学校より

学校より

6月1日学校再開のときの持ち物(確認)

学年 持ち物
   
1年生(入学式)

 

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

音読カード・はみがきカレンダー・5月分の健康チェックカード・防災頭巾は2日か3日に持たせてください。

※6月1日分の健康カードは提出していただかないので、6月1日は親子とも検温や体調チェックをお願いいたします。6月2日からの分散登校のA・Bグループについては入学式に配布する封筒に書いてあります。

2年生

 

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)・赤白ぼうし・はみがきカレンダー

※保険関係の書類がまだの人はお願いいたします。

3年生

 

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)

赤白ぼうし・はみがきカレンダー

※ドリル・漢字ノート・出された課題は、途中でも必ず持ってきます。

4年生  

 

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)

赤白ぼうし・はみがきカレンダー・漢字スキル・計算ドリルノート・お道具箱・なわとびカード・せんたくばさみ(ひもつき)

※スキル・ドリルノート・出された課題は途中でも必ず持ってきます。

5年生

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

 筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱・せんたくばさみ2個
6年生  

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

筆箱・連絡帳・防災頭巾・健康チェックカード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱(はさみ・のり・色鉛筆)
たけたん  

マスク・ハンカチ・ティッシュ

名札・安全ぼうし・うわばき・出された課題

筆箱・連絡ぶくろ(連絡帳)・防災頭巾・健康チェックカード(5・6月分)・音読カード・ぞうきん2枚(1枚は記名・1枚は名前なし)赤白ぼうし・はみがきカレンダー・お道具箱・せんたくばさみ1個

休業・再開のためのお知らせ(通知)はこちら

 【重要】学校再開に伴う分散登校・夏休みの短縮・土曜授業について(5月22日付)

吉川市内小中学校の学校再開にともなう入学式の実施及び授業日数の確保に係る対応について.pdf
 【確認】令和2年度入学式(5月20日付)

令和2年度吉川市立吉川小学校入学式について(通知).pdf

【確認】 5月31日まで臨時休業 臨時休業の通知(4月28日付)

0428休業依頼.pdf

【確認】 5月6日までの臨時休業  臨時休業の通知(4月8日付)

0408休業依頼.pdf

【確認】 3月26日までの臨時休業  臨時休業の通知(3月2日付)

0302休業依頼.pdf

【確認】 小学校休業等対応支援金の案内 厚労省資料

休業対応支援金.pdf

手洗いのすすめ(なぜ手洗いが必要なのか)

いろんな場所についているウイルスは、手についてしまって人の体に入ってくることが多いです。

手についたウイルスを取り除くために、手洗いをします

手洗い(石けんやハンドソープを使った手洗い)   残存ウイルス
手洗いなし   約100万個
流水で15秒すすぎ 1/100 約1万個
ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ 1/1000 数百個
上の洗い方を2セット

1/100万

数個

※ 参考 森巧次他:感染症学雑誌80:496-500(2006)

手洗いのタイミング

  <タイミングは6つ>

 外から教室に入るとき

 せきやくしゃみ、鼻をかんだとき

 給食の前とあと

 そうじの前とあと

 トイレのあと

 てつぼうなどみんながよくさわるものをつかったとき

 

  おうちでも練習練習!

オンライン授業の中に手洗いの授業もあります

【重要】学校再開に伴う分散登校・夏休みの短縮・土曜授業について

学校再開に向けて、分散登校を行うこととなりました。

A・Bの1日おきの登校についてもご確認ください

吉川市内小中学校の学校再開にともなう入学式の実施及び授業日数の確保に係る対応について

ABわけ修正版.pdf

6月1日からA・B時間を分けて登校となります。

A いつもの集合時刻   下校は9:30

B いつもの集合時刻から2時間遅らせた集合時刻   下校11:30

1年生は午後の入学式からとなります

入学式後、通学班・AB分散登校についてお知らせいたします

 

夏休みや土曜授業についても上記お知らせに載せさせていただいています

子供達には

オンライン授業のところで校長が説明しています。(パスワードはメールでお知らせしています)

 

オンライン授業 (3年 かけ算のきまり)

埼玉県の教育センター作成の 算数オンライン授業です

 

3年生 かけ算のきまり①

 

九九をわすれてしまったら

 ①ふえかたで

 ②ひっくりかえして

 ③2つにわけて

    なるほど

 

3年生 かけ算のきまり②

 

10より大きい数のかけ算にチャレンジ

 

3年生 かけ算のきまり③

 

ぶんしょうのもんだいも だいじょうぶだね

0のかけ算はどうなるのかな

 

 

令和2年度入学式について

この4月から始まっている令和2年度ですが、いよいよ入学式の予定をお知らせすることができます。

日時  6月1日 午後1時30分開式

感染症拡大防止が、最重要課題であることは変わりませんので、

短時間・最小限・制約もある中での開催となりますが、状況をご理解いただき

ぜひ、ご協力いただきたいと思っております。

 日程等案内は下記をご覧ください

令和2年度吉川市立小・中学校入学式について(通知).pdf

お知らせ

 上履き・マスクをご用意ください

 児童のみの集合写真を撮影予定です

 入学式終了後 通学班や分散登校の方法など重要なお知らせを(保護者のみ)いたします

オンライン授業 (5年 整数と小数)

埼玉県の教育センター作成の 算数のオンライン授業です

 

5年生 整数と小数①

3776と3.776ってなにがちがうの

これは、6年生の復習にもいいですね

 

5年生 整数と小数②

10倍 100倍 1000倍にすると

小数なら簡単ですね

 

5年生 整数と小数③

では 10分の1 100分の1は、大丈夫ですね

オンライン授業 (4年 大きな数)

埼玉県の教育センター作成の 算数のオンライン授業です

4年生 大きな数①  

埼玉県の人口やもっと大きな数についてわかります。

4年生以上の復習にもいいですね

 

4年生 大きな数②

 もっと大きな数についてわかります。

1兆の上のくらいは?

 

「 京 」

ではその上は「 ? 」

 

4年生 大きな数③

10倍するということは

100倍するということは?

10分の1

 

5・6年生にはもう簡単なところですね。

 

タオル ありがとうございます

「消毒につかうためのタオル」のお願いに、さっそくお持ちいただきありがとうございます。

保護者の方や地域の方々からもお持ちいただき、たくさん集まっています。

多くの方々から集まると、たくさんになります。

保護者・地域方々に支えられている学校でとてもありがたいです。

昨日の日曜日は、だいぶ伸びてしまった草も地域の方々に刈っていただき

きれいになりました。

たくさんの方々が集まる活動はできないため、少人数の作業とさせていただきましたが、ほんとうにありがたいです。

学校再開に向けて着々と準備が進みます。

 

オンライン授業(動画)の見方

みなさんは、紙のプリントで学習をすすめていますね

あともうすこしがんばりましょう

学校の授業なみというわけにはいきませんが、オンラインでみなさんに伝えることを

配信します

ここから入って、オンライン授業002をクリックして入ってみてください

※共有サイトとして動画を保存してあります

パスワードは保護者メールでお知らせいたします

動画配信のテストでもありますが、通学班の登校についてはみんなに見てほしい内容です。

金のなまず 放送日変更→22日へ

「金のなまず」で放送します

来週の金曜日 5月22日は 南中学校区の校長先生がラジオに登場します。

吉川小学校の校長先生も登場します。12時30分よりFM越谷86.8MHz メッセージが放送されます。

テーマは「新型コロナウイルスに負けるな!校長先生からのメッセージ」です。

ぜひお聴きください。なお、本校も含めた放送スケジュールは、以下の通りです。
5月8日は東中学校区でした。中央中学校区が5月15日の放送にかわったそうです

5月22日が南中学校区 吉川小学校は南中学校区です。5月29日は吉川中学校区です。

 

※「金のナマズ」は、毎週金曜日 平成29年10月7日から、吉川市の情報ラジオコーナーとして放送をスタートしています。公募で集まってくださった市民の皆さんが毎回吉川市の情報を発信してくれています。

1ねんせいのみなさん(こうか)です

よしかわしょうがっこうの「こうか」です

がっこうのうたです。ちょっとれんしゅうしてみませんか?

   ここをくりっくすると うた がながれます 

いえに いるあいだに いっしょにうたっておぼえちゃいましょう 

1ばん


うらわかたけの ふしのまも
にわの おしえを まもりつつ

まなびの まどの あけくれに
つとめて くにをも  とませかし

 

ご家庭でご不要のタオルなどがありましたらお持ちください

来校の際 「消毒につかえるタオルなど」がありましたらお持ちいただけると助かります。

学校再開に伴い、ドアノブや机など、多くの人が触るところなどの消毒をするよう準備していますが、ペーパータオルなどが品薄です。また、毎日たくさんの消毒が必要となり、消毒するためのタオルなどの収集を進めています。

ご家庭でご不要のタオルなどがあれば、学校にご寄付ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

             吉川小学校長

 

 

「ばっちりクイズ」にチャレンジしよう


「ばっちりクイズ」は、クイズが出(だ)されるわけではありません。

みなさんが出題者(しゅつだいしゃ)になります。

1 おうちで新(あたら)しい学年(がくねん)の教科書(きょうかしょ)を読(よ)みます。

2 わかったことを「ばっちりクイズ」にします。

3 できた「ばっちりクイズ」は、学校(がっこう)に来(く)るときにもってきて、先生(せんせい)やともだちに出題(しゅつだい)します。

ばっちりクイズわく.pdf

わくをいんさつしてもらってつかってもいいですし、

ノートに同(おな)じように書(か)いてつくってもだいじょうぶです 。

 

※よい問題(もんだい)は学校(がっこう)のホームページにものせます。

いろんなことを問題(もんだい)にしてください。

(例)2.3ばっちりクイズ .pdf

(例)5.6ばっちりクイズ.pdf

 

「金のなまず」で放送します

今週の金曜日 5月15日は 南中学校区の校長先生がラジオに登場します。

吉川小学校の校長先生も登場します。12時30分よりFM越谷86.8MHz メッセージが放送されます。

テーマは「新型コロナウイルスに負けるな!校長先生からのメッセージ」です。

ぜひお聴きください。なお、本校も含めた放送スケジュールは、以下の通りです。
5月8日は東中学校区でした。吉川小学校は南中学校区で5月15日

5月22日は中央中学校区、5月29日は吉川中学校区です。

 

※「金のナマズ」は、毎週金曜日 平成29年10月7日から、吉川市の情報ラジオコーナーとして放送をスタートしています。公募で集まってくださった市民の皆さんが毎回吉川市の情報を発信してくれています。

5月7日学習課題を準備しています

学校の休校が伸びてしまったので、

みなさんの学習の計画を作りました

5月7日から17日までの分として計画的にできるように作ってあります

全校児童分の学習課題を準備したのでとてもたくさんのものになっています

一人ひとりじっくりと取り組んでください

 

毎日取り組んでいる検温や歯みがきについても表を提出できるように準備しておいてください

図書館の本はブックトラックを用意しますのでそこに戻してください

子供たちの心を支える

ご家庭でもさまざまなストレスがあると思いますが、

子どもたちのストレスについて本校スクールカウンセラーの海老澤先生より参考となる資料をお送りいただきました。

子どものこころと体の変化や関わり方の工夫についてわかりやすく説明されています

ぜひご覧ください

「子どもの心理的ストレスと関わり方について」

【浦和レッズレディース  南(みなみ) 萌華(もえか)選手からの動画メッセージ】

 

不要不急の外出を控えている市民の皆さんに、吉川市在住の浦和レッズレディース所属の南(みなみ) 萌華(もえか)選手から自宅での過ごし方など熱いメッセージをいただきました。

動画メッセージ 南選手(吉川市市政情報動画 )

 

 !!!トレーニングをしよう!!!部屋の整理整頓をしよう!!!試合や家族の映像を見よう!!!

みなさんもできそうですね

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)のご案内

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方むけ)のご案内

小学校等の臨時休業等に伴い、子供の世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金を支給します

詳しくは厚労省資料をご確認ください

 

 

吉川小学校では分散勤務を実施しています

4月16日(月)から5月1日(金)の期間、教職員も接触機会を減らすことで感染症拡大防止対策を実施しています。

テレワークを活用し、学校再開に向けた準備をしながら分散勤務を実施しています。

現在先生たちは、学習教材の研究をしたり、昨年度の学習が不十分だった部分の学習の計画を立てています。

 

みなさんも休校中とはいえ、平日は家庭学習を計画的に行っていることと思います。

教科書の新しい漢字を勉強するときは、スピードをつけてたくさん書くのではなく、書き順を確認しながら丁寧に書くと覚えやすいです。正しい書き順は、漢字の「部品?」をしっかり見るのに都合がいいのです。

自分で集中できる時間を決めて、時計を見ながら取り組むのもよいですよ

 

 

物語の読み聞かせ(アナウンサーや俳優さんも・・)

テレビのアナウンサーさんによる物語の読み聞かせが

お家にいる子どもたちへ配信されています

低学年のみなさんは、物語を楽しんでください

中学年・高学年のみなさんは、その読み方・間の取り方にも目を向けて

真似してみるのもいいですね

そうすると 「音読」→「朗読」となって

国語の力がまたぐんと伸びますよ

 手ぶくろを買いに

 13800000000ねん きみのたび 

 とのさま1ねんせい

よく知っている俳優さんも読み聞かせをしていますね

さてだれでしょう

 宝くらべ

 そら豆とわらと炭

 

そして、物語としておすすめも一つ紹介します

 ずーっとずっとだいすきだよ

お家でできること 片づけ!?

外に出られない状況が続いていますが、

お家の中で何か楽しいことを見つけるのもよいですね

 

お家のお掃除や、引き出しの整理

自分のタンスの中を並べなおすなんてのもおすすめです

 

広げすぎて収拾がつかなくなっても困るので

範囲を決めて、時間も決めて、自分ができる範囲で少しずつ取り組むと

だんだん楽しくなってきますよ

 

インターネットでは、こんなページもありました

今日のクイズ

1日3問 なかなか難問もあるようです

家庭での運動あそび 応援サイト

運動遊びは、体力づくりだけでなく、人間関係作りやコミュニケーションの力を高めるなど心身の発達にとても効果的です。

せっかく家で過ごす時間がたくさんあるので、それぞれのご家庭にあったもをの選んでチャレンジしてはどうでしょう

 

アクティブチャイルドプログラム

 

マイスポーツメニュー

 

オリジナルダンス「Like a Parade」

 

やってみよう運動遊び

 

レクぽ おうちの中で楽しめる運動

 

いえスポ!

 

ミズノあそびのレシピ

 

鬼ごっこ

 

みんなでやってみよう運動遊び

令和2年度就学援助制度のご案内

吉川市では、経済的理由により就学が困難と認められる学齢児童生徒の保護者に対し、学用品費や給食費と支給する「就学援助制度」を行っています。申請は年度ごとになります。前年度認定者も申請が必要です。

今年度の受付を延長しています。

詳しくは就学援助制度のご案内(受付期間延長)

をご覧ください

     吉川市教育委員会

お知らせ(給食費の引き落としについて)

給食費の引き落としは当初予定では

4・5月分を 5月15日に引き落としとお知らせしておりましたが、

給食開始が遅れることなどから、

引き落とし日については、現在調整中です

決まりましたらお知らせいたします。

 

 

緊急事態措置の詳細とお願い

埼玉県における緊急事態措置(第1弾)(第2弾)発表されました詳しくはこちらをご覧ください

埼玉県よりの外出自粛について

「県民の皆様に対して、医療機関への通院、食料・医療品・生活必需品の買い出し、職場への出勤、屋外への運動や散歩など生活の維持のために必要な場合を除き、不要不急の外出の自粛を要請いたします。特に、遊興施設など、いわゆる「3つの密」がそろう場への外出や集まりへの参加について自粛を要請いたします。【法第45条第1項適用】」

 

学校においても、多くの方々が集まる通常の学校運営はできないものとしていますが、子供たちにとってここまでの自宅待機に加え、さらに1か月の家庭での生活には、「新学期の目標など」や「自宅での学習の参考になる資料」「学校再開に向けた各自の取り組み方法」などが、生活にどうしても必要なもの(子供たちにとっての生活必需品)と認識しております。

学校と自宅との安全な行きかえり、確実な健康観察、できるだけ小人数を維持しての感染予防をしたうえでの面談には、保護者の方々のご協力が不可欠です。

大変な中とは重々存じ上げてはおりますが、埼玉県・吉川市の感染の爆発的な拡大防止と子供たちのこれからの生活のため、ご協力をお願いいたします。

 

        吉川市立吉川小学校長

 

 

やってみよう みんなでできること

新型コロナウイルスから身を守る方法や他人にうつさないために心がけることをわかりやすく紹介する動画を公開しています。

マスクがない場合に、自作する方法も紹介しています。

是非ご家庭でも参考にしてみてください。

やってみよう みんなでできること

8分33秒の わかりやすい動画もあります

ハンカチとヘアゴムで作るマスクも紹介しています

 

布マスクの洗い方も紹介されています

教育コンテンツのお知らせ

本ホームページの

なまりん★今日の給食★の上にある

「教育活動」をクリックすると

教育コンテンツへのリンクが開きます

そのほかにも、たくさんのコンテンツがあるようです

探して活用してみてください

 

 

子供たちの心と体の健康維持のために

吉川松伏医師会内メンタルヘルス関連委員会よりお知らせがありました。

 

 医師会からの提言

1 毎日少しでも自宅内で運動することを推奨します

2 先生と、また子供たち相互のつながりを保つことを推奨します

3 国や民間の提供している教育動画等のおすすめコンテンツの活用をすることを推奨します

 

(運動について)

NHKテレビ体操など、何でもよいと思います。筋力低下やうつ状態になるのを予防することに役立ちます

(つながりについて)

プリントやメールなどの文字による交流だけではなく、声を聞いたり、顔を見たりすることでの安心感を与える効果はとても大きいです

(動画等について)

個人学習を続けられるような教材等の活用は、脳の発達に大変役立つと思います

 

(医師会よりのお知らせを要約して掲載してあります)

 

児童の学級発表・担任との面談について

【重要なお知らせ】(4月9日更新)

 児童の学級発表並びに担任との面談・教科書等のお渡しについて

 4月13日・4月15日に担任との面談を計画いたしました

 くわしくは こちら をご覧いただき、ぜひ、ご協力いただけますようお願いいたします

 

             吉川小学校長

新年度の担任や、担当をお知らせします

学校便りを掲載いたしました

異動された先生の情報も載っています

スマホでご覧になっている方は、ずーと下にスクロールしていき、なまりんの少し上に学校便りがあります

PCでご覧の方は、画面左側に学校便りがあります

一人一人のクラスについては、もう少しお待ち下さい

      吉川小学校長

マスクとともに大切なのはハンカチ

感染予防に最も効果のあることは、手洗いです

手洗いによって、手についたウイルスは洗い流すことができます

しかし、どこにウイルスが付着しているかわからない状況にあるため

大切になってくるのは、こまめな手洗いです

学校でのタオル等の共有は安全とは言えません

子供たち一人一人が、確実にきれいなハンカチを持ち歩くことが重要です

学校再開に向けて、

今日からハンカチをしっかり持ち歩く練習をしましょう

服によってはポケットがないものもありそうですね

工夫してハンカチを常に持ち歩けるようお願いいたします

 

学校はみんなが来る準備はできています

 

 

卒業式のお礼

3月24日 吉川小学校においても、無事卒業証書授与式を執り行うことができました。

保護者の皆様には、式場にての参列がかなわず、本当に申し訳ありませんでした。

卒業生は、だれもが真剣で、長い自宅待機を感じさせない集中した態度でした。

一人一人がしっかりと証書を受け取り、胸を張って歩いていく姿は、中学校での活躍を期待させるもので頼もしさも感じました。

卒業生110名全員が参加できたことも、本当に良かったです。

 

風が強く寒い中お待ちいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ご卒業おめでとうございます。

なお、式場内の写真は、お知らせしてあるサイトで、購入可能です。

読書もとってもいい家庭学習

子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
 このコーナーではスポーツ庁長官、文化庁長官をはじめとした方々のおすすめする本や、読書関係団体等の取組などを紹介しています。

どんな本がいいのかな

HPをみると、「ピコ太郎」からの紹介もあるようです。

 

学校の花も咲いています

低学年向き?運筆トレーニング

さまざまな団体や企業が、休校中の子供たちの家庭学習の助けになるものを提供してくれています。

 

これは日ペン習字研究会の「運筆トレーニング」です

PDFファイルをダウンロードして印刷するものです

 

ひらがなの練習シート

 

学校のチューリップも着々と成長しています

科学の勉強もできます

隣の市、越谷市にある科学技術体験センターの動画に

小学生が科学に親しむものがありましたので

ご紹介します

 逆さにしてもこぼれない水・どんな色にも変わる水

 水蒸気でマッチに火をつけよう

 磁石の性質を考えよう・浮いている磁石の重さを考えよう・物の重心を調べる実験

勉強の参考になる動画などを見たら

自分のノートに、「見た日」・「動画の題名」・「わかったことや感想」を書いておくと

よいですね

 

あたたかくなってきましたね

        

家庭にいる子供たちの過ごし方

児童の健康状態の確保について

家庭にいる子供たちの過ごし方について文科省より回答がありました

児童生徒の外出については、
① 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
② 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。 に気を付けてください。

なお、児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であるとのことです。

ただし、子供だけでの外出は感染に対してや安全などの確保の面からも十分な対応がとれるとは限りません。ご家庭でのご指導や把握をよろしくお願いいたします。

参考 文科省回答の抜粋

橋がもうすぐ連結されます

長く工事をしている吉川橋ですが、

このところで吉川と越谷がつながりそうです。

自由に外に出られないときですので、皆さんにもお知らせします。

 

今お世話になっている仮橋はこちら

家庭学習の参考になるサイト

文部科学省やNHKなどからも家庭学習の参考になるホームページが紹介されています

このホームページの「教育活動」に更新していますのでご覧ください

 

今日は、良い天気です

 

 

6年生の保護者の皆様へ

6年生の保護者の皆様へ

明日から実施予定の6年生の家庭訪問は、卒業式実施を最優先とし、健康状態や生活状況の確認の電話のみとさせていただきます。急ではありますが、本日(10日・火)13:00より、電話をかけさせていただきます。明日(11日)以降、金曜日(13日)までに、ご家庭のポストに手紙類を入れさせていただきますので、確認をお願いいたします。インターホン等の対応はいたしません。なお、本日電話がつながらなかった場合には、12日、13日(9:00~16:30)に電話をいたします。連絡が取れなかった場合は、お手数ですが学校まで(10:00~16:30)連絡をお願いいたします。

TEL:048-982-2420

尚、家庭訪問で預かる予定だった卒業制作の作品の受け渡しはできなくなりました。ご了承ください。

3月10日(火)6年生担任一同

4年生、5年生及びたけたんの保護者の皆様へ

4年生、5年生及びたけたんの保護者の皆様へ

 明日から実施予定の家庭訪問は、直接対面はせずインターホン越し、もしくはドア越しでの生活状況の確認としますので、家からは出ないように伝えてください。その際、留守かどうかにかかわらず、ポストに配布物を入れますのでご確認ください。留守などで、生活状況の確認ができなかった場合、12日、13日の10:00~16:30に学校へお電話をお願いします。尚、つながりにくい場合もあります。ご了承ください。

1年生、2年生及び3年生の保護者の皆様へ

1年生、2年生及び3年生の保護者の皆様へ

 明日から13日(金)までに、健康状態や生活状況の確認の電話をさせていただきます。留守などで、生活状況の確認ができなかった場合、来週(平日10:00~16:30)に学校へお電話をお願いします。尚、つながりにくい場合もあります。ご了承ください。
 また、「あゆみ」修了証のお渡しについて、ホームページ上に手紙を掲載しましたので、確認をお願いします。(4~6年生、たけたんの家庭には、お知らせをポストに入れさせていただきます。)

毎日の家庭学習に変化を持たせると・・・

おうちにあるものを使って、工作などをするのもよいと思います。

刃物を使うときには、おうちの人と相談して気を付けて行ってください。

簡単な工作なども紹介しています

 

工作なども紹介しています

 

いろんな工作を紹介しています  

 

 ※外部リンクとなります

 

春はどんどん近づいてきています

     

家庭学習中に体を動かすことも・・・

子供たちには、不要不急の外出を避けるよう指導しています。

特に、不用意に集団で活動することのないよう、注意する必要があります。

しかし、家の中にいるだけでは、ストレスもたまってきますし、

体も持て余してしまうことがあると思います。

埼玉県では「体つくりチャレンジプログラム」として

こんな時にでもできる体の動かし方を紹介しています。

sukusuku2.pdf

ケガには注意しましょう

 

 

家庭学習の参考になるサイト

文部科学省より、家庭学習の参考になるサイトのお知らせがありました

子供の学び応援サイト←こちらをクリックするとそのサイトに行きます

各教科の家庭学習の参考になるものや、そのままHPで活動できるものなど

いろいろ紹介されています

 

学校の花も咲き始めました

 

 

子供の生活状況の確認について

子供の生活状況の確認について連絡します。

期日:3/11(水)~3/13(金)
1・2・3年生は電話で、4・5・6年、たけたんは家庭訪問を行います。
家庭訪問については玄関先で1~2分を予定しております。児童のみで留守番をしている場合はインターフォン又は、対応なしでも構いません。不在や対応がない場合は、お手紙をポストに入れておきます。また、会えなかった場合、電話での確認となります。

ご協力お願いします。  吉川小学校長

給食費について

令和2年3月2日(月)から小中学校が休業になりましたので、3月分の学校給食費を返金いたします。
なお、給食費の引き落としに使用している口座に返金いたしますので、解約をせず、そのままお持ちください。返金期日は令和2年4月中を予定しております。
何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

このことに関する照会は、学校給食センターまでお願いします。
tel 048-940-0790

吉川市教育委員会

臨時休校中の宿題について

【1年生】////////////////////////////////////////////////////

かんじドリル かんじかくにんショートテスト かんじノート(3くみは学校にあります) 

しょしゃのきょうかしょ しょしゃノート おんどく

さんすうのきょうかしょでかきこめるところは、すすんでやりましょう。うしろのほうにある

まとめのページもノートにやりましょう。

けいさんドリル けいさんかくにんショートテスト

にこにこプリント(7まいつづり)

これらをぜんぶやりましょう。そして、おうちのひとにまるつけをしてもらいましょう。

 

【2年生】////////////////////////////////////////////////////
・こくご
音読「スーホの白い馬」「十二支のはじまり」、かん字れんしゅう(かん字スキルノートはぜんぶやる)
・さんすう

計算ドリルぜんぶ(おうちの人にまるつけをしてもらう)

かけ算九九、教科書P94~104

・時間があったらやってみよう

国語 本を読む、手紙を書く、絵本を作る、ことわざや回文を集める、しを書く
算数 もんだいを作ってみる、はこを作ってみる
生活「小さいころのこと」の本をかんせいさせる
図工「えのぐじま」教科書P10~11、「つづきえどんどん」教科書P14、「ぼかしあそび」教科書P23
など、家でできること
 
【3年生】///////////////////////////////////////////////////
・国語
ことわざを3つ調べて、意味をノートに書く。
「モチモチの木」を読んで、ノートに感想文を書く。
漢字ドリル 25ステージ1から32のステージ16を1行ずつ練習。
・算数
教科書112ページから116ページの⑳まで算数ノートにやる。
計算ドリル19~22、32、33以外の問題を終わらせる。
 
【4年生】///////////////////////////////////////////////////
1 「4年生漢字のまとめ」1日1段以上1行以上ずつ 毎日繰り返します。
2 国語ドリル完成。習ったことなので完成できます。
3 計算ドリル仕上げ 27、28以外しあげ(丸つけまで)27、28はやってもよい。ドリル・ノートどちらも
4 プリント 分数の足し算引き算 直方体・立方体 小数の掛け算割り算
5 社会 埼玉紹介新聞を作る
6 図工 夢色ランプ作成する
7 理科 4年生理科新聞の作成(1年間で学んだことを新聞にしましょう)
8 保健 今年やった部分(からだと心の発育)を自主学習ノートに写す。
9 ラジオ体操(テレビ体操)・ストレッチを行う。
※吉川小学校ホームページに掲載されている学習計画表を印刷して学習内容を記録してみましょう。
自主学習も計画的に行うといいですね。
【5年生】//////////////////////////////////////////////////

①算数(計算ドリルは、18 19 以外はすべて取り組めます。)

 上:p13、65、120  下:P19、53、92、93  P114~116 117~120

 P134~138とP129~135は、おもしろ問題なので、取り組んでみましょう。 

②国語「1枚の写真から」

 自分で写真を1枚選び、物語をつくっていくので、1枚選んでおいてください。

 後日、先生がプリントを使ってどうやって進めていくかの例を作るので、待っていてください。

 『教科書を写す』他の文章でもよいです。上手な文章を写して、書く力をつけましょう。

 P34「春の空」 P58「竹取物語」 P61「つれづれ草」 P86「夏の夜」

 P136「秋の夕暮れ」 P108「冬の朝」 P20「なまえをつけてよ」

 『漢字ドリル』4~11 【桜。桜。桜。】のように3個ずつ「美術館」まで。

③調べ学習「世界の〇〇について」

 わかたけの学習で、日本の〇〇について、各自テーマを決めて調べましたね。6年生では世界のことについて調べます。今のうちにテーマをきちんと決めなくてもよいので気になるもの、調べたいことがあれば自分で調べてみましょう。自学ノートに書きましょう。

例)世界のスポーツ・世界のスイーツ・世界のおどり・世界の有名人など・・・

④家庭科や保健のプリントを写す

⑤英語a~zまでを上手に書く・名前を書く(P80をやり、P81を参考にする)

⑥社会の教科書にある「ことば」を説明も一緒にうつす。

 理科など、その他の課題については、また後日お伝えします。

 

【6年生】/////////////////////////////////////////////////

「休校中の課題 ~第1弾~」

1 卒業制作・・・彫り、色塗りまで行います。

 ⇒家庭訪問時、彫った板を回収します。(ニスを塗って返却します。)

2 国語 1年~6年までの漢字を書けるようにしましょう。国語の教科書を読んでおきましょう。

3 算数 教科書の「算数のまとめ」P190~P207をもう一度解きましょう。計算ドリル全て終わらせます。

 「ほじゅうのもんだい」P228~P235もやります。できる人は、算数卒業旅行(P208~226)にも

 挑戦しましょう。

4 理科 「人と環境」を読んでおきましょう。プリント1枚やります。また、自分で学習内容を

  まとめておくのも良いですね。

5 社会 プリントを2枚やります。(3組は終わっています)

  教科書をよく読み、自分で学習します。都道府県のプリントをやりましょう。

  毎日ニュースを見て、話題の場所を地図で調べましょう。

6 体育 手洗い習いましたね?自分の身は自分で守ります。

7 外国語 自分の名前を、英語で書けるようにしましょう。

8 家庭科 おうちの人は、とても大変です。よく手伝いをしてください。

  助け合ってください。

※遊びの時間ではありません。中学校に向けて、準備をしましょう。

 漢字スキル、計算ドリル、漢字スキルノート・・・まさか、課題が終わっていない人は・・・

 いないよね?

※自学ノートを活用しましょう。

 

【たけたん】///////////////////////////////////////////////
たけたんでは、個々に課題を出していますので、個々の課題を進めてください。
もし、課題が終了してしまった場合や自立活動をご家庭でとお考えの場合は、
下記のところにアクセスして、ご活用ください。
ちびむすドリル
自立活動・・・幼児知育無料教材プリント
学習サポート・・・小学生無料教材プリント

家庭学習の参考に

吉川小学校のホームページには

家庭学習の参考になるものが紹介されています
 
★今日の給食★ の上にある「教育活動」をクリックすると
インターネットを使って取り組むものがたくさん載っています
 
おもしろそうなものもあります
ぜひ探検してみてください 

家庭での学習の準備

家庭での学習は、担任の先生にお話しされた課題に取り組みましょう。

 

ふだん、家庭学習を続けてきた人は、それを続けることも大切です。

 

このホームページでも、家庭学習の参考になるお知らせを行います。

 

ぜひ参考にしてください。

 

まずは、家庭での学習の準備です。

 

 自分のやりやすい方法でよいのですが、

 こんな資料もあります

   1週間計画表 (コバトン)

   埼玉県を1周しよう

   日本を1周しよう

   世界を1周しよう

 

 

3月2日から休校になります

3月2日(月)から、家庭での学習が始まります。

新型肺炎の感染防止のための休校なので、まず、健康に注意し

感染防止に努めることが第一です。

 

発熱による体調不良など、心配なことがあったら、

埼玉県の相談窓口

 平日(8:30~17:15) 草加保健所(048-925-1551)

 土曜・日曜(8:30~17:15)県保健医療政策課 感染症・新型インフルエンザ対策担当

 夜間(17:15~8:30) 埼玉県救急電話相談 電話:#7119

       にご相談ください

 

休校になっても、平日は、学校に先生がいます。

状況は学校にもお知らせください。

 

            吉川小学校   校長

 

卒業を祝う会(2/27)

27日に「卒業を祝う会」が行われました。全校児童が体育館に集まりました。写真:全校合唱(「未来へ一歩」)のようす

1年生からは、お世話になった6年生へのお礼の歌の発表です。みんなで揃えたお礼のお辞儀がかわいかったです。

2年生からは、6年生への応援メッセージです。応援団のような応援でした。

3年生からは、6年生を担任した先生に関わる“先生クイズ”。先生方の子どもの頃のエピソードに驚愕。喜ばしいお知らせもありました。

4年生は、カントリーロードの合唱の発表。6年生が学習発表会で発表した曲に憧れて練習をしました。お祝いのメッセージもおもしろい演出でした。

5年生からは、4月から最上級生になる意気込みと先輩へのお礼の言葉と歌。4月に立派な最上級生となることでしょう。

お祝いのくす玉割りです。「卒業おめでとう」

6年生からの合唱の発表の後、在校生みんなの拍手の花道を通り、6年生が退場しました。

心に残る「卒業を祝う会」になりましたね。

3年生の歌声朝会

今年度最後の「歌声朝会」が行われました。全校児童が体育館に集合です。

今回は3年生がステージに立ち「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

手拍子のリズム打ちも入れた楽しい歌でした。

発表のあとは、全校で今月の歌を歌いました。きれいな歌声が朝の体育館に広がりました。

【注意!】インフルエンザ・結核・交通事故 一人一人が気を付けましょう

現在、インフルエンザの状況は、大きく流行はしていませんが、0人でもありません。

結核も報道では大変騒がれていますが、とにかく、まめな手洗いが最も重要とのことです。

おうちでも丁寧に、洗わせ、習慣づけること、きれいなハンカチを毎日持たせることを

どうぞよろしくお願いします。

 

また、交通事故も、県内では多発しています。

徒歩や自転車でも事故は多いです。

 

「交差点では右左折者に注意を!」

「交差点では一時停止と安全確認の徹底を!」

「ながら運転」は絶対にやめましょう!」

 

これは、児童はもちろん保護者の方、地域の方々

大人の皆さんも同じです。

交通事故にあわないために

今すぐ実践を!

 よろしくお願いします

大繩集会

大繩集会(児童集会)が行われました。クラスごとに、8の字跳びで回数を競います。

各クラス、楽しみながら目標をもって、この日に向けて練習をしてきました。

リズムよく元気のいい声が聞こえてきます。

6年生の大縄は高速回転。無駄のない動きで流れるように跳びます。

曇り空で少し寒かったですが、楽しい集会になりましたね。

1・2年生 生活科「遊びランド」

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃを使って「遊びランド」開催です。1年生を招待し、低学年のみんなでたのしく遊びました。(写真上:ストローアーチェリー)

2年生は、1年生に遊び方を教えます。2年生は、上手に教えられたかな?(写真中:コトコト車)

1年生は、2年生の説明を聞き、わからないところを教えてもらいながら遊びました。2年生になったら、今回の遊びランドの経験をもとに楽しい遊びランドができそうですね。みんな楽しかったですね(写真下:カーレース)

2月の全校朝会

2月の全校朝会です。インフルエンザなどの流行る時期。子どもたちは、咳エチケットの話などをしっかりと聞いていました。

2月の生活目標の「忘れ物をなくそう」についてのお話もありました。学年のまとめの時期です。学習用具の他、様々な忘れ物をゼロにして、学習にも生活にも取り組めるといいですね。

避難訓練をしました

不審者対応避難訓練をしました。

不審者の対応はなかなか難しいものです。子供達には不審者の動きが見えない・読めないなど実感がわきにくい訓練ではありますが、いざというときには必要な行動なので、緊張感をもって行いました。

子供たちの避難と不審者への対応の両方を同時にするため、これからも工夫が必要です。

ぐんぐんタイム 長縄に取り組んでいます

寒くなると校庭に出にくくなってしまいますが、

クラスで誘い合って活動できるよう、ぐんぐんタイムでは長縄に取り組んでいます。

3月のぐんぐんタイムの最後には、長縄大会がまっています。

クラスの力を高め、たくさん練習して、最高記録を目指しましょう。

かぜもインフルエンザも吹っ飛んでいきますよ。

 

2002ツアー2

サッカー専用のスタジアムのいろんなところを見せていただきました。

カメラ調整をちょうどしていて

大画面にも…

 

そして選手のベンチにも入れてもらいました。

 

2002ツアー

さあ、埼玉スタジアム2002の中へ

 

関係者以外立ち入り禁止の看板の奥に進みます。

インタビューゾーンで選手の気持ちになり

ジーコ柱に触りながら、トルシエ階段を登ると

 

憧れのピッチです。

川越到着 川越まつりって?

川越に到着です

ますは、街の中をバスで通ったあとまつり会館に来ました

昔の街並みに、「おー、本物だー」なんで完成も上がりました。

会館では、川越まつりの豪華絢爛な山車や「ひっかわせ」を教えてもらいました。

高速渋滞中 バスの中は、レクで盛り上がり

火事の時に役立つぼうしは?

 

レモンは、まけ、バナナは、かち、このゲームなーんだ?

 

子供だけが通れるドアは? 

 

 

 

 

 

 

 

一問目は、消防士

二問目は、しりとり

三問目は、自動ドア

 

最近のクイズは、難しい…

税金についての勉強をしました

消費税が10%になったり、

ふるさと納税で納税先を変えたり、

税金で行われていることなど

小学生といえどもいろんなことにかかわっていますね

 

6年生の租税教室では、そんなみんなにかかわる税金について

勉強しました。

特に消費税については、切実なところもあるようです。

 

でも、一番盛り上がったのは1億円を持ってきてもらったことです。

江戸・東京の今昔

大きな博物館なので、迷子になったりしないようグループ行動の指示を受け、

いざ見学

たくさんの学校、たくさんの外国の方々が見学しています。

江戸時代の様子は、テレビで見た!なんてものばかり

思いを馳せます

お弁当も美味しく

江戸東京博物館に到着

お昼を食べました

お天気ですが、少し風が冷たいので、風の当たらない部屋で食べました

 

いつものように、大混雑 国会

衆議院の見学をしました。

たくさんの委員会室の前を通り、天皇の御休所や、本会議場も見せていただきました。

「警備の人がたくさんいるなあ」なんで感想も言っていました。

官庁や、警視庁もありました。

バスの中では、アンパンマンが流れています…?

今日は、国会に出かけます

6年生の社会科見学は、国会と江戸東京博物館の見学となります。何人か、体調不良などで残念な欠席となってしまいましたが、バス3台、元気に行ってまいります。

朝早かったので、みんな体も硬かったですが、

バスの中で、だんだん体が解けるようにほぐれてきました。

 

3学期が始まりました

子供たちにとっては3学期がはじまったという気持ちが大きいかもしれませんが、2020年が始まりました。

始業式や終業式では、毎回、児童の発表があります。

今回は、2年生の かとうほのか さんです。

 

2学期に頑張ったことは、①天候に合わせて野菜の世話をしたこと②クラスの係りの仕事をがんばったこと③朝マラソンの距離が増えてきたこと④はやぶさができるようになったこと⑤国語の発表を大きな声で頑張ったこと⑥1マスずつタイルを意識して雑巾がけをしていること

です。

3学期に頑張ることは生活科の遊びランドで1年生を喜ばせることだそうです。

とても良い発表で、3学期も頑張ってほしいと思いました。

大人としてこの発表を見ると、「なにが」「どのように」「どうしていく」など、具体的に、自らを振り返りながら、伝わるように 作文されています。

これから学習のお手本になるような発表でした。

遊びランド頑張ってくださいね

子どもの体験活動のお知らせ

本日配布の子どもの体験活動には、

吉川小学校区では

 2月15日(土)の「肉まん作り体験」  と

 3月7日(土)の「鮭の放流会」 がありました。

 

鮭は、吉川小学校でも育てています。(昇降口に水槽があって、もう、卵からかえっています)

 

 

他の小学校区の活動にも、「他校参加:〇」があれば参加できるそうです。

家族で話し合って、参加してみるのもよいですね

東京ヤクルトスワローズジュニアチーム 優勝おめでとう

6年生の生田目博之介くんが所属しているヤクルトスワローズジュニアチームが冬休みに行われた12球団ジュニアトーナメントで優勝しました。

「日本一」です

侍ジャパンU-12代表として夏に活躍していましたが、今度は日本の中での優勝

すばらしいです

これからも、がんばってほしいです

優勝の情報はこちら

祝 20万人をこえました

吉川小学校の公式ホームページをご覧になった方が

20万人を超えました

ご覧いただいてありがとうございます

学校のHPは、学校や子どもたちの様子をお知らせするのに大きな力を発揮します

皆さんにご覧いただけることがとても重要です

これからも、よりよい情報を発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたします

二学期もありがとうございました

たくさんの行事のあった二学期でしたが、様々な方々のご協力で、無事みんなに通知表を渡して、冬休みを迎えることができました。

 

終業式では、図書室からの本の紹介もありました。

地図を覚えられてしまうものや、

読む人も思わず泣いてしまう絵本

お金持ちになる方法がわかる本や

透明の男が、教室に来る本

友情の本やスポーツの本

雪の結晶がわかる本や

インフルエンザにかかりにくくなる本など、

たくさんありました

三学期、ぜひ図書室で探してみてください。

 

では、よい年をお迎えください。

 

魔法の言葉 集会 みんなで仲よくしよう

体育館で児童集会「魔法の言葉集会」をしました。

手話で「おくりもの」を歌ったり、魔法の言葉の劇を見たりしました。

各学年の代表者による「魔法の言葉」の標語発表もありました。

どの標語も心に響く大切なメッセージが込められていますね

「やさしさは みんなに わける たからもの」

   1年 よしもとひなた

「友だちだ 友だちじゃない かんけいない なかよくするのが あたりまえ」

   2年 西原りょうじ

「いじめると あいての心 モザイク かかる」

   3年 さくら場そう太

「ほっとかない こまったときは たすけるよ」

   4年 松崎琉依

「かわいそう その言葉だけで 終わらせないで」

   5年 笠原朔陽

「いじめや けんか とめようよ 勇気を 出して」

   6年 榎本友希

「気づいてる? あの子のひとみに 映る影 あなたの言葉は 希望の光」

   6年 柏倉花