の数をいろいろな見方で解決していきました。

3年1組図工、凹凸をつけて版画をしました。きれいに色も塗ります。

4年2組社会、小川町の和紙の産業について学んでいます。2年3組体育、バーの高さまでジャンプ!

少人数1組、新聞紙だけですごい世界ができあがってきたぞ。2年2組音楽、『小ぎつね』弾けたかな。

5年1・2組とも、かがやきタイムで初めてのリーダーシップをとるための準備をしていました。

1年1組は昔遊びを体験していました。けん玉やおはじきが楽しそうでした。