ブログ

学校ブログ

いよいよ林間学校最終日

5年生林間学校最終日を迎えました。

ハイキング、キャンドルファイヤーの疲れもあったのか、皆ぐっすり寝ました。

白樺湖方面、早朝は濃霧でしたが7時現在晴れています。

予定通り、湖畔ウォークラリーを実施して白樺湖を後にします。

早朝5時の白樺湖畔 7時現在 

 

林間学校2日目

林間学校2日目です。

昨晩は、皆よく寝て清々しい朝を迎えました。

白樺湖畔で朝の集いを行った後、昼前から降雨予想があったので、車山登山を変更して八島湿原一周ハイキングに

出かけました。八島湿原は高層湿原と呼ばれ、国の天然記念物に指定されています。

満開のニッコウキスゲが出迎えてくれました。

ニッコウキスゲは、近年増えたシカの食害で、保護の対象になっているそうです。

ゴール直前で小雨になりましたが、大自然に抱かれる心地よさを体験しました。

午後は体育館で室内レクを楽しみました。

林間学校1日目終了しました

林間学校1日目終了しました。

渋滞も無く、予定より早く見学場所に到着しました。

黒耀石ミュージアムでの体験学習。世界に一つだけのペンダントやキーホルダーを一生懸命作りました。よい思い出になりました。

続いて、カレーライスづくり。火おこしに苦労した班もあったようですが、おいしくいただきました。

  

明日2日目もみんなで協力して、頑張ります。

 

 

元気に出発しました!林間学校(5年)

 21日(日) 5年生が3日間の林間学校に元気に出発しました。 大勢の保護者のみなさんの温かいお見送りの中、時間通りに出発することができました。 出発式では、代表児童が林間学校のめあてを発表し、学年みんなの気持ちがひとつになっていました。宿泊学習は、児童にとって貴重な体験です。3日間を通して、仲間との絆を深められる林間学校にしてほしいと思います。

 一回りも二回りも成長して帰ってくるお子さんの姿にご期待ください。

 

第1学期終業式

 19日(金)、第1学期終業式が行われました。式の前には、硬筆競書会と人権作文の表彰も行われました。それぞれの頑張りを互いに認め合うことができ、温かい拍手が贈られていました。終業式では、2名の児童が、全校を代表して自分の思いを発表しました。1学期頑張ったことや、2学期頑張りたいことを堂々と発表でき、その表情からも充実した学校生活が送れた満足感が伝わってきました。校長先生からは、「話をしっかり聞けたこと」「目と目を合わせて挨拶できたこと」「だまって掃除ができたこと」など、1学期の成果の話がありました。また、「夏休みは大きく変わるチャンス」というお話もありました。自分のめあて・目標をしっかりもって、夏休みにしかできないことにたくさん挑戦してほしいです。最後に、全校児童で校歌を歌いました。2学期から転校する児童にとっては、みんなで歌う最後の校歌でした。全校児童・全教職員みんな応援しています。新しい学校でも自分らしく頑張ってくださいね。

 保護者・地域の皆様、日頃より本校の教育活動に多大なるご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。様々な場面で皆様に支えていただき、1学期を終業することができました。2学期も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。