日誌
学校ブログ
小学校での運動会でも活躍!
今日は東中学校区の旭小学校、三輪野江小学校の運動会でした。昨日までの雨が残っているか心配でしたが、両校とも運動会実施。東中の生徒も卒業生として運動会のボランティアをしてくれました。
卒業生という誇りと東中の生徒という両方の顔で与えられた仕事をしっかりと行っていました。小学校の先生方から感謝の言葉をもらっている姿を見て、とてもうれしく思いました。

卒業生という誇りと東中の生徒という両方の顔で与えられた仕事をしっかりと行っていました。小学校の先生方から感謝の言葉をもらっている姿を見て、とてもうれしく思いました。
次の行事への準備開始
体育祭の余韻を引きずる中、生徒たちの動きは、昨日紹介した新人戦や来月上旬に控える生徒会役員選挙改選、そして下旬にある文化祭へと向かい始めました。
昨日から「文化祭実行委員会」が活動をはじめ、今日も合唱コンクールの練習日程等の確認をしていました。
昨日から「文化祭実行委員会」が活動をはじめ、今日も合唱コンクールの練習日程等の確認をしていました。
新人戦に向けて壮行会
体育祭は終わったばかりですが、来週の中盤は新人兼県民体育大会。
気持ちを次に向けて、今日は部長の決意発表を行い、大会に対する意気込みをみんなでたたえあいました。
どの部の部長も目標をしっかり述べていて、たくましく思いました。また、3年生の後姿をしっかりと追いかけ、それに続き、先輩に負けない結果をもたらしてほしいと思います。がんばれ!新チーム!!
気持ちを次に向けて、今日は部長の決意発表を行い、大会に対する意気込みをみんなでたたえあいました。
どの部の部長も目標をしっかり述べていて、たくましく思いました。また、3年生の後姿をしっかりと追いかけ、それに続き、先輩に負けない結果をもたらしてほしいと思います。がんばれ!新チーム!!
第59回体育祭
昨夜の雨のため、グランドコンディションが気になりましたが、体育祭実行委員や先生方の協力で、1時間遅れで体育祭を実施することができました。
しかし、終了の時間や、給食等、平日開催での1時間遅れはいろいろな制約があり、実施予定の競技種目を2つ省略せざるを得ませんでした。
天気としてはよく晴れ渡り、心地よい風も吹く中、大きな歓声とともに何とか実施できたことを職員一同喜んでいます。
生徒たちも自分のカラーの連合に大声で声援を送り、競技者もそれに応えるかのように力の限り頑張っていました。






しかし、終了の時間や、給食等、平日開催での1時間遅れはいろいろな制約があり、実施予定の競技種目を2つ省略せざるを得ませんでした。
天気としてはよく晴れ渡り、心地よい風も吹く中、大きな歓声とともに何とか実施できたことを職員一同喜んでいます。
生徒たちも自分のカラーの連合に大声で声援を送り、競技者もそれに応えるかのように力の限り頑張っていました。
残念な雨! しかし、気持ちを入れ替えて!!
6時30分。迷いに迷いました。
今なら、グランドは大丈夫!雨粒も落ちてこない。
しかし、天気予報を見ると午前中は雨の予報。
結局、中止になりました。朝の登校時間はいつもになくとても静かでした。
でも、体育館で気を取り直して学年ごとの校歌の練習。雨を吹き飛ばす大きな声で歌うことができました。また、ビッグウェイブの練習でも元気な掛け声が聞こえてきました。
みんな気持ちを切り替えられているようです。
水曜日、頑張ります。
今なら、グランドは大丈夫!雨粒も落ちてこない。
しかし、天気予報を見ると午前中は雨の予報。
結局、中止になりました。朝の登校時間はいつもになくとても静かでした。
でも、体育館で気を取り直して学年ごとの校歌の練習。雨を吹き飛ばす大きな声で歌うことができました。また、ビッグウェイブの練習でも元気な掛け声が聞こえてきました。
みんな気持ちを切り替えられているようです。
水曜日、頑張ります。
いよいよ明日
朝、雨がふっていて1校時の体育も体育館での練習。生徒も職員も不安が広がってしまいました。しかし、お昼に近づくにつれ、雨も上がり、不安は期待へとつながりました。
午後は明日の体育祭の準備をして、明日の体育祭を楽しみに学校を後にしました。
晴れを祈りつつ… 
を目指して
がんばりましょう。
午後は明日の体育祭の準備をして、明日の体育祭を楽しみに学校を後にしました。
予行演習でやる気充電!
雨が気になる今日この頃ですが、本日何年かぶりにグランドで予行演習を行いました。
明後日の当日さながらに生徒たちのやる気はどんどん膨らんでいきました。どの競技も真剣に行っており、応援も大きな声が響いていました。
明後日の天候は怪しいのですが、生徒のパワーで雨を追い払ってほしいです。



明後日の当日さながらに生徒たちのやる気はどんどん膨らんでいきました。どの競技も真剣に行っており、応援も大きな声が響いていました。
明後日の天候は怪しいのですが、生徒のパワーで雨を追い払ってほしいです。
第2回全体練習
体育祭まであと3日!
本日の5~6校時はチームリーダーの指示のもと、色別の連合でそれぞれが練習メニューを立て、しっかりと取り組んでいました。
リーダーを中心にバックアップする生徒もいて、充実した2時間を過ごせたようです。日ごとに、そして時間が15日に迫るごとに一人一人の表情に真剣さが出てきているようです。当日が楽しみです。


本日の5~6校時はチームリーダーの指示のもと、色別の連合でそれぞれが練習メニューを立て、しっかりと取り組んでいました。
リーダーを中心にバックアップする生徒もいて、充実した2時間を過ごせたようです。日ごとに、そして時間が15日に迫るごとに一人一人の表情に真剣さが出てきているようです。当日が楽しみです。
体育祭まであと4日!
体育祭まであと4日になった本日、特別に体育祭の練習日ではなかったのですが、やればやるほど記録がよくなり、難しさが増していくのが団体競技種目です。
本日は昨日の雨の影響もなく、昼休みにグランドに出て、「ビッグウェイブ」にたくさんのクラスが挑戦していました。
本日は昨日の雨の影響もなく、昼休みにグランドに出て、「ビッグウェイブ」にたくさんのクラスが挑戦していました。
第1回全体練習
雨が気になる天気ですが、本日の天気の良いうちの1・2校時に全校で体育祭の練習を校庭で行いました。
全体で準備体操を行い、そのあとはチームリーダーが決めた各チームごとのメニューに従って体育祭の練習を「連合」ごとに行いました。2時間のメニューに従って3年生が中心となり、まとまって練習していました。


全体で準備体操を行い、そのあとはチームリーダーが決めた各チームごとのメニューに従って体育祭の練習を「連合」ごとに行いました。2時間のメニューに従って3年生が中心となり、まとまって練習していました。