学校ブログ
学校ブログ
本は友だち 「埼玉県推奨図書に紹介文掲載」
本は友だち 「埼玉県推奨図書に紹介文掲載」
先日、埼玉県内の小中学校に配布されたリーフレット 「平成28年度 県民が選んだ 埼玉県推奨図書」に、本校4年女子の書いた推奨文が掲載されました。
「あしたがすき」という、指田和さんの絵本の推奨文です。
内容は、「ゆめにまで津波が出てくるなんてかわいそうだと思っていたけど、町のみんながかいた絵を見て明るい気持ちになりました。わたしも、つらい気持ちになってもこの絵を見て前向きにがんばりたいです。」というものです。読んでみたくなりますね!
「読書を大切にする」北谷小学校です。
成長の喜びを心に刻む・・・ 「二分の一成人式」
こんなに大きくなりました・・・
4年生学年PTA活動 「二分の一成人式」
21日(月)4年生の学年PTA活動「二分の一成人式」が体育館で行われました。
クラス合唱・全体合唱の後、今までの成長を振り返る「スライドショー」が上映されました。各家庭から持ち寄った幼い頃の姿に思わず、笑いや拍手が起こりました。その後、子ども達から保護者の方々への「感謝の手紙」をプレゼントしました。
保護者の皆さまへの感謝と共に、成長の喜びを全員で心に刻むすばらしい会となりました。
昼食
昼食は、八景島シーパラダイスの中の、ラ・タラフクでバイキングです。
たらふく食べてました。


たらふく食べてました。
八景島シーパラダイス
八景島シーパラダイスで、イルカショーを見たり、様々な海の生き物を見たりして楽しんでいます。
イルカショーでは二人の児童がダンサーになりました。


イルカショーでは二人の児童がダンサーになりました。
朝の集い&朝食
油壺の朝の気温は12度くらいでした。吉川よりは暖かいようです。少し眠そうな子もいましたが、北谷体操で目が覚めたようです。
朝食はたっぷりでしたが、ご飯を3杯も食べた子もいました。(昨日の夕食では5杯食べた子もいました)



朝食はたっぷりでしたが、ご飯を3杯も食べた子もいました。(昨日の夕食では5杯食べた子もいました)
学年レク
お風呂のあとは、クラス対抗のゲームをしました。
爆弾ゲームなど、かなり楽しめました。




爆弾ゲームなど、かなり楽しめました。
夕食
楽しみの1つの夕食です。
たくさんの品数で、お腹いっぱいになりました。




たくさんの品数で、お腹いっぱいになりました。
ホテルにつきました。
入館式を行いました。
このあと、係会議、夕食、お風呂、学年レクがあります。たくさんの思い出ができるといいですね。
このあと、係会議、夕食、お風呂、学年レクがあります。たくさんの思い出ができるといいですね。
点茶体験
報国寺と浄妙寺では、点茶体験ができます。初めての体験で若干緊張しながら、お茶を楽しみました。
鎌倉探検スタート
予定より早く鎌倉に到着し、探検がスタートしました。各グループとも、予定通りに目的地に到着できるといいですね。
地図を読む力、時間を気にする力、人に質問する力など、総合的な力が試されますね。


地図を読む力、時間を気にする力、人に質問する力など、総合的な力が試されますね。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード