学校ブログ
卒業式予行
卒業式の予行を行いました。卒業に向かう6年生の姿は大変すばらしかったです。当日参加できない5年生が保護者席に座りましたが、6年生の立派な姿をしっかり目に焼き付けたことでしょう。
5年生は5時間目に合同で学年レクを図書室や校庭で行い、楽しいひと時を過ごしました。
ALTの先生は今日が最後の勤務となりました。1年間ありがとうございました。
バトンクラブの発表
正門の桜が一気に咲いて、今五分咲きです。その横のハクモクレンの大木の方が先に満開になりそうです。
1年生やかがやき班のチューリップもだいぶ咲いてきました。
昼休みに校庭でバトンクラブの発表会がありました。3曲披露してくれました。応援のプラカードを持ったり、高いところに登ったりと、多くのギャラリーに見守られました。
南中の先生が出前授業
6年生の卒業式練習が始まっています。しっかり取り組んでいます。
会談が業者によるワックスがけできれいになりました。1階の廊下には手芸クラブの展示や計画代表委員による大きな声で返事をした人の掲示があります。
5時間目に南中の5名の先生方が来校され、6年生に中学校の様子を知ってもらう授業を展開しました。一日の学校生活の様子を動画で見た後、中学校の仕組みを話していただきました。たくさんの質問にも答えてくれました。進学への不安もありましたが、かなり解消されました。
2年生の図工の様子です。体育館でピコリン星の鑑賞会をしたり、手形ポスターを作成したりしました。
マリーゴールドの種の配付
園芸委員会で学校に咲いていたマリーゴールドの種を採り、袋詰めしたものを全児童に配付しました。ぜひおうちで蒔いてみてください。
こんな袋。3日の委員会の作業の様子。黙々と作業しています。そして咲いている時の様子。
体育倉庫の塗装完了
体育倉庫が明るいオレンジ色に塗り替えられました。運動会の入退場門の修理・塗装とともに、用務員さんによる3か月を費やしての大作です。
体育倉庫を背景に、昼休みの遊ぶ子供たち。となりの飼育小屋には、飼育委員が募集して名付けられた「ショコラ」がいます。
体育朝会も今朝が今年度最後となりました。
卒業まであとわずか。6年1組では卒業記念時計のフレームを工作していました。
2年1組はお互いのピコリン星を見せ合っています。
外国語ではALTの先生と1対1の英会話卒業テスト。少人数学級ではお楽しみ会の飾りつけを作成中。
4年1組の体育、うまく打てるかな。5年2組の学級会は学年レクの内容を話し合っていました。
パソコン室で作品発表する1年3組、社会科の授業内で必要な情報はすぐタブレットで調べる6年2組。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード