学校ブログ
学校ブログ
学校用務員の山崎満さん大活躍② 「駐車場のラインが一新!!」
学校用務員の山崎満さん大活躍②・・・
「駐車場のラインが一新!!」
昨日に引き続き、学校用務員の山崎満さんが、「来校者用の駐車場ライン」「駐輪場ライン」「職員玄関前駐輪場ライン」の3カ所も塗り直してくださいました。
冷たい風に吹かれながらの屋外での作業、本当にありがとうございます。
学校用務員の山崎満さん大活躍・・・ 「駐車場のラインが一新!!」
学校用務員の山崎満さん大活躍・・・
「駐車場のラインが一新!!」
本年度より、本校に勤務している学校用務員の山崎満さんが、駐車場のラインを塗り直してくださいました。
冬休みに入り、駐車場使用者が少なくなる今の時期に、作業を進めてくださいました。これで、給食配送トラックの転回スペースが確保できました。
来客の接待を始め、校舎内外の清掃・樹木の伐採・除草・体育小屋のペンキ塗り・備品の修繕など、休む間もなく仕事をこなし、てきぱきと作業を進めている山崎さんです。
ありがとうございます。
「明日1/5(木)は1・2月分給食費口座振替日です」
【ご確認ください!! 1/5(木)
1・2月分給食費口座振替日です】
※2ヶ月分 8,200円です。
※口座の確認をお願い致します。
平成29年の始まりです・・・ 「年のはじめを祝う日」
平成29年の始まりです・・・
「年のはじめを祝う日」
あけましておめでとうございます。
昨年中は、学校のために様々なお力を頂き、誠にありがとうございました。
本年も、皆さまの一層のご理解・ご協力を頂けますよう、心よりお願い申し上げます。
今日は大晦日・・・ 「年越しの行事にふれる日」
今日は大晦日・・・ 「年越しの行事にふれる日」
今日は大晦日です。各家庭では、様々な「年越しの行事」を計画されていることと思います。
子ども達が、豊かな体験にふれることができますよう、心よりお願い申し上げます。
「体験活動を大切にする学校」北谷小学校です。
当番さんありがとうございます・・・ 「飼育・栽培委員会」
当番さんありがとうございます・・・
「飼育・栽培委員会」
冬休み期間中も、「飼育委員会」「栽培委員会」の皆さんが分担して、ウサギの世話と植物への水やりをしてくれています。
行事の多い冬休みなので、都合がつかない場合もあると思いますが、皆さんよく頑張っています。今日は、都合のつかない友だちの代わりに他のクラスの児童が、お手伝いをしてくれていました。本当にありがとうございます。
児童や職員の足りない部分は、学校応援団の「植栽ボランティアの岩木様」や「うさぎ飼育ボランティアの青木様・登内様」に、助けて頂いております。心よりお礼申し上げます。
「地域に支えられた学校」北谷小学校です。
新旧交代・・・ 「防災行政無線撤去工事」
新旧交代・・・ 「防災行政無線撤去工事」
今まで、校舎の屋上に設置してあった防災行政無線の放送塔撤去工事が行われました。
デジタル化に伴い、すでに新しい放送塔が校庭に設置され機能しています。今日は、今まで使っていた放送塔を撤去して交換工事が完了となります。屋上からの撤去作業のため、児童のいない冬休み期間に実施となりました。
通学路点検・一斉下校
通学路点検・一斉下校
22日(木)は、「通学路点検・一斉下校」を行いました。
地区別に校庭に集合し、通学班での約束の確認や反省を行いました。先生方も児童と共に歩き、通学路点検も行いました。
できるようになったことは・・・ 「第2学期終業式」
できるようになったことは・・・ 「第2学期終業式」
今日は2学期の終業式です。
校庭では、今朝も元気な子ども達の声が響いています。
終業式では、校長先生から「自分の伸びと課題を振り返ろう」というお話がありました。3年生と6年生の代表児童2名は、「2学期頑張った事と3学期の目標」について発表してくれました。生徒指導の堀内先生は、「命を守る・もとみまた」「3つの あ」のお話を、歌とゲームで楽しく確認してくれました。
充実した冬休みを過ごしてください。
サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」
サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」
1年生が、クリスマス会を体育館で、行いました。
2学期は、1年2組が企画・運営しています。1学期は1組が行い、3学期は3組が行う予定です。司会・ゲームの担当・賞品の準備等、全て、子ども達が考え準備しました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」
クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」
2学期も残り2日となりました・・・。
校内には、2学期の「お楽しみ会」や「クリスマス会」に向けた飾りつけがみらるようになりました。
今日で2学期の給食が、最後となります。
「クリスマス献立」です。内容は、「エビピラフ・ポトフ・ツリーハンバーグのホワイトソースがけ・クリスマスケーキ・牛乳」です。子ども達は、朝から給食が待ち遠しくて、そわそわしています・・・。
3学期も、おいしい給食が楽しみです。
備えは万全!! 「消防設備点検」
備えは万全!! 「消防設備点検」
今日、消防設備の点検がありました。
火災が発生した際に、火災報知器や非常放送・消火栓が完全に機能するか点検しました。消火栓の水圧も測定し、本校の防災設備が万全であることを確認しました。
非常放送を聞きながら、避難訓練の大切さを改めて、子ども達と共に実感した一日でした。
2学期のまとめをがんばっています 「算数教室開催中」
2学期のまとめを頑張っています
「算数教室開催中」
12月13日(火)から20日(火)の15時から16時に「算数教室」を実施しています。
4・5・6年生を対象に、先生方が「2学期のまとめ」を個別に指導しています。
冬休みに向けて、頑張る子ども達です。
2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」
2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」
2年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。
動く仕組みを工夫した、「うごくおもちゃ作り」です。輪ゴム・空気・風など・・・、自分で作りたい仕組みを選んで、楽しそうに作っていました・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。




2年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。
動く仕組みを工夫した、「うごくおもちゃ作り」です。輪ゴム・空気・風など・・・、自分で作りたい仕組みを選んで、楽しそうに作っていました・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
1年生の教室では・・・ 「図工・生活科」
1年生の教室では・・・ 「図工・生活科」
1年生の教室をのぞいてみると、楽しそうに図工や生活科の学習に取り組んでいました。
図工では、身近にある物をスタンプとして画用紙に押していました。これから、スタンプの画面をもとにして、絵を描き加えていきます。
生活科では、クリスマス会に向けて、サンタの衣装を作っていました。本番が楽しみですね・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
お話日和の皆さんによる全校読み聞かせ 「てぶくろを買いに」
お話日和の皆さんによる全校読み聞かせ
「てぶくろを買いに」
今日は、学校応援団である、読み聞かせボランティア「お話日和」の皆さんによる、全校読み聞かせが行われました。
「てぶくろを買いに」の挿絵をスクリーンに投影し、効果音には、バイオリンによる生演奏を取り入れました。照明の消えた体育館には、まるで劇場のような臨場感あふれる物語の世界が広がりました。
「本大好き」北谷小学校です。
PTA家庭教育学級「スワロフスキー・ストラップ」
PTA家庭教育学級
「スワロフスキー・ストラップ」
図書室にて、「PTA家庭教育学級 スワロフスキー・ストラップ作り」が行われました。
クリスマスに向けて、「ベルをモチーフにしたかわいいストラップ」の制作です。設計図をもとに、約2時間程で、見事な作品を作り上げました。
【5年1組 学級閉鎖のお知らせ】
【5年1組 学級閉鎖のお知らせ】
期間 12月13日(火)~14日(水)
(この期間は、欠席扱いにはなりません。)
〇ご家庭でご留意いただきたいこと
(1) 学級閉鎖期間は、不要不急の外出を控え、家庭で静かに過ごすこと
(2) 帰宅後は、すぐにうがい、手洗いをすること
(3) 睡眠を十分にとり、十分な休養をとること
(4) 体調が悪いときは、早めに医師の診察を受けること
(5) 元気に過ごしている場合は、担任からの指示に従い計画的に学習を進めること
(6) 学級閉鎖期間中に、新たにインフルエンザが発症した場合は、必ず連絡をお願いします。
(7) 登校再開日の12月15日(木)は朝の体温を必ず測り、十分に体調チェックをしていただき、体調によっては、無理に登校させないようお願いいたします。
〇その他
通学班の班長さんへの連絡をお願いします。
【12月13日(火)は「全校読み聞かせ」です】
【12月13日(火)は「全校読み聞かせ」です】
8:20~ 8:35 体育館
※学校応援団「お話日和」の皆さんが、生演奏とスクリーンを使って行います。楽しみですね・・・。
備えは万全・・・ 「防災行政無線デジタル化」
備えは万全・・・ 「防災行政無線デジタル化」
吉川市防災行政無線のデジタル化に伴い、本校でも工事が進められています。
現在、屋上にある放送塔は、校庭に移動となります。先日、校庭南側にデジタル放送塔が新設されました。今後は、屋上の放送塔を撤去して完成となります。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード