学校ブログ

学校ブログ

市内陸上競技大会

関小学校で行われた市内陸上競技大会に6年生全員と5年生代表21名が参加しました。開会式の選手宣誓は北谷小が担当しましたが、ラグビーワールドカップのことにまで言及した素晴らしい内容でした。競技も多くの人が決勝まで進み1位の種目もありましたが、順位にかかわらず一生懸命走り、跳んで、投げることができました。交流なわとび大会でも達成率約84%と高い割合で市内でも80%を超えた2校の中の1つになりました。3分を跳んだ後のみんなの清々しい顔も印象的でした。保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。今日までのご支援ありがとうございました。

陸上大会壮行会と授業の様子

台風19号翌日の校庭は北谷湖になっていました(大雨の時はいつものことです)が、今日の午後には使えるようになりました。明日の市内陸上大会に向けて壮行会を開き、選手たちの健闘を祈りました。力が発揮できるお守りも作られました。昼休みや放課後には最後の調整を行いました。約1か月間一生懸命練習してきたので、明日は悔いのない競技をしてほしいなと思います。

三連休後の授業の様子です。2年生は「まちたんけんのコースをグループで決めていました。1年2組は漢字練習です。「空」は難しいようです。4年生の書写は「雲」の毛筆です。6年1組は少人数で算数の速さの問題です。5年1組では遠近法を使った写生をしていました。6年2組は修学旅行へ向けて鎌倉調べです。1年1組はみんなで縄跳び、3年生は1・2組合同でバスケットボールをしていました。2年1組ではカッターナイフタワー作りです。5年2組では勇者の旅をしていました。今日は「考え・気持ち・行動のつながり」について考えました。

10月13日(日)午前11時の校庭

3年生 アスレチック in 清水公園

3年生の遠足で清水公園に行き、フィールドアスレチックを体験してきました。朝の集合からワクワク気分です。気候も良く、広い敷地で、みんなが協力し合って楽しい一日を過ごすことができました。

4年生白杖体験

4年生のPTA親子行事で白杖体験がありました。視覚に障害がある方が集まってお花見をするという話が印象に残りました。花が見えないのに? いえ、見えない分、風を感じたり、花や周りの匂いを感じることができるということです。バードウォッチングも鳥の声や自然の音が心地よく聞こえてくるといいます。参加者全員がしばし目をつぶってみました。白杖体験では、児童が目を覆ったお家の方を誘導する姿が微笑ましかったです。この体験は、他者の立場になった考える、ことにつながるのだと思います。

いつも花を植えたり校内をきれいにしてくれたり壊れた個所を直してくれたりしてくれている用務員さんが、今日は逆上がり補助具の板を付け足してペンキを塗ってくれていました。

北谷小にもワールドカップ?

4~6年生のクラブの時間です。日曜日の市民体育祭が台風接近のため中止になりました。参加予定だったアンサンブルクラブとバトンクラブのみんなは今まで練習してきただけにとても残念です。それでも市民まつりパレードを目標に今日も練習をしていました。同じ青空の下、ラグビーボールを使ったゲームをしている集団がありました。北谷小ワールドカップみたいに盛り上がっていました。

2年生「Jump!」

音楽朝会では、2年生が「Jump!」を歌いました。本当にみんなでジャンプして楽しそうに歌っていました。多くの保護者の方々にも聞いていただきました。全校合唱では「もみじ」を二部に分かれて歌い、きれいな声が体育館に響きました。

1年生の朝顔ももう終わりですね。つるはそのままクリスマスリースに生まれ変わります。作業中にカタツムリの赤ちゃんを見つけました。3年2組はポートボールをしていました。2年3組の算数は少人数に分かれて立式の勉強です。北谷小フェスティバルに向けてPTA役員の皆さんが準備をしていました。ありがたいことです。休み時間は、かなへび採りに夢中です。

マリーゴールドラッシュ!

校舎と管理棟の間の通路にはマリーゴールドが満開です。約150個のプランターを埋めたオレンジ色はとてもきれいです。撫子やケイトウも咲いています。

昼休みには校庭でバトンクラブとアンサンブルクラブが練習をしていました。13日の市民体育祭や11月17日の市民祭りパレードに参加するためです。

6年1組の体育の器械運動を吉川市教育委員会の先生が参観しました。お互いに評価しあいながら到達度に合わせた練習をしていました。

1年2組復活!

3日間学級閉鎖していた1年2組の児童が登校してきました。まだ欠席の児童もいました。みんなマスクをしての授業でしたが、久々の学校に笑みがこぼれていました。

朝は3年生でパネルシアターがありました。「おだんごころころ」などを聴きました。1年1組ではハロウィンの本を紹介していました。健康観察が終わると保健係さんが出欠席黒板を記入します。午前中、PTAサポートの方々が図書室を掃除してくれました。図書も整頓されました。ありがとうございました。

朝は雨でしたがお昼には晴れて、月1回のかがやきタイムも外で活動できました。

4年生筑波山へ

4年生が筑波山への遠足に行ってきました。つつじが丘から女体山の山頂へ、そして御幸ヶ原で昼食をとりました。途中、弁慶の七戻りなどの名所や絶景を楽しみました。全員元気に帰ってきました。

色を使って

ヘチマでかいです。体育朝会元気いっぱいです。1年1組ではクリスマスリースを作っていました。きれいです。4年1組は明日の遠足のレクの準備です。楽しみです。5年2組では漁業の発表をしていました。6年2組では総合の調べ物の発表でした。2年1組の図工では家からいろいろな工作パーツを持ってきていました。あおたんではカラーセラピーの押田先生をお招きして、多彩な色を使った工作に挑んでいました。

研究授業と公開授業

吉川市教育委員会と東部教育事務所の先生方が来校され、2年1組と6年1組の研究授業と全クラスの公開授業を参観し、ご指導をいただきました。どのクラスも子ども達が一生懸命授業に取り組んでいる姿を見ることができました。放課後には先生方の研修会がありました。今後の授業に活かしていきたいと思います。

地域の方々も一緒に親子除草

本日はPTA主催の親子除草に参加していただきありがとうございました。児童・保護者の方々はもちろん、少年野球チームや自治会をはじめ地域の皆様方が多数参加していただきました。開始時刻前から作業していただいた方や機具を持ち込んでいただいた方もおりました。おかげ様をもちまして、グランドやU字溝が大変きれいになりました。

2年生遠足「ありのみコース」

おはなし日和さんによるパネルシアターが始まりました。今日は4年生です。これから各学年ごとに行われます。

2年生は市川市の「ありのみコース」へ遠足へ出かけました。いろいろな種類のアスレチックスにチャレンジしました。みんなで協力して、しっかり遊べて、とても楽しい時間が過ごせました。

勇者の旅と理科展

5年生で勇者の旅の授業が始まっています。これは千葉大学の研究をもとに、不安対処法の授業です。不安は誰もが持っているもので、ある程度の不安は人にとって必要であること、過度な不安にどう対処すればよいかということをテキストをもとに学んでいきます。本校では昨年度より取り組んでいます。

吉川社会福祉協議会で敬老の日絵画コンクールで優秀賞になった2年生の児童の絵が展示されています。30日まで8:30~17:00です。

おあしすでは市内小中学校科学教育振興展覧会が開かれています。8名の児童が出品しました。特選の児童もいました。27日16:00まで展示されています。

音楽朝会とショート避難訓練

音楽朝会で4年生が「風のメロディー」と「スーパーカリジリスティクエクスピアリドーシャス」を披露しました。落ちついた歌と元気な歌を歌い分け、気分爽快になりました。全校では、6年生の代表の人にリズムをとってもらい、今月の歌を、こちらも元気いっぱい歌いました。たくさんの4年生の保護者の皆様方にも参観していただきありがとうございました。

昼休みに、防災無線放送の録音がありました。6年生二人による放送は、1月に市内で流れるということです。

また、同じ昼休みに、ショート避難訓練を行いました。休み時間中だったので、様々な場所にいた児童たちですが、先生のいないところでも、しっかりと避難体制をとることができました。図書室では机の下に、廊下は近くの安全な場所に、遊んだり陸上の練習をしていた校庭では中央に避難していました。

宿泊体験教室

北谷小おやじ会パパスが中心となって、子どもの体験活動北谷小学校区実行委員会の「宿泊体験教室」が22・23日に行われました。初日は、体育館でのレク、ドラム缶風呂、夕食の準備・調理・食事・後片付け、工作講座、肝試しを、2日目は、朝の散歩、朝食準備・食事・後片付け、ロケットづくり、掃除、感想文作成を行いました。体育館にマットを敷いて、一夜を共にするという貴重な体験ができました。スタッフの皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

トンボ絵画コンクール

越谷市中央市民会館二階ギャラリーで「WE LOVE トンボ」絵画コンクール埼葛地区作品展が開催されています。北谷小からは9名の児童の絵画が展示されていました。トンボをテーマにした力作が並んでいて大変楽しく鑑賞できます。今日は20:00まで、明日22日は9:00~17:00の開催時間です。

学校応援団の発表

埼玉会館で埼玉県コーディネーターステップアップ研修が行われ、その中で本校のPTA会長(学校応援コーディネーター)が「学校応援団~地域も支える学校~」のタイトルで事例発表を行いました。北谷小で行われている保護者や地域の方々との交流の一部の発表でしたが、改めて北谷小がいろいろな方々に見守られながら日々の活動を実践していることを感じました。発表お疲れさまでした。

5年生減災教育・2年生食育指導

5年生で減災教育を実施しました。災害対策研究会の宮本先生を講師に吉川市役所職員や地域の方々の援助のもと、大好きなまちや大切なものを災害から守るための心構えを、グループワークを中心に学ばせていただきました。子供たちが活動し、中身の濃い2時間となりました。

2年生は、中村栄養士による食育指導を実施しました。「何でも食べて元気な体」という題材で、栄養のバランスのとれた食事をとることを学びました。3つの色の大臣が出てきて楽しい授業でした。

あおたんクラスでは、学習発表会に向け、和太鼓に取り組むため、地域で獅子舞やお囃子をしている用務員さんに太鼓のたたき方を教えてもらいました。

北谷小ゆうびんきょく

今日から20日(金)までの3日間、校舎2階の廊下にはポストが設置され、北谷小郵便局が開催されています。これは、郵便局訪問をした2年生が、他のクラスだけでなく1年生やあおたんクラスのお友達に手作りのはがきを送るのです。切手も手作りです。どんな手紙が届くか楽しみですね。

北谷小の掃除の時間は、口よりも手を動かすことを目標に「無言清掃」に取り組んでいます。実際は、一生懸命動いていますが、元気な声も聴かれるようです。

市内陸上大会へ向けての練習は、種目選手候補者が決まってきました。今日は雨のため、5・6年生全員が体育館に集まり、縄跳びの3分間跳びに挑戦しました。

5年生稲刈り体験

朝のよみっこ集会では2年生「おおきくなあれ」4年生「忘れもの」「ぼくは川」6年生「たしかめてみよう」の詩の発表がありました。

5年生は5月に植えた田んぼの稲刈り体験をしました。田んぼがぬかるんでいたためたくさんはできませんでしたが、一人5束ほどの稲を実際に鎌で刈ることができました。残った稲は稲刈り機できれいに刈られました。後日、精米してくれるそうです。JAさいかつ様をはじめご協力いただいた農家の皆様方、ありがとうございました。

2年生町探検「郵便局見学」

朝は5年生が読み聞かせをしてもらいました。「はらぺこあおむし」英語版や「目黒のさんま」などの興味のわく絵本を読んでもらいました。他の学年は読書タイムです。自分の本を集中して読んでいました。

2年生は吉川郵便局へ見学に行きました。郵便が届くための仕組みや消印を押す機械(300枚のはがきに30秒弱で消印が押された!)、人の手による実際の仕分け作業など知らないことがたくさんわかりました。配達されたはがきの表面には目に見えないバーコードが印刷されていたのですって、初耳でした。引率にお手伝いいただきました保護者の皆様方、ありがとうございました。

かがやきタイム

毎月第1木曜日の昼休みは、高学年と低学年のクラスが一緒になって遊ぶ「かがやきタイム」です。高学年の人たちが用意した、ゲームで仲良く交流しました。

1年生以外は6時間目まである木曜日、エアコンのおかげで午後も快適に授業が受けられました。

外国語活動

体育朝会では各学年ごとに走ったり、鉄棒したり、縄跳びしたり、などなど体力づくりに取り組みました。

3時間目に3年1組で外国語活動の公開授業がありました。今日は身の回りにあるアルファベットを見つける授業でした。来年度から外国語活動は3・4年生で毎週1時間行われます。5・6年生は教科として外国語が週2時間行われます。

4・5・6年生は今日が2学期最初のクラブの日でした。

給食ができるまで

 1年生が、市内の中村栄養士を招いて栄養教育を行いました。今回は給食センターのお仕事の様子を画像や動画で見ながら、給食ができるまでには多くの手間暇がかかっていることを学びました。大量においしい給食を作るための設備や職人技に大変驚きました。校内でも用務員さんや配膳員さんが準備や後片付けをしてくれています。多くの人たちに感謝しながら給食をいただきました。栄養指導は他の学年でも今後行われます。

図工、書写、音楽、算数、…、今日も一日頑張りました。放課後には5・6年生が陸上大会の練習をしました。暑いので短時間で集中して行いました。

台風一過

台風15号の影響で2時間遅れのスタートとなりました。

暴風雨だったこともありグランドは湖に、道には木々の葉っぱが散乱していました。昼の掃除では当番の児童が一生懸命掃いてくれました。台風一過で気温が35℃を超え、グランドが軟弱だったこともあり、昼休みは室内で過ごすことになりました。図書室を利用する児童もいましたが、みんなでイス取りゲームや何でもバスケット、号車別じゃんけん大会などのレクをしているクラスもありました。林間の写真を見たり担任の先生とお話ししたりと、思い思いの風景が見られました。

「吉川の歴史」巡回パネル展

吉川市生涯学習課が「吉川と平成」というテーマで巡回パネル展をしています。9月2日~17日は北谷小にパネルが回ってきたので、西口昇降口の廊下に置きました。平成は吉川が町から市に移った時代で、平成にできた施設などの写真が飾られています。マスコットキャラクターの名前も募集しています。

職員室入り口付近には4つの水槽があります。2つはなまずが1匹ずつ入っています。あとの2つの水槽には、先日、用務員さんが環境センターの方から譲っていただいた金魚やメダカがたくさん泳いでいます。機会がありましたら覗いてみてください。

子供たちは今日も授業を頑張っています。1年1組では道徳の授業で自分の意見を積極的に発表していました。5年3組では台風の雨雲レーダーの動画を読み取っています。6年1組では図工の時間に描いた絵画の鑑賞会をしていました。3年2組では外国語活動でアルファベットのカードを作っていました。

授業も頑張るぞ

昨日から3日間、発育測定をしています。今日は3・4年生とあおたんクラスです。夏休みを経て、大きくなった子がたくさんいます。

新学期3日目、授業も一生懸命取り組んでいます。廊下などには夏休みの宿題の作品が貼られていました。

放課後には、5・6年生の2学期第1回の委員会活動がありました。学校のあちこちで活動している様子がうかがえました。

除草活動

今朝、校舎沿いの花壇のネットには朝顔が咲き乱れていました。4年生が管理しているヘチマも黄色い花がきれいに咲いています。子供たちは、今日と明日の二日間は朝の活動で草取りをしています。夏に伸びた草を一生懸命とってくれました。

お楽しみの給食も今日から再開です。この時間はどのクラスも笑顔いっぱいです。

2学期もよろしくお願いします

2学期スタート、朝から子供たちの元気な笑顔が見られました。登下校の見守りもありがとうございます。

始業式では、校長から「2学期は自分から進んで取り組みましょう」の話がありました。2年生と5年生の代表の児童が2学期に向けての目標を話してくれました。それぞれ3つの目標を掲げていました。節目に目標を掲げることは大切なことですね。さらに担当の先生から、9月の目標と安全な登下校についての話がありました。

クラスでは、夏休みの思い出を話したり、宿題を提出したり、2学期の予定を確認したり目標を書いたりといったか活動がなされていました。

林間学校報告3日目

お世話になった日光アストリアホテルともお別れです。ごはんが良質ともに最高でしたね。白濁のお湯も温泉らしくて気持ちよかったです。ありがとうございました。

最終日は竜頭の滝、中禅寺湖の遊覧船、華厳の滝、と普段見ることのできない場所の見学でした。

埼玉は3日間とも猛暑だったということですが、奥日光はたいへん過ごしやすい気候で、自然も雄大で美しかったです。その中で子供たちが元気いっぱい活動して、みんなが成長できた素晴らしい林間学校になりました。

保護者の皆様、送り迎え等ありがとうございました。子供から楽しかった思い出をたくさん聞いてあげてください。

林間学校報告2日目

2日目は刈込湖までの登山です。細い道を上っていきます。かなり急な所や手をつかなければ登れないところも沢山ありました。疲れましたが、鹿や猿に遭遇したり、ヒカリゴケを見たりして山を堪能できました。森から刈込湖の広がりが見えた時には思わず「うわ~」という歓声があがりました。下りも大変でしたが困難があった分、思い出にも残りました。光徳牧場へ戻ってからのアイスは大変おいしかったですね。

午後は日光彫の体験をしました。職人さん達の技のすばらしさに感嘆した後、各自で独特の彫刻刀を使って彫り上げていきました。良いお土産ができました。

夜の学年レクは、担任(写真)運び、フラフープリレー、似顔絵リレーをクラス対抗で行ってものすごい盛り上がりでした。

林間学校報告1日目

1日~3日に5年生が奥日光へ林間学校へ行ってきました。楽しく充実した3日間を過ごすことができました。

1日目は日光東照宮の見学です。きれいになった陽明門や「見ざる・聞かざる・ 言わざる」の三猿や眠猫を見学しました。鳴き龍は不思議でしたね。午後は戦場ヶ原をハイキングして湯滝を見学しました。スケールの大きな滝でした。高原植物も沢山咲いていました。

夜はキャンプファイヤーです。火の神を迎え、歌ったりダンスしたりと楽しいひと時を過ごしました。

明日から林間学校

5年生は明日からの林間学校に向けて、準備登校がありました。クラスや各係ごとに日程や仕事内容についての最終確認をしました。思い出に残る有意義な林間学校にしていきましょう。

うさぎも暑い

夏休みには飼育委員の児童がウサギの世話をしてくれたり、園芸委員の児童がプランターへの水やりをしてくれたりしています。ありがとうおざいます。

30℃越えの暑さで、うさぎさんも少しばて気味ですが、子供たちは元気にプールで水を浴びていました。

プール日和

初日のプールが中止だったので、今日は夏休み最初のプールの日です。3m近く伸びたひまわりも喜ぶほどのプール日和となりました。雨続きだったので子供たちも大喜びです。

プールの合間を縫ってアンサンブルクラブの人たちが練習をしていました。

1学期終業式

終業式では校長から1学期の振り返りと夏休みに向けての話がありました。夏休みの生活や安全についてはそれぞれ担当の先生から話がありました。1年生と4年生の児童の代表の人から作文を読んでもらいました。1学期に楽しかったことや悔しかったこと、今後の決意がしっかり述べられました。人権作文の表彰も行いました。教室へ戻ると通知表が配られました。担任の先生から一人ひとりアドバイスとともに手渡されました。

あおたんでは恒例のカレー作りがありました。今回は夏休みで転校してしまう児童へのお別れ会も兼ねることになりました。

明日から夏休みです。安全・健康に気を付けて過ごしてください。そして、9月2日の始業式では、北谷小の児童全員が元気な笑顔を見せてくれることを願っています。

1学期のまとめ

終業式前日で全校3時間授業でした。教科の授業のほかにも、1学期の振り返りやお楽しみ会、レクレーションをしたり、大掃除をしたりと、学期のまとめを各学年していました。

屋内の花

1日中雨、外に行けませんが、屋内の掲示板にも朝顔やハイビスカスの花やアイスクリームがあります。あおたんでは今学期最後の音楽の時間ということでミニコンサートを披露してくれました。歌やダンス、楽器演奏と4曲ともよくできました。6年2組は洗濯の実習でした。みんな1学期最後の週の授業を頑張っていました。下校の時も傘の花が咲いていました。

 

流しソーメン

子どもの体験活動北谷小学校区実行委員会主催、北谷小PTA・北谷小おやじ会パパス共催による「流しソーメン」が行われました。雨も上がり太陽も顔を見せた中、110名ほどの児童や保護者の皆さんが集まって、一生懸命ソーメンをすくってすすっていました。珍しい体験ができました。大掛かりな道具を含めて、準備から後片付けまで関係の皆様方ありがとうございました。

ぶんぶんゴマ

あおたんでは、ぶんぶんゴマを作ってみんなで回しました。上手に回すことができました。最後は、南中生も交ぜて記念写真です。

昼休みは児童にとって楽しい時間です。思い思いにしっかり遊んでいます。その傍らで4年生がヘチマの花壇の草取りをしていました。

南中生の3daysチャレンジも最終日を迎えました。8人ともいっしょうけんめ頑張ってくれました。楽しかった思い出とともに働くことの意義も感じ取ってくれたようです。お疲れさまでした。

着衣水泳

6年生と3年生は着衣水泳を行いました。水着の上に衣服をつけて水に入ります。水を含んだ服は大変重くなり、動くのが思った以上に大変です。ペットボトルで浮く体験もしました。水の力を知ることができました。

お隣では1年生が水慣れをしていました。

南中生がやって来た

中学校の社会体験学習3daysチャレンジで南中学校の生徒8人が来てくれました。朝、校門で児童たちを迎えた後、各学年等に分かれて、授業や給食、清掃、休み時間まで一緒に過ごしました。中学生も一生懸命取り組んでいました。あと2日間ですが、よろしくお願いします。

表彰朝会

表彰朝会では、校内硬筆展の表彰をしました。

表彰後の朝の会では、各クラスから今月の歌「パプリカ」が聞こえてきました。

2年2組の国語はグループで発表をし合いました。3年1組の算数ではタングラムで頭の体操です。6年1組は室町時代の文化です。4年2組の音楽は創作活動でした。2年1組はいも畑の雑草取りをしました。

午前中になまず公園に探検に出かけた1年生は午後はプールでした。

4年生児童館ワンダーランドへ

先週に引き続いて、おはなし日和様によるブラックシアターが2・4・6年生にありました。七夕のお話以外にも、大型絵本の「めっきらもっきらどおんどん」も楽しかったです。

4年生は理科の学習の一環で吉川市児童館ワンダーランドのプラネタリウムで天体の学習をしました。星座盤の見方などを熱心に学んでいました。

今まで巡り合わせが悪く一度もプールに入っていなかった1年生が、午後4年生が入ることになっていた時間に一緒に入れてもらいました。初プールに大喜びですが、ちょっと寒かったようです。

かがやきタイム

毎月第1週の木曜日の昼休みは「かがやきタイム」です。学年縦割りで1~6年生がグループとなって、6年生がリードしてみんなで遊びます。生憎の雨で外の番のグループも室内に変更してもらいましたが、どのグループもゲームやクイズなどで楽しい時間を過ごすことができました。

保健室に来ている実習生が5年1組で保健の授業をしました。熱中症についてみんなで考えることができました。

委員会活動

3年生はホウセンカの花の観察をしていました。4年生は理科で電池の直列と並列についてモーターカーを使って学習していました。楽しそうです。2年生の廊下には豪快なザリガニの絵が飾ってあります。

5・6年生の委員会活動が今学期最後を迎え、各委員会とも反省会をしていました。いつもありがとうございます。並行して卒業アルバムの写真撮影もしていました。

 

なまずの日

今日は吉川市の「なまずの日」ということで、給食は「なまずのひこんだて」でした。なまずフライになまりんの絵柄のももゼリーです。フライは白身で柔らかくておいしかったです。パンにはさんでフィッシュバーガーにしました。子供たちにも好評でした。

午後は、1・2・3年生とあおたんの授業参観と懇談会でした。1年生は親子歯磨き教室です。染め出しは、昨日の5年生とは違っておうちの人にやってもらっていました。

あおたんの懇談会では、南中学校の特別支援学級の先生が講師となって、中学校の特別支援学級や進路についてのお話をしてくださいました。

 

高学年授業参観ありがとうございました。

7月になりました。朝、1年生の朝顔が一斉に花を咲かせました。青や赤紫がとてもきれいでした。2年生の野菜も実をつけ収穫が始まっています。

第1回学校評議員会が開催され、委嘱書の交付と授業参観、情報交換がなされました。

午後は4・5・6年生の授業参観と懇談会でした。5年生は親子歯磨き教室を行いました。染め出しで歯を赤くして普段の磨き残しをチェックし、正しい磨き方を衛生士さんに教えていただきました。

本日は、多数の皆様のご来校ありがとうございました。

ブラックシアター

台風の大きな影響もなく一安心です。

今日の朝は、おはなし日和様によるブラックシアターです。1・3・5年生とあおたんのみんなが鑑賞しました。七夕のお話でした。色鮮やかでとてもきれいでした。2・4・6年生は来週です。お楽しみに。

風が強くなってきました

熱帯低気圧(夜にも台風3号になる?)の影響で午前中は晴れていましたが午後は風も強くなって雲いきが怪しくなってきました。1年生と2年生はあさがおと野菜を校舎内へ避難させました。明日の登校については本日配布のプリントをご覧ください。

そんな一日の授業の様子です。2年3組ではスイミーに出てくる場面を魚を切って再現していました。1年1組では折り紙を折ってハサミで切り模様作りです。5年1組は顕微鏡の使い方です。2年生は初プール、気持ちよさそう! 5年2組は野菜をゆでていました。4年2組は図書室で調べ学習をしていました。

エアコン稼働開始

教室にエアコンをつけてもらいました。これで、暑い日もしっかり勉強できますね。早速、試運転をしましたが、慣れないせいか、まだ温度調節がうまくいきません。4階は天然の風の方が心地よいようです。活躍するのはもう少し暑くなってからかな? とりあえず5年2組のみんなに涼しい顔をしてもらいました。

クラブ活動は今日が1学期最後となりました。6年生は卒業アルバム用のクラブの撮影を行いました。

よみっこ集会

全学年が体育館に集まり、よみっこ集会がありました。今日は、各学年ごとに道徳の本の扉の詩を読みました。

3年生はホウセンカの観察です。60枚近くの葉が確認できるものもありましたが、なぜかホウセンカでない植物が生えてきているプランターもありました。

6年生は総合の時間を図書室で世界のいろいろなものについて調べてまとめていました。

地震と雨の昼休み

9時11分頃、関東地方に地震が発生しました。吉川市は震度3程でした。一瞬縦に大きく揺れました。授業中の子どもたちは放送よりも前に頭を隠す行動をとることができました。さらに素晴らしかったのは、誰も一言もしゃべりません。学校中が静まり返り、次の指示を待てる状態でした。年に何度か行っている訓練の成果が出ました。実際の揺れがあり不安なはずなのに大変立派でした。

今日は一日雨でした。昼休みは外で遊べません。体育館では体力テストの再テストをしていました。図書室はいつもより人数が多かったようです。教室でも思い思いに遊んでいました。中には勉強をしている人もいました。5年生は林間学校へ向けてフォークダンスの練習やクラスの旗作りをしていました。

朝の北谷小

駐車場の奥にある北谷小のビオトープには、たくさんのメダカやもっと大きな赤や黒の魚が泳いでいます。ザリガニもいます。2年生が入れたのかな? 今日の朝、ヤゴがふ化してトンボになっていました。(シオカラトンボ?)

子供たちが登校してきます。いつも通学路に立って見守っていただいています。ありがとうございます。

今日の読み聞かせは6年生でした。他の学年は読書の時間です。静かに集中していました。人権の鶴を折っているクラスもありました。

子供の司会で朝の会です。今月の歌も聞こえてきました。朝の北谷小の風景でした。

本を紹介しよう

6年生は卒業アルバム用のクラス写真や個人写真、授業風景の写真を撮っていました。

5年2組では国語で「本紹介」の授業をしていました。各自でお薦めの本のポップを作り、班の中や全体で紹介することで、発表の仕方や聞き方のポイントを学んでいました。

隣のクラスでは教頭先生が書道の指導をしていました。

1年生のクラスには光の反射を利用した色とりどりの手作り作品が飾ってありました。

今日の給食は和食でしたが子供たちにも好評でした。実習中の先生も一緒に楽しい給食の時間です。

昨日とは違うもう一匹のナマズがスイスイ泳いでいました。

3年プールとクラブ

朝から体育朝会で元気なみんなですが、職員室前のナマズも暑くてグターとしていたので、まずは、3年生のプールの写真です。

4~6年生のクラブの様子もご覧ください。

6年生の合唱・Jアラート訓練・初プール

音楽朝会では6年生が「翼をください」を合唱しました。混声できれいな歌声に、参観していた保護者の皆さんからも笑みがこぼれました。全体合唱では、鉄琴や鈴の音色も混ざり、体育館全体に美しい歌声が響きました。

10:00に市内でJアラートの訓練放送が流れました。それに合わせて、2時間目の授業中に第一次避難動作をとるショート訓練を行いました。どのクラスもしっかりと安全な体制を作れました。

午後は5年生がプールの授業です。暑い日だったので、気持ちのいい初プールとなりました。

校内硬筆展

今日は2年2組で国語の研修授業がありました。5年3組は調理実習です。楽しそうですね。2年生は昨日のザリガニの絵が上手に書けました。算数ではくり下がりのあるひき算のやり方を説明していました。3年生は真剣に書写です。6年生の社会はグループで学習していました。1年生の朝顔はツルが出てきました。各学年の廊下には校内硬筆展の作品が貼ってあります。とても丁寧にかけています。

一週間頑張りました。また来週元気に会いましょう。

ザリガニ釣り

2年生が公民館の近くの用水路へザリガニ釣りに行きました。小さなかわいいものから真っ赤な大物までたくさんとれました。学校へ持って帰って、観察したり触ったり絵にかいたりしました。

5時間目に5年3組で道徳の公開授業がありました。北谷小の先生方が参観して授業の進め方についての研修をしました。児童の皆さんは自分の意見をお互いに交換し合うことができました。

プール開き

朝のプール開きでは運動委員会の児童が水泳学習の注意点を劇で分かりやすく説明してくれました。また、小川先生と校長先生からのお話もありました。約束を守って、安全で楽しいプール学習にしましょう。今日はまだどこの学年もプールには入りませんでした。

みんなで遊べる昼休みは楽しいですね。飼育小屋では、飼育委員さんのお世話の後、低学年の児童たちが中に入れてもらい、うさぎと戯れていました。

校内のあじさいも咲き始めました。校門に一輪、フェンス沿い、校舎の裏、体育館の脇、校庭の東側、そして校長室にも。いろいろな形や色がありました。

じゃんけん大会

今日の児童集会はじゃんけん大会でした。じゃんけん国の国王やその部下も出てきてみんなで盛り上がりました。昨日から4週間、保健室へ教育実習の先生が来ているのでみんなに紹介もしました。

そのあとの体育では3年生がマットの準備をしていました。図工室では4年生がのこぎりを使って工作をしていました。

歯みがき大会と自転車乗り大会

4年生は学校歯科医師さんのご指導の下、全国歯みがき大会をしました。DVDを見ながら正しい歯の磨き方を学ぶものです。毎日実践していきましょう。

三郷市総合体育館で行われた自転車乗り大会には5人の選手が参加しました。北谷小が開会式での選手宣誓を務めました。事故の撲滅を訴える宣誓は大変立派でした。20分の学科テストの後、安全走行コースと技能走行コースで実技テストが行われました。

心肺蘇生法研修会

明日の自転車乗り大会に向けて、昼休みに選手の児童が公開練習をしました。みんなの前でしっかり練習ができました。

プールでの学習を前に先生方が放課後、心肺蘇生法の講習会に臨みました。吉川消防署の方々のご指導の下、胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使用、さらにエピペンの使用についての研修を行いました。

英語の授業

体力テスト進行中です。体育館では2年生と5年生がペアになって行っていました。

5・6年生の教室では英語をしているクラスがありました。ALTの後について発音していました。

体力テスト始まる

6月になりました。正門の掲示板も6月です。

朝会では、校長から臨時保護者会の話と運動会の話がありました。生活目標の話もありました。

今週は各学年で体力テストを実施していきます。低学年で難しい種目には6年生のお手伝いがありました。

いろいろな学び

今日の読み聞かせは1年生とあおたんクラスでした。絵本の世界に入り込んでいました。

5年生はハイパーQUテストに取り組みました。

いろいろな絵画技法に取り組む図画工作、本校が力を入れる道徳、自分の考えを発表する授業、プロジェクタを活用して見やすい授業、廊下には校内硬筆展の掲示、教室でも校庭でも様々なな学びに取り組んでいます。

3年 安全マップ作り

2年生は、自分で植えた野菜の観察をしていました。

3年生は、校外へ出て安全マップ作りです。引率にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

プール掃除

朝は雨で校庭へ出られなかったので、教室で音楽に合わせてストレッチ運動をしました。1年生の教室には6年生のお兄さん、お姉さんが応援に来てくれました。

5・6年生のみんながプール掃除をしてくれました。たくさんたまった落ち葉などを丁寧に集め、プールサイドもきれいにしてくれました。みんな一生懸命やってくれてありがとう。プールの授業が楽しみですね。

児童集会

運動会が明けて、平常の一日が戻ってきました。

児童集会では、先生クイズをしました。

チーム北谷を実感した一日

子供たちが精いっぱい活動してくれた大変すばらしい運動会でした。

今回は特に北谷小関係者みんなが一丸となった運動会でした。下級生を上級生が支え、児童を先生方が支え、学校を保護者や地域の方々が支えて出来上がった運動会でした。まさにチーム北谷でした。「感謝・感謝・感謝」です。ありがとうございました。

頑張る北谷っこ、午後のハイライトです。

運動会午前の部終了

自治会の皆様や南中学校様のテントのおかげで、元気に午前中の競技・演技を終えることができました。また、親父の会の皆様からのミストシャワーには力をもらいました。ありがとうございました。

それでは、前半戦のハイライトをどうぞ!

前日準備

5・6年生で運動会の準備をしてくれました。

各自治会の方々や南中学校さんからテントをお借りしました。応援席にもテントを張ることができました。自治会やPTA役員の方々も準備のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございます。

みんなに支えられ、いよいよ明日は運動会です。体調万全で臨みましょう。

運動会2日前の日に

朝からみんな元気です。

運動会の練習にも力が入ります。

6月から保健室に教育実習に来る先生が事前打ち合わせに来校しました。4年生の眼科検診のお手伝いをしてくれました。

道徳の授業はコの字になって意見を発表しました。リコーダーの練習をしているのは4年2組です。算数では6÷2について、深く探っていました。

傘も色とりどり

あおたんクラスは市内の合同遠足の日でした。雨のため行き先がみさと公園から茨城県立博物館に変わりました。それでもみんな楽しそうにバスに乗り込みました。午前中たくさん見学して、お弁当を食べて帰ってきました。

雨で運動会練習は体育館で各学年ともおこないました。健康診断も順調に進んでいます。今日は耳鼻科検診でした。

戸張教育長をはじめ吉川市教育委員会の先生が5名来校され、施設が安全に使われているかなどを見て行ってくれました。

雨の一日、学年ごとの下校では色とりどりの傘が集まりきれいでした。

フッ素でブクブク

土日が過ぎたら1年生の朝顔が一気に双葉(子葉)になっていました。2年生の野菜も花をつけているものがありました。3・4年生がソーラン節の練習をしている最中、花壇やプランター、そして地面にもきれいな花が咲いています。花いっぱいの北谷小です。

給食の後片付けでは係の人が牛乳パックを洗っていました。毎週月曜日は、給食の歯磨きの後、フッ素でブクブクをします(希望者)。虫歯予防に効果抜群です。

離任式

今日の運動会の全体練習は、大玉ころがしの練習が中心でした。並び方を確認した後、実際に協議した結果、ほんのわずかの差で紅組が勝ちました。本番はどうなるか楽しみです。

午後は、年度当初人事で転退職された先生方をお招きして、離任式を開催しました。9名の先生方に来ていただきました。手紙と花束贈呈の後、一人一人お話がありました。北谷小を思う気持ちにあふれたお話でした。新天地でのご活躍をご祈念します。

本日、所用で参加されなかった先生方からも、皆様によろしくというお言葉をいただいています。

 

紅白別応援練習

今日の運動会練習は、紅組と白組に分かれて、それぞれの応援の練習をしました。応援団の人が一生懸命みんなをリードしていました。

クラブ活動

運動会の練習が始まっています。体育朝会では、開閉会式や応援合戦の練習をしました。

6時間目は、4~6年生が一緒に希望した活動場所に分かれてクラブ活動をしていました。それぞれ楽しそうに動いたり創作したりして充実した時間を過ごしていました。

PTA総会

昨日は、PTA総会へのご参加ありがとうございました。おかげさまで、滞りなく議事が進行しました。

今後も、学校、家庭、地域が一体となって、子供たちの成長を支援していきましょう。ご協力よろしくお願いいたします。

5年生田植え体験

朝、1年生が昨日まいた朝顔のプランターに水をあげていました。はやく芽が出てきれいな花が咲くといいですね。

JAさいかつ吉川支店様と地域の皆様のお計らいで、5年生が稲作体験を行いました。今日は田植え体験です。初めてという児童も多く、歩きにくい水の入った土に一本一本苗を植えていきました。肌寒い陽気でしたが、みんな楽しく体験することができました。秋の収穫が楽しみです。

4年生社会科見学 2年生苗植え

4年生はクラスごとに時間を分けて、越谷市にあるリユース(東埼玉資源環境組合第一工場ごみ処理施設)に見学に行きました。普段見ることのない内部の施設を見ることができて大変勉強になりました。ごみピットのクレーンは迫力満点でした。展望室からは近隣が一望できました。平日は公開しているそうなので、ぜひどうぞ。

2年生がさつまいもを植えたり、夏野菜の苗をプランターに植えたりしていました。収穫が楽しみです。

飯ごう炊さん体験

 

子どもの体験活動北谷小学校区実行委員会主催、北谷小学校PTA・北谷小おやじ会パパス共催で、校庭にて飯ごう炊さん体験がありました。もう10年近く続いている活動です。希望者でしたが、4~6年生を中心に保護者の皆様も含めたくさんの人が参加しました。お米係、野菜係、火付け係等に分かれて手際よく作業が進められました。大鍋でルーが出来上がりました。みんなで作ったカレーはとてもおいしかったです。有志の児童には後片付けも手伝ってもらいました。貴重な体験活動を企画したり、朝早くから準備していただいた関係者の皆さんありがとうございました。

 

読み聞かせと学校探検

月に2日程度、読書の時間に「おはなし日和」さんが読み聞かせをしてくれます。今日は、3年生のクラスで読んでいただきました。

1・2時間目には、1年生の学校探検がありました。2年生の児童と2~3人のグループを作って、特別教室や管理棟を回ります。部屋にはシールが用意されていて、回ったところは台紙に貼ることができます。校長室にもたくさんの児童が探検に来てくれました。2年生がしっかりと1年生を案内していました。

午前中の授業

校門の掲示が5月バージョンになりました。

3時間目の授業を覗いてみました。3・4・5年生で習字をしていました。グループで地図の勉強をしているクラスもありました。3年生の算数は、少人数に分かれていました。理科室では気体の性質の実験をしていました。1・2年生は合同で運動会のダンスの並び方の練習をしていました。

今日は、全校13:10完全下校です。

さわやかな日本晴れのもと体育朝会

今日は雲一つない日本晴れ! とても気持ちのよい朝です。

ベランダ側から見える富士山もまぶしすぎてうっすらとしていますが、日本晴れに気持ちよさそうです。

そんな中、体育朝会では運動会に向けた取り組みが始まりました。

引き渡し訓練

本日は、引き渡し訓練へのご参加、ありがとうございました。雨が心配されましたので、教室での引き渡しとなりましたが、確認しての引き渡しがうまくできましたか? 無いに越したことはないのですが、いざというときには同じように引き渡しを行っていきますので、よろしくお願いします。

10連休明けでしたが、児童たちは元気に登校してきました。全校朝会では、校長から開校記念日の話と「思いやり」の話がありました。5月の生活目標「時間を守って行動しよう」についての話もありました。

昼休みには、栽培係さんが花壇の花に水をあげていました。

放課後、先生方は吉川市教育委員会の先生等をお招きして、授業でタブレットを活用するための研修会を行いました。

 

消防車・救急車見学

26日(金)、4年生の総合的な学習の時間で、消防車・救急車見学をしました。

普段、間近で見ることができないので子供たちも興味津々でした。消防車や救急車には、いざという時のための様々な道具や機械が積まれていることもわかりました。

教室では、消防士さんの訓練の様子の動画を見て、たくさん質問して、疑問を教えてもらうことができました。

スポーツ交流会

3年生は、初めて社会科の勉強をします。今日は学校の周りを一周して、学校周辺の地図作りをしました。田んぼや畑、建物などたくさん発見できました。

あおぞら・たんぽぽ組は、吉川総合体育館で市内合同のスポーツ交流会に参加しました。各校自己紹介の後、「じゃんけん列車」や「猛獣狩りにいこう」のゲームで交流を深めました。

 

1年生を迎える会

3時間目に1年生を迎える会を開きました。

1年生に向けて、各学年から発表がありました。2年生は楽器の演奏、3年生は校舎の紹介、4年生は給食の話題、5年生は学校行事について、6年生は先生方についてのクイズなどを発表してくれました。どの学年からも1年生を迎える気持ちが伝わってきました。1年生からは、お返しに「ともだち讃歌」を元気な声で歌ってくれました。

じゃんけんゲームのあと、1年生の各クラスにプレゼントが渡されました。これからもあたたかな雰囲気で学校生活を送っていきましょう。

音楽朝会と歯科健診

音楽朝会は校歌を歌いました。5・6年生の歌声は大変きれいでした。全員で元気よく歌いました。

各種検診が毎日のように行われていますが、今日は3・4年生の歯科健診でした。静かに廊下で待っている姿が立派でした。

 

読み聞かせ


本日午後は、1~3年生とあおたん組の委員決め、授業参観、学級懇談会があります3年生の学級懇談会は後日)。
よろしくお願いします。
金曜日の朝の活動は読書です。今日は、担任の先生が読み聞かせをしてくれました。










全学調と1年生初給食


6年生は、全国学力学習状況調査があり、国語、算数、質問紙に取り組みました。
1年生の補食は昨日で終了し、今日から完全な給食です。メニューはチキンカレー、フランクごま付き、柚子ドレッシングのサラダでした。しっかり配膳ができ、みんな「おいしい、おいしい」とお代わりをしながら食べていました。
2年1組では、手作りのお面を頭にのせて、音読の練習をしていました。明日の授業参観で見ることができるのかな?





体育朝会、交通安全指導


授業前の時間に体育朝会がありました。運動委員が前に出て2~6年生で北谷体操を1年生に披露しました。
午前中には交通安全指導がありました。1・2年生には横断歩道の渡り方、3・4年生には自転車点検、5・6年生には自転車事故や保険についてを中心に、吉川市役所危機管理課の方々や指導員の方々が詳しくお話をしてくださいました。









給食食べて下校です


すっきりと晴れ上がり気持ちのいい一日でした。
3年生が外で植物観察をしていました。1年生は体育館で1年生を迎える会の歌の練習です。とても上手でした。授業の合間に視力検査も行われていました。
今日は、全学年が給食後に下校する日です。「さようなら」と元気な声とともに、学年ごとにまとまって帰っていきました。また明日…




保護者会・授業参観とリコーダー講習会


本日は、午前中に通級教室あおぞらの保護者説明会、午後は高学年の授業参観並びに学級懇談会へ参加していただきありがとうございました。廊下にはみ出すほどたくさんの方々にご来校いただきました。
午前中の授業では、算数の少人数指導やALTが加わっての外国語指導が行われていました。3年生は初めてソプラノリコーダーを使用するということで、4時間目に講師の石山直美様をお招きして、演奏の仕方を教えてもらいました。後半は大小さまざまなリコーダーを使っての演奏会もしてくれました。







通学班会議


朝は班長さんが気を配りながら登校してきます。
2時間目に通学班で集まりメンバーの確認等をしました。PTA校外委員の方々にも協力していただきました。ありがとうございました。
少し肌寒い日でしたが、半そで短パンで体育の授業です。
昼休みにも元気にドッヂボール、サッカー、バスケ等で歓声が上がっていました。







県学調や1年生補食開始


昨日の荒天からうって変わってすっきりりと晴れ上がった一日でした。
水たまりを避けながらの登校でした。
4~5年生は、県学習学力状況調査を行いました。国語と算数と質問紙を行いました。
楽しそうに自己紹介をしているクラスもありました。
1年生は今日から補食が始まりました。給食の準備の練習です。みんなしっかりできました。メニューはフラワーロールと牛乳でした。
給食の時間には、放送委員の児童が音楽等を流してくれています。







寒い雨の一日に


1年生が学校生活に加わった初日は、あいにくの雨で登校するのも大変でした。
それでも、音楽の授業があったり、発育測定があったり、給食・掃除・委員会活動が始まったりと盛りだくさんな一日となりました。
1年生は3時間授業の後、コース別にまとまって先生の引率のもと帰宅しました。定所へのお迎えありがとうございました。明日もよろしくお願いします。







入学式

新入生の保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。
保護者やご来賓の皆様の見守る中、68名全員参加で、立派に式に臨むことができました。6年生の呼びかけと校歌もとてもよかったです。
担任の先生とも、にこやかに初顔合わせをしました。