吉川市立
吉川中学校
学校ブログ
専門的な意見を聞いて学校で生かす ~先生方も「勉強」します~
6月19日(月)
3年生が振替休業日だったこの日、臨床心理士の先生をお迎えして、1学年すべてのクラスで授業参観を行いました。放課後は、専門的な立場からクラス運営についてのアドバイスをもらう時間を設けました。1学年の先生方からは具体的に質問がでて、活発な意見交換会となりました。やはり臨床心理士という教員とは違った立場の人からの意見は新鮮味がありました。明日からの学級経営に生かしていきたいと思います。
「考えながら、歌う」~2年2組 音楽の授業を見学~
6月16日(金)
3時間目に音楽の研究授業がありました。他校から指導者の先生が来てくれた本格的な研究授業です。授業では名曲「夏の思い出」を歌う内容。ただ歌い続けるのではなく、4人グループで「どのような情景・気持ちを浮かべながら歌うか」「そのために何を工夫するか」を考える時間を設け、その後に4人でクロムブックを活用して曲を出力し、練習を重ねます。最後は全体で歌いましたが、最初に歌った時と最後に歌った時では声量・表現に大きな違いがありました。ただ歌うのではなく「自分で考えながら」歌う。その大切さを感じた授業でした。
3年生、いと忙し。~今日は東部地区学力検査です~
6月16日(金)
今週月曜日に修学旅行から帰ってきた3年生、休む間もなく本日は東部地区学力検査に臨みました。生徒たちは写真にあるように大変真剣に問題を解いており、受験生としての自覚が芽生えていると感じました。教科は国語・数学・社会・理科・英語の五教科。高校入試と同じ科目です。東部地区学力検査は6月、9月、11月の三回実施予定です。今日の検査は夏休みの三者面談での参考資料として活用します。学校では、業者テストでの偏差値に依存するのではなく、東部地区学力検査も活用しながら、生徒たちが自分の意思と責任で自分の進路を決定する助けができればと考えています。
紺色のポロシャツ、じわじわ浸透中。~夏服に新たな色が加わりました~
6月15日(木)
今年度から、紺色のポロシャツが夏服の選択肢として、新たに加わりました。登校指導をしていると、ちらほらと紺色のポロシャツに生徒が見られます。3年生は修学旅行に向けて、購入希望者に紺色のポロシャツの追加発注をおこないました。じわじわ浸透してくると思われます。そして6月上旬、生徒にモデルになってもらい、写真を撮りました。紺色のポロシャツを着ている生徒を見かけたら「吉川中の生徒だ!」と認識してもらえると幸いです。
3年生がいなくてもしっかり登校!~1,2年生、時間を守っています~
6月13日(火)
今年度から吉川中では生徒が8時15分からの朝読書の時間を守るため、「8時10分に生徒通用門(校門)を通過する」ことを徹底しています。昨日と今日は3年生が不在の日。3年生がいなくても、1,2年生は、だれ一人遅れることなく全員が8時10分までに校門を通過することができていました。大変立派です。
「時間を守る」ことは大人になっていくうえでとても大切なこと。今後も自分で意識して「時間を守る」ことを徹底してほしいと思います。
修学旅行が無事に終了しました。
6月12日(月)
京都駅から新幹線に乗り、東京駅に降り立った生徒たちは、それぞれのバスに乗り込み、17時20分ごろ無事に吉川中に到着しました。生徒たちが疲れた表情を見せながらも「充実してた!」「楽しかった!」と話している姿を多く見ることができました。そして早く家族に報告したいのか、荷物を受け取り、足早に学校を後にしていました。
3日間の修学旅行、楽しい思い出となったようです。
修学旅行3日目
修学旅行最終日。天候は朝から曇り。
すべて計画通り進んでいます。
生徒たちはとても元気です。
金閣寺にて
午後から雨は止みました。
班別行動の金閣寺での様子です。
清水寺にて
班別行動における清水寺での様子です。
修学旅行2日目
修学旅行2日目がスタートしました。
残念ながら、天候は雨。
生徒たちは、班ごとにタクシーに乗り旅館を後にしました。
みんな元気です。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 〒342-0038
吉川市美南5-17-1
電話番号 048-984-7565
FAX 048-984-7340