日誌

学校ブログ

! 避難訓練の様子から

今日は 新年度初めての避難訓練。

素早く静かに 避難が完了していましたね

 

いつ 何時 何があるか わかりません。

「自ら考え 進んで実行」できるといいですね

グループ 全体指導から

全体指導の様子から1枚。

学校での過ごし方について、

資料をもとに 各先生から説明を受けました。

 

「自ら考え 進んで実行」できるといいですね。

急ぎ 登校の様子から

自転車での登校の様子から1枚。

安全に気を付けて、1年間登下校をお願いします。

「自ら考え 進んで実行」ですね。

お祝い 令和5年度1学期始業式 と 入学式

令和5年度がいよいよ始まりました。

2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。

また、1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

みなさんにとって、

令和5年度が素晴らしい1年になるよう

全職員一丸となり、教育活動にあたってまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

1年間お世話になりました。

本日(3/24)無事に「終了式」を終えることができました。

卒業式以降の在校生の様子です。

大掃除

球技会

ALTとのお別れ

そして本日、表彰→終了式

保護者の皆様、地域の皆様、一年間ご協力ありがとうございました。

在校生の皆さん、来年も頑張ろう!

入学予定の皆さん、東中でお待ちしています。

卒業式が終わったばかりですが・・・

卒業式が終わったばかりですが、2年生は「進路後援会」を行いました。

3名の生徒の調べ学習の発表と、越谷南高校と叡明高校の先生に来てもらい学校紹介をしてもらいました。

つい先日、3年生が卒業したばかりですが2年生はすでに、1年後に向けて始動しました。

卒業式 無事に終了しました。

本日(3/15)、無事に第63回の卒業証書授与式が終了しました。

137名の生徒が、東中を巣立っていきました。

校長式辞で、皆さんに大切にしてほしい言葉として「ありがとう」を贈ります。と述べると答辞では保護者の方への感謝の気持ちを「ありがとう」という言葉で伝えていました。

もしかして、校長先生と答辞をしてくれたAさんは、あらかじめ打ち合わせをしたのかな?と思ってしまうような内容でした がっっ打ち合わせは無かったようです。

いつも朝会などの校長先生の話をよく聞いている証拠ですね。

早めに登校して、ピアノ伴奏の練習をしている生徒です。ありがとう!

後輩が用意してくれました。

マスク’あり’ですが校歌斉唱復活です。

答辞(校長式辞と奇跡のシンクロ!)

別れを惜しむ生徒たちです。

卒業記念品の紙折り機です。大切に使わせていただきます。

 

いよいよ明日、卒業式です。

いよいよ明日(3/15)卒業式となります。

その前に、3年生は「卒業を祝う会」を行いました。

COVID-19の影響で、いろいろなことができなかった中学校生活でしたが、最後くらいは思いっきり楽しんでほしいと、学年の先生たちと生徒で企画し、実現しました。

※入学と同時に非常事態宣言による休校が続いていた今年の3年生を「フルコロナ世代」というらしいですね。

でも、今日の会場は熱気にあふれ、この生徒たちとなら、もっとイロイロできたはずだったのに・・・と悔しく思ってしまいました。

↑体育の発表会の時よりキレのあるダンスでした。

在校生は・・・午後に会場準備を行いました。

お世話になった三年生の卒業式に参加できないため、ココでしか気持ちを伝えられないとの思いが強くあったようで、一生懸命準備に取り組んでいました。

明日は、最高の卒業式にしよう!

今日の給食は特別メニューでした。

本日(3/9)は思いで給食アンケートで、1位に輝いた「揚げパン」とコロコロきゅうり(5位)でした。

でも、3年生だけは「揚げパン+メロンパン」という豪華メニューでした。

「Highカロリーすぎませんか?」栄養士の先生に質問したところ、「(育ち盛りの)中学生なら大丈夫!」とのことでした。

まぁ、おまけで指導のためにいただいている先生方にとっては、お腹周りが気になってしまいますが( ´ㅁ`; )

でも、多くの生徒の皆さんにとっては「最後となる給食」が刻一刻と近づいてきています。

残り少ない給食を、存分に楽しんでください。

和菓子講座

昨日(3/6)と本日(3/7)で3年生を対象に和菓子講座を実施しました。

地元の、和菓子司まるしん様にご協力いただき、実施することができました。

受講生(生徒たち)は、皆楽しそうに上生菓子を作っていました。

味は・・・というと、練りきりも中の餡も。まるしん様の提供ですので、本格的味でした。

私も取材に行きましたが、昔々のTVドラマ(武田鉄矢主演)で3年生の卒業前にやっていた授業の一コマを思い出しました。そのときはカレーについての授業をしていた記憶があります。

「食育」という言葉もありますから、SDGs、対話的主体的で深い学び、さらに食育にも積極的に取り組む東中学校です。

地域の皆様、日頃よりご協力ありがとうございます。

 

しっかり手洗い!

銘:「干し柿」だそうです。

(祝)女子卓球部

3/4(土)に行われた、第37回東部中学生学年別卓球大会において、東中が1年女子の部で、優勝、準優勝。3位を独占しました。

顧問のU先生の話では、「かなり大きな大会なんですよ!」「今のところ、埼玉県の右半分で1位」とのことです。

※「右」というあたりは、言葉のあやですので、深く追求しないでください。

後輩がこんなに活躍してくれると、部活の先輩方は安心して後を託せますね。

卒業式に向けて その2

今日は、埼玉県公立高校の入学許可候補者発表(=結果発表)でした。

さすがに全員合格ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪というわけにはいきませんでしたが、[どこで学ぶか<何を学ぶか]ですので、思い通りの結果にならなかった生徒の皆さん、これからも頑張ってください。

東中の先生方は、皆さんが今まで頑張ってきたことを知っていますよ( •◡-)♡

また、卒業式に向けて環境整備にも取り掛かっています。

PTAに買っていただいた高圧洗浄機(ケ〇ヒャー)が大活躍しています。

右側(洗浄前)と左側(洗浄後)です。

色が全く違いますね。

重ね重ね、保護者の皆さんありがとうございます。

卒業式に向けて

卒業式に向けて、いよいよ練習が開始されました。

昨日の「冬の大運動会」とは打って変わり、静かな雰囲気で練習が進められています。

この辺の、切り替えができるのが東中生ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧good!

9年間の義務教育の集大成となる卒業式!

みんなで素晴らしいものにしましょう。

冬の大運動会

今日(2/28)は、3年生だけの「冬の大運動会」でした。

県立高校の受検も一息ついて、結果はまだわからずドキドキですが、今までの受験勉強で溜まってしまったエネルギーを十分に発散していました。

第1種目 バレーボール

第2種目 アルティメット

第3種目 玉入れ

第4種目 竹取物語(旧名棒引き)

第5種目 綱引き

第6種目 借り物競争

そして、総合優勝は「4組」でした。

おめでとうございます。

たまには、こんな日があってもいいですよね。

普段、とっても真面目に生活しいる生徒の皆さんですから。

旭小学校の6年生が来校しました。

先月は三輪野江小学校でしたが、2/24は旭小学校の6年生が来校しました。

本当は、同じ内容を2/6に三輪野江小学校も実施するハズだったのですが、学級閉鎖(学年閉鎖)になってしまい、今回は見送りとなってしまいました。

まぁ一回は体験しているので、少しは慣れた状態で入学式に来てもらえると思いますが・・・

授業をしているのは、中学校の先生です!

だいぶ前から、悩みながら準備していました。

この日、児童たちは楽しく正負の数について学習をしていました。よかた♪よかたー٩(๑´ ∀`๑)۶♪

3年生も「期末テスト」でした。

明日は、いよいよ埼玉県公立高校の学力検査の日ですが、東中では一足先に「期末テスト」を実施中です。

心の中では「明日、受検なのに・・・」と思っている生徒も少なからずいると思います。

でもっっ今回のテスト、先生たちは問題作成にあたり学検の過去問を分析しながら作成していました。

3年生には模範解答が配られる予定ですので、しっかりと確認して明日の学検に臨んでください。

今までの努力の成果が余すことなく発揮できるよう、東中全職員が全力で応援していますよ。

第2回学校運営協議会を行いました。

昨日(2/16)に、本年度第2回目の学校運営協議会を行いました。

その内容は ↓ でした。

 ①授業参観

 ②学校評価について

 ③今年度の学校運営の振り返り

 ④来年度の学校運営の方向性についての説明

授業参観をした委員の皆様から「非常に落ちついて授業をしていますね。」とのお言葉をいただきました。うれしい限りです。

今年度の東中を振り返っても、生徒たちは非常に落ち着いて授業を受けており、そのかいもあったのか、県平均と同程度の学力の伸びも見られました。

来年度も「生徒第一」「生徒が主役の学校」を目指して学校運営を進めます。と校長も委員の皆さんに説明していました。

卒業式まで一か月を切りました。本年度も残り少ないですが、もう少しご助力をお願いいたします。また、来年度もよろしくお願いいたします。

売り切れ間近です。

昨日(2/14)新製品が入荷しました。

大空学級で制作した作品たちです。

だんだん、品質が向上しています。

そのせいでしょうか、すでに、在庫が少なくなってきています。

「ご自由にどうぞ!」の扱いですが、ご入用の際にはぜひメッセージを残してあげてください。

これが、次回への意欲につながります。

メッセージもよろしくお願いします。