学校より

学校より

埼玉県学力学習状況調査がありました

本日4・5・6年生が埼玉県学力学習状況調査を行いました。

どの児童も問題に一生懸命取り組む姿が印象的でした。

これからも日頃の学習を大切に、コツコツと力をつけていきましょう。

 

全校朝会(5月)

 4月28日(金)、リモートで全校朝会を行いました。校長先生からは、「ゴールデンウィーク」の説明と気をつけてほしいこと、祝日についてのお話がありました。子供たちは、スクリーンに映る校長先生の顔を見て、しっかりと話を聞くことができていました。連休になると、交通事故の件数が増える傾向があるそうです。また、交通安全だけでなく、新型コロナウイルへの感染防止対策も継続していかなくてはいけません。充実した期間にするために、安全や健康に気をつけて楽しく過ごしてほしいです。よいゴールデンウィークをお過ごしください!

 

命を守る 避難訓練 

今日は地震と火事がおこりました

という設定での避難です

全クラス、スムーズな避難をすることができました

命を守る行動は、まず自分です

どっちに逃げるのか、どうやって逃げるのか

自分の頭で考え、先生の指示をしっかり聞いてい

校庭へ 脱出!

まってたよ 1年生の 入学を祝う会

1年生の入学から12日目

入学を祝う会がおこなわれました

2年生から1年生へ、代々育ててきているあさがおの種をプレゼント

教室の飾りや似顔絵ペンダントなどそれぞれの学年から入学を祝ってもらいました

これからなかよくしましょうね

 

なつかしい先生との再会とおわかれ

吉川小学校を去られた先生方と1か月ぶりに会うことができました。

「りにんしき」 です

学校の先生は、学校を異動するときも、子供たちにきちんとお別れを言って

学校を去ることができないので

子供たちは、4月始業式で、「先生がいなくなった!」と知ることになります

4月新しい友達との出会い、新しい先生との出会いがある反面

担任していただいた、一緒に学校行事をした、楽しい日々をすごした先生と

急な別れになっていたので、

この「りにんしき」はとても重要です

学校を去られた先生方もとても懐かしいとお話をしていただけました

リモートでの離任式ですが、最後校庭で、実際にお会いしてひと時を過ごせました

先生方これからも頑張ってください

 

自分の安全は自分で守る!「交通安全教室」

今年は、実地の交通安全教室が実施できました。

体育館に学年で集まって、なまりん?のお話を聞いたり

特設の横断歩道を渡ったりしました。

朝や帰りに交差点に立っていただいている方々へのあいさつも

たいせつなんだよということも

一緒に勉強しました

 

 

 

学校公開ありがとうございました

今年も授業参観懇談会ではなく、学校公開とさせていただきました

授業の参観には、密を避けるかたちではありますが、多くの方々においでいただき

子供たちの意欲溢れる学習の姿を見ていただくことができました

保護者の方の参観に緊張する子もいれば、

少し調子に乗って、おしゃべりが止まらない人もいましたが、

楽しい学習ができました

 

来週は18日 1・2・3年生・たけたんの公開です

低学年は、まだまだ学級になれることが大切な時期ですが

新しい友達との学習の様子をぜひご覧ください

 

入学おめでとう

午後は、入学式 

新しいピッカピカのランドセルをしょって

ピッカピカの1年生が入学しました

みんなしっかりと入学式でお話を聞いたり

お返事をしたりできました

来週からは、お兄さんお姉さんと一緒に登校ですね

よろしくおねがいします

 

令和4年度 スタートです

令和4年度の学校が始まりました

まずは自分のクラスはどこにあるか

地図で確認です

新しい先生もたくさん新しく来ていただきました

新しい友達を迎えて、たのしい学校がスタートします

みなさんよろしくおねがいします

 

 

令和3年度 修了式 最後の日です

感染症対策として行ったオンライン集会

修了式も各教室と会場を結んだオンラインとなりました

修了式は、年度の修了証を渡す大事な式ですが、クラスの代表が第3多目的室に集まり

立派な姿で校長先生から修了証をもらいました

修了式の頑張ったことの発表はたけたんからの代表で

大変立派に発表ができました

令和3年度 卒業証書授与式 無事行うことができました

心配された感染症の状況も少し落ち着き、卒業生75名 無事卒業式を行うことができました

感染症対策から、保護者1名の制限や、歌も校歌のみとなるなど、変更はありましたが、立派な態度で卒業していきました。

暖かい日差しの中で、いつまで友達と記念撮影をする姿にほっとします

6年生ありがとう

校庭に全校児童があつまって、最後のお別れ

在校生全員で、6年生を送り出しました。

6年生はみんなに元気よく手を振ってお別れをしました。

明日は6年生だけの卒業式。

今までありがとうの気持ちを込めて、盛大な拍手で送りました。

明日お天気になるといいですね

 

バトンクラブ発表会 全校で応援しました

クラブで練習してきたバトンの発表ができました

本当は体育館でのびのび行って、生で見てもらうほうが良いのですが

もう少し我慢が必要なので、

今日は、第三多目的室から生中継で全教室に配信

全員で応援しました

スペースに限りがありますが、その中でうまくバトントワリングができ

よい発表でした

各教室からも拍手が聞こえてきました

こんなもの つくったよ

2年生の生活科で、楽しく遊ぶものを作りました

電池でうごくおもちゃですが、

実は、電池に巻いたごむのちからでうごくらしいです

楽しい動きをしますね

PTA 校内清掃ボランティア ありがとうございます

コロナ感染拡大防止から、なかなか大人数の企画ができないところではありますが

3学期の校内清掃も 実施していただきました

今回は、子供たちの流しの掃除です

保護者の方々のご協力に感謝いたします

ありがとうございました