日誌

2021年10月の記事一覧

受験準備が始まりました(๑و•̀ω•́)و✧

いよいよ、受験の準備が始まりました。

ここまでも二者面談や三者面談、学活や総合の時間で、キャリア(進路)学習はしてきましたが、昨日(10/28)に「進路学習会」を実施しました。

「進路学習会」といっても、その内容は・・・①進路決定(3月)までの動き ②上級学校受験について ③2学期中の進路に関する動き などなど、主に高校受験に関する内容でした。

まだ、将来の夢や希望が明確になっている生徒はあまり多くはないと思います。(私もそうでした。)

しかし、義務教育はもうすぐ終わり、否応なしに選択することが迫られます。

悩んだら、保護者の方や先生に相談してください。(悩まないことは稀だと思いますが。)

 皆さんの進路選択のためなら、相談に乗ってくれる先生ばかりですよ。東中は!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

※今回は「受験」で統一しました。

あいさつ運動に参加しました。

本日(10/28)の朝、旭小学校のあいさつ運動に東中の有志18名が参加しました。

小中一貫教育を考慮した、連携強化の意味合いもありますが、「安心して中学校に入学してきてね。待ってます。」という先輩からのメッセージをあいさつを通じて、後輩に伝えるのが目的です。

参加した生徒は、小学生の元気で力いっぱいのあいさつに圧倒された面もあったようです。

(皆さんも、小学校の頃はやっていたんですよ。)

成長に伴い、あいさつのしかたも変化し、いつでも・どこでも・大きな声で力いっぱいという挨拶から、聴き方によっては「少し元気ないなぁ」というように聞こえてしまうあいさつになりました。

でも、中学生があいさつできないというわけではありません。時と場に応じたあいさつに進化した。と考えてください。

この後、三輪野江小学校のあいさつ運動にも、中学生も参加する予定です。

その時は、小学生に負けないくらいの力いっぱいのあいさつを期待しています。

校長面接実施中です。

進路実現に向けて、3年生の校長面接が行われています。

3年生はもうすぐ受験(検)ですね。

ちなみに、公立高校は受検の字を使います。

受けるほうにとっては、大きな違いはないのですが・・・この辺りは、yahoo知恵袋を調べると詳しく説明されています。

受検では面接のある学校も多いため、校長面接という形で練習をしています。

廊下で前の人が終わるのを待っている時が一番緊張するようです。

たまたま、この生徒に写真を撮らせてもらいましたが、いつも同じような雰囲気です。

面接は・・・キンチョーしますよね。私もです。

せっかく覚えたセリフが飛んでしまったり、質問者がどんな答えを求めているのか考えすぎて、声が出なかったりと・・・

3年生の皆さん、みんな同じですよ。自信をもって臨んでください。

↑っと自分にも、常々言い聞かせています。

学校公開終了!

10/21から行われていた東中学校の学校公開が10/23に無事に終了しました。

受付などで、御協力いただきましたPTA役員の皆様「<(_ _)>ありがとうございました <(_ _)>」

小学生と在校生、あわせて180組の参観がありました。

コロナ禍、かつ中日(10/22)は 雨+(((p(>◇<)q))) サムイー!! でしたが、3日間でたくさんの保護者の方に御来校いただきありがとうございました。

また、以前のように多くの方に本校の様子をご覧いただける日が来ると信じています。

また、23日は並行して「第1回学校業議員会」も実施され、評議員の皆様に授業の様子を見学していただきました。

来年度は、旭小学校+三輪野江小学校+東中学校で、コミュニティ・スクールもスタートします。

これまで以上に、小学校との連携を強化し、『「期待」と「満足」があふれる学校』づくりを推進していきます。

文化祭(゚_。)?

合唱の季節です!例年なら・・・

昨年→今年は、COVID-19の影響で、合唱の季節は訪れてきていませんo ○(´・ω・`)ショボン

しかし、伴奏や指揮を担当してくれる生徒の皆さんは、夏休みから練習をしていました。

その成果を発表できないのは、残念すぎる(# ゚Д゚)ということで、伴奏者と指揮者の成果発表会と美術部の壁画の発表会をふくめた、縮小文化祭を行いました。

生演奏でなく、生配信ですが。それでも、練習の成果を発表できたと思います。

ってゆうか・・・思いたい。すいません、現在の東中の環境では、あれが精一杯でした(=△=)スイマセーン・・・

美術部の壁画については、掲示ができましたらニュースを掲載します。

みんな集まって、何をしているのでしょうか?

 答えは・・・「あおばテスト」の再テストです。
 文部科学省から「全国学力テスト、2024年度より段階的にオンライン化」という情報が発信されています。
 これまでの、解答用紙に答えを書き込むのではなく、コンピュータに解答を入力する形になるようです。
 そこで、東中では一部の小テストで、その対応に向けた取り組みを始めました。本校独自に学力向上のための取り組みとして行っている「あおばテスト」をオンライン化してみました。
 結果は・・・残念なことに、合格者がいつもより少なくなってしまいました。
 答えはわかっていても、キーボードによる入力が・・・という生徒がいたのではないかと推測します。確かに、私も仕事以外でキーボードのついたPCを使うことは、ほぼありません。基本、i〇〇dで済んでしまいますから。
 しかし、答え方が違うだけで結果に差ができてしまいます。
 全国学力学習状況調査の結果が全てというワケではありませんが、答えはわかっているのに得点に結びつかないのは悔しいですよね。
 そんな、思いを生徒たちにさせないためにも、東中は対策に取り組んでいきます。

※一応、商品名ですので「i〇〇d」と表記しました。

市内駅伝大会 終了゚(゚´ω`゚)゚。

 

10月19日(火)吉川美南公園で市内駅伝大会が開かれました。

前日は天気も良く、暑さすら感じる気候でしたが、19日は午前中は天気が”持つ”という予報が”ハズレ”朝から小雨が降り、かなりの冷え込みとなりました。

「熱中症の心配だけはナイ!」というか「{ { { { (+ω+) } } } }寒ううぅ~」という気温でした。

そんな、決して良い条件と言えない中、生徒たちは頑張りました。

結果は、「市内3位」となり、県大会への切符は手に入れられませんでしたが、区間賞は男女各1名ずつ受賞することができました。

この結果を、満足とする選手も、残念と思う選手もいると思いますが、みんな頑張ったハズです。

「選手の皆さん、お疲れさまでした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”peko」

ある先生のコメント⇒「大健闘 (๑•̀ - •́)و✧」

 

家庭科の授業のようすです。

家庭科の授業のようすです。

緊急事態宣言は解除されましたが、「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動(調理実習も含まれる)」は、地域の感染状況を踏まえて判断し、実施する場合は、感染防止対策を徹底すること。という県からの指導もあり、本校では調理実習の実施は、まだ控えています。

しかし、やはり、実技のテストは必要だ!という視点から、リンゴの皮むきの試験を行いました。

同時に行っているのは、箸の使いかたの練習とテストです。

1分間に何個の小豆を移動させられるか?という課題です。

一時期に比べ、新規感染者数が「激減」しているようですが、次の波がくるという報道もあります。

東中では、気を緩めずに、できる限りの対応をしていきます。

まだ、「元通り」までは時間がかかりそうですが、みんなで頑張っていきましょう!

写真が何となくボヤ~としているのは、ついたて越し(写真3枚目)に撮影しているからです。

決して、腕が悪いわけではありませんので・・・ ̄ー ̄)ニヤリ

 

ご協力ありがとうございました。

昨日(10/17)、PTA主催の資源回収を行いました。

雨の中、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

あいにくの天気でしたが、大きなけがもなく無事に終えることができたのは何よりでした。

今回はCOVID-19の関係もあり、これまでは生徒にお手伝いしてもらっていましたが、今回は職員と保護者のみで行う形となり、お力添えいただいた保護者の皆様、また足下の悪い中、段ボールなどを運んできてくださった方には、いつも以上に大変だったと思います。感謝の言葉しかありません。

この収益は、大事に使わせていただきます。

先生も!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

本日は、先生の授業力を向上させるための「研究授業」を行いました。

今日、ターゲットとなるのはS教諭です。

S先生は、いつも以上に、準備に気合を入れていました。

日々、生徒たちに少しでも良い授業をっっd(>_・ )グッ!という気持ちで臨んでいますが、今日はいつも以上に気合が入っていました。

Chromebookを活用し、「Whose 〇〇 is this?」の構文を用いたクイズを生徒どうしで出し合い、お互いに答えていました。

例として写真を掲載しましたが、誰の腕時計でしょうか?

今日、授業を受けた1-2の生徒の皆さんには簡単すぎでしょうか?

答えは後日発表します。でも、待ちきれない方は、1-2のお友達に聴いてみてください。「キット」わかる「ハズ」です。

新生徒会起動!頑張るぅ ୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

本日の朝、新生徒会役員と新学級委員の任命式を行いました。

今後、中心となって東中を盛り立てていく生徒の皆さんです。

時節柄、今回もGoogle-meetを利用した形でしたが( ; ›ω‹ )

まぁ、緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだまだ気を緩めるわけにはいきませんので・・・

任命された生徒の皆さんは、校長先生から「頑張ってください。」と励ましの言葉をかけられると、力強くうなづいていました。

また、生徒会員の皆さん(全生徒ですが)へは「皆さんが選んだ代表です、力強いフォロワーになってあげてください。」と一丸となって頑張っていこう!というメッセージを送りました。

COVID-19に負けずに、東中に関係するみんなが一枚岩となって٩( 'ω' )و ガンバロー!

 

特色ある授業

今日の理科の授業の様子です。

動物の体のつくりの観察です。

実物を観察しました。

「生もの」ということで、準備と後片付け、なにより「気持ち悪い((o´ェ゚))・;゙.、」ということで、最近はVTRなどで代替することが増えてきている内容です。

しかし、実際にその感触を知ることはとても重要なことです。我々の体にも同じ器官がありますから∑(ʘдʘ)!!

驚くことではないですよね。みんな同じ動物ですから!

食べて、消化して、吸収して、そのエネルギーで体を動かす。当たり前のことです。

今回教材に使用したものも、鮮度が良ければ食料にすることも可能なものです。

しかし、さすがにテレビのように「この後、スタッフがおいしくいただきました。」というわけにはいきませんので、適切に処分する予定です。

でも、100人以上の生徒の力になったので!!(*’-‘)bですかね。

ちなみに、写真は腎臓の様子(左)と肺の様子(右)です。

一足お先に・・・

 世間では、10/31に衆院選の投開票ではないかとニュースになっていますが、東中は一足先に生徒会選挙でした。立会演説会を校内へのオンライン配信で行ったあと、各教室で投票を行いました。放課後、選挙管理委員による開票作業を行い、結果が判明したようです。(まだ、私は結果を知りません。)

 明日、結果発表の予定です。当選した生徒の皆さん、新しい東中を一緒に作っていきましょう(*•̀ᴗ•́*)و 

 残念ながら。°(ᵒ̴̶̷᷄ᴥᵒ̴̶̷᷅)°。°だった生徒の皆さん、皆さんも東中生徒会の1人です。力強いフォロワーとして、本部役員さんを支えてあげてください。

 選挙管理員のみなさん、お疲れさまでした。あと少し、結果は票まで頑張ってください。

会場準備する姿が・・・ちょっと寂しげな〇〇先生です。

皆に見守られています。

 昨日のお昼ごろ、地域に住む方からお電話がありました。

 その内容は・・・「朝散歩をしていると、通学途中の生徒が元気よくあいさつをしてくれるので、気分良く一日をスタートさせることができます。」といった内容でした。

 あいさつについては、学校でも日々指導をしています。その成果が表れてきたのでしょうか?

 いずれにせよ、本校の生徒たちは「地域の方にも見守られて生活している。」ということです。地域の皆様ありがとうございます。

 「あいさつは東中の誇り」と言えるよう今後も頑張ってまいります。

このような内容も学びます。

昨日、テストの後にICTの活用についての学習会を全校一斉に行いました。

テーマは、ネットリテラシー(インターネットを適切に使いこなす能力)と著作権についてです。

特に著作権については、デジタルデータは複製が容易であるため、悪意はなくても「うっかり」コピーして使ってしまう事案が時に生じてしまいます。

今回の学習会では、著作権法に抵触する行為であること、そしてオリジナルを作った方に「どんなに不快感を与えてしまうか。」について学びました。

生徒たちはみな、真剣に話を聴いていました。今後、社会のデジタル化がますます進む中、とても大切な知識であると考えます。「うっかり」が無いように、皆で気を付けていきましょう。

また、その後は「埼玉県学力学習状況調査」の結果の返却にあたり、結果票の見方についての説明を行いました。

結果を見て「やった!!」「えっっヾ(・ω・`;)ノ」だけでなく、十分に結果を読み取り、自らの力をさらに伸ばしていくよう頑張ってください。

東中の先生方は、全力で応援します。

中間テストでした。

 楽しかった夏休みも終わり、1か月と少しが過ぎました。

 今日は、楽しみにしていた???中間テストです(  ゚ ▽︎ ゚ ;)エッ!!

 写真は三年生の様子です。進路決定に向け、大きく影響するため「なのか(ㆆ ㆆ ).。oஇ」、みんないつも以上に真剣な様子で受けています。

 いつも東中生は、まじめに真剣に受けていますが・・・y(^ヮ^)y 

 今回は、COVID-19の影響で、返却までに少し時間が空きますが(十分に努力した生徒の皆さんは)楽しみに待っていてください。

 キット、成果出てる・・・ハズ・・・・・・ヾ(・ω・`;)ノ

 「やれば、できる!」「努力は必ず報われる!」ですよv(*’-^*)-☆ ok!!vV

花を植替えました。

 埼葛人権を考えるつどい ~出会い ふれあい 思いやり~ にレンタルするためのプランターに花を植替えました。この後、標語を貼りつけて完成です。

 21世紀は人権の世紀といわれます。埼葛市町が一致団結し、差別や偏見のない地域社会の創造に向けて取り組みます。東中でも、このプランターだけでなく、折り鶴の作成などを通じて生徒が間接的にですが参加しています。

今月の学校だよりで、【新型コロナウイルスの3 つの顔を知ろう!】という記事を掲載しましたが、その3つ目!第3の感染症「差別」これは絶対に防がなければなりません。

みんなで、差別や偏見のない社会を目指し、これからも頑張っていきましょう。