ブログ

学校ブログ

吉川市小学校陸上競技大会

 16日(水)、関小学校で吉川市小学校陸上競技大会が行われました。美南小学校からは、6年生全員と5年生代表選手が参加しました。競技大会では、子どもたち一人一人が全力で取り組み、練習の成果を発揮できました。頑張っている友達に力強くエールを送り、仲間とつながることで、また一段と絆を深められたように感じます。美南小の代表として立派に競技した選手たちに、各ご家庭で称賛の声かけをお願いします。また、保護者の皆様には、陸上競技大会に向けて、励ましの言葉や体調管理等でたくさん支えていただきました。本当にありがとうございました。

清水公園でアスレチックに挑戦!(3年生遠足)

 10日(水)に、3年生が遠足で清水公園に行ってきました。天候にも恵まれ、子どもたちは朝から元気に登校していました。現地に着くと、子どもたちは、たくさんのアスレチックに驚いていました。今回、3年生は初めて、本格的な班行動を行いました。どの班でも友達に声をかけ、助け合って取り組んでいました。昼食では、おいしいお弁当を食べ、たくさんの笑顔が見られました。バスレクも盛り上がり、学年やクラスの絆が深まった遠足となりました。保護者の皆様、お弁当や持ち物の準備等、ご協力いただき本当にありがとうございました。

市内陸上大会選手壮行会

 吉川市小学校陸上競技大会を明日に控え、選手壮行会が行われました。1~5年生の応援団から、本番での活躍を願ってエールが送られました。選手団からは、大会への意気込みと感謝の言葉がありました。また、リレーチームのデモンストレーションが行われ、迫力のある走りとスムーズなバトンパスに大きな拍手が送られました。約1か月間の練習は決して楽なものではなかったと思いますが、毎日熱心に取り組んでいました。真剣に練習してきた自信と、多くの仲間の応援を胸に、美南小代表として全力で頑張ってきてください。

 

市民体育祭(美南小学校区大会)

 14日(月)、市民体育祭(美南小学校区大会)を実施しました。小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、地域の皆様のご協力のもと、最後まで競技することができました。開会式では、器楽クラブの児童たちが行進の曲を演奏し、会場を盛り上げました。また、工夫された様々な競技があり、多くの地域の方々にご参加いただきました。市民体育祭を通して、楽しく地域の結びつきを強めることができました。計画・準備してくださった実行委員の方々、ご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

児童集会(10月)

 11日(金)、10月の児童集会が行われました。掲示委員会の発表では、学校を明るくするため、3グループに分かれて月の掲示物を作成していることを伝えました。ちぎり絵で作った掲示物をみんなに見せた場面では、大きな歓声があがりました。図書委員会の発表では、図書室の使い方や本の貸し出しについての説明があり、本を大切にしてほしいという思いを伝えました。また、「読書まつり」の説明もあり、たくさんの本を読んでほしいと呼びかけていました。

 今月のゲームは、「先生の名前ならびかえゲーム」でした。バラバラになった名前のカードもすぐに見やぶり、笑顔で答えていました。全校合唱では、「明日をしんじて」を歌いました。きれいな歌声が体育館に響き、「みんなつながっている」の歌詞にある通り、歌声で全校がつながりました。