学校ブログ
学校ブログ
食の安心は万全です! 「7大アレルゲン除去給食」②
食の安心は万全です!
「7大アレルゲン除去給食」②
今日の給食は「7大アレルゲン除去給食」の2回目です。
除去される7大アレルゲンは、「卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生」です。献立は「ごはん・生揚げと野菜のみそ汁・さんまのかば焼き・ころころきゅうり・ノンオイル青じそドレッシング・牛乳」です。
今年度より毎月1~2回、提供されています。次回の7大アレルゲン除去給食は、10月の予定です。
図書館サポートティーチャーさんありがとう!!
図書館サポートティーチャーさんありがとう!!
今日の「読書の時間」は、図書館サポートティーチャー
の深瀬先生による「読み聞かせ」です。
毎週、各学級を順番に回っています。
子ども達がとても楽しみにしている時間です。
心を磨きあう道徳授業② 「道徳授業研究会」
心を磨きあう道徳授業② 「道徳授業研究会」
今日は、4年2組で「道徳授業研究会」が行われました。資料「同じ仲間だから」を通して、「友情・信頼、助け合い」について学習しました。
この資料は夏季休業中に、全職員で教材分析を行い研究を深めたものです。ご指導者の宮田三代子先生からも、教材研究の深さにお誉めの言葉を頂きました。
ようこそ北谷小へ!! 「支援籍交流学習」
ようこそ北谷小へ!! 「支援籍交流学習」
今日は1年生の「支援籍交流学習」です。
支援籍交流学習とは、本校の学区にお住まいで、県立特別支援学校に通学しているお子さんが来校し、一緒に学習することをいいます。
朝の会から参加し、1~2校時の図画工作では、朝顔の絵を描きあげました。次回が楽しみです。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
アレルギー対応給食③ 「フレンチドレッシング」
アレルギー対応給食③ 「フレンチドレッシング」
今日は、アレルギー対応給食の3回目です。献立は、「白飯・ミネストローネ・ハンバーグの照り焼きソースかけ・ごぼうサラダ・ごまクリーミードレッシング・牛乳」です。
今日は、「卵除去食」となりますので、「フレンチドレッシング」が別献立となりました。個別容器から食器に移し替えて食べました。
「安心・安全を徹底する」北谷小学校です。
投力の向上をめざして! 「体育朝会」
投力の向上をめざして! 「体育朝会」
今日の体育朝会は、本校の体力課題解決に向けた「投力向上朝会」です。全校で、「正しい投球フォーム」や「ボールを離すタイミング」等について、体を動かしながら、楽しく学びました。
心を磨きあう道徳授業 「道徳授業研究会」
心を磨きあう道徳授業 「道徳授業研究会」
今日は、5年2組で「道徳授業研究会」が行われました。資料「森の絵」を通して、「役割と責任の自覚」について学習しました。
1年生食育学習「給食はどうやってできるの」
1年生食育学習 「給食はどうやってできるの」
今日は吉川市学校給食センターの中村栄養士さんを指導者に、1年生食育学習「給食はどうやってできるの」を行いました。
学校給食センターの紹介から始まり、材料の下ごしらえ、調理、配缶、配送の流れを、パソコンによる動画と写真で分かりやすく学習しました。
調理で使う「おたま」や「へら」の実物にふれ、その大きさにびっくりする子ども達でした。
学習後は、調理する人達への感謝の気持ちを込めて、中村栄養士さんと一緒に給食を味わいました。
稲刈りに挑戦しました!「食と農業を学ぶ」
稲刈りに挑戦しました!
「食と農業の重要性を学ぶ」
農業や食の大切さを学び、お米の生産者への感謝の気持ちを育むため「総合的な学習の時間」で、5月に植えたコシヒカリの稲刈りを行いました。
コンバインでの作業を見学した後、鎌を使って手刈りしました。はじめは慣れない手つきの子ども達でしたが、作業が終わる頃には、手際よく稲をまとめていました。
今年は天候にも恵まれ、約1000㎡の田んぼから、500~550㎏の新米が収穫できそうです。食と農業についてまとめたり、家庭科の学習で、おにぎりにして食べたりする他、家庭にも持ち帰り新米を楽しむ予定です。お力を頂きました「学校応援団」「JAさいかつ吉川支店」「地域の農家」の皆様に、心よりお礼申し上げます。この様子は、「毎日新聞」「東武よみうり新聞」にも掲載される予定です。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
コンバインでの作業を見学した後、鎌を使って手刈りしました。はじめは慣れない手つきの子ども達でしたが、作業が終わる頃には、手際よく稲をまとめていました。
今年は天候にも恵まれ、約1000㎡の田んぼから、500~550㎏の新米が収穫できそうです。食と農業についてまとめたり、家庭科の学習で、おにぎりにして食べたりする他、家庭にも持ち帰り新米を楽しむ予定です。お力を頂きました「学校応援団」「JAさいかつ吉川支店」「地域の農家」の皆様に、心よりお礼申し上げます。この様子は、「毎日新聞」「東武よみうり新聞」にも掲載される予定です。
「本物体験を大切にする」北谷小学校です。
食の安心は万全です! 「7大アレルゲン除去給食」
食の安心は万全です!
「7大アレルゲン除去給食」
今日の給食は「7大アレルゲン除去給食」です。
除去される7大アレルゲンは、「卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生」です。献立は「ごはん・さつまじる・豚肉のしょうが焼き・磯香あえ・牛乳」です。
今年度より毎月1~2回、提供されています。次回の7大アレルゲン除去給食は、16日(金)の予定です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード