日誌

学校ブログ

2/5 資源回収

 今日、無事にPTA資源回収を行うことができました。今回も、保護者、地域の皆様にご協力いただきたくさん資源を集めることができました。ありがとうございます。部活動の顧問や生徒も作業に加わり、各持ち場で資源の受け取りをがんばりました。皆さん、お疲れ様でした。
   

白梅も緋梅もともに

 東中の校歌4番の歌詞「寒苦に堪えし白梅も 緋梅もともに香る日よ」が、まさに訪れています。今週は強風が吹き荒れ、グランドは視界が塞がれるほどの砂ぼこりでしたが、今朝は爽やかな朝練タイムを迎えることができました。
   

2/2 東中の生活

 新入生説明会の資料の綴じ込みは、女子バドミントン部も参加し、製本と袋詰めが完了しました。当日の会場設営も、たくさんの部活が準備してくれます。中学校の行事は、このように部活動の力を借りて進められることが多数あります。小学生の皆さん、これも中学校の特徴の一つです。
 
 そして、進路に関する面接学習も中学校の特徴の一つです。過日の2年1組の練習に続き、2年3組でもグループ面接が行われました。好印象を与える極意は「ひたむきさ」です。ありのままの自分で。
 

東中スタイルの準備

 2月10日(金)は、市内の中学校で新入生説明会が行われます。東中でも、説明会で配付する資料作成に大忙しです。ジェンガのように積み上げられた資料の山を、女子テニス部の生徒が冊子に綴じ込んでくれました。未来の後輩を歓迎し、一生懸命準備するのが東中スタイル。小学生の皆さん、東中には働き者で後輩思いの先輩がたくさんいますよ。
   

1/30 2年生0学期

 「3学期は進級する学年の0学期です。」と3学期始業式で代表生徒が意気込みを伝えました。それから1ヶ月が過ぎ、3学期も残り2ヶ月足らずとなりました。今日、1年生の英語の授業では、生徒はALTと一緒にインタビューによる課題解決学習に取り組んでいました。1年生の音楽では、3階の階段にまで歌声が響くほど、自分たちだけで真剣なパート練習が進められていました。日々の生活の様子に、生徒の成長を感じます。
   
 

2年生の進路学習

 先週、2年1組は進路の面接練習を行いました。面接官役は、答えやすいものから「なぜそう思うのですか」と考えを問うものまで、本物の面接官さながらの鋭い質問を浴びせました。生徒役は、かなりの緊張感を持って受け答えしていました。観察者も真剣な場の臨場感に圧倒されました。この取組は学年で今後も継続して行います。面接も「習うより慣れろ」、何事も訓練です。よりよい自分をイメージして頑張って下さい。
   

1/27  学生らしい生活

 今日、部室楝にセンサー式の電灯が設置されました。日暮れの早い時季でもこれで安心です。時間内、思いっきり練習に励むことができますね。
 インフルエンザ流行から逃れている東中では、生徒の授業に臨む姿勢が熱いです。1年生は、大きな声で英文を読んでいます。2年生は、体育館で一瞬の気の緩みも無くラリーを続けています。3年生はこの時期特有の緊張感の中、学問に没頭しています。学生らしい学校生活が、今日も送られています。
   

考える力

 1月25日(水)の毎日新聞に、2年生の青山さんのインタビュー記事が掲載されました。過日、校長室で取材を受けた時のものです。ぜひ、一読してください。ところで、2年生の廊下に進路コーナーがありますが、生徒は掲示物に気づき内容を確認したでしょうか?外の世界に関心を持ち、多面的に考え、自分の意見を持つという力は、大変尊いものです。こちらもぜひ、一読してください。
  

健康は自己管理から

 今日は「日本最低気温の日」です。1902年に北海道旭川市で-41.0℃を記録しました。ここのところ、寒さ厳しい日々が続いています。他校ではかなりインフルエンザが流行っているそうです。そんな中、保健委員会の活躍により、「早寝早起き、しっかり朝食」「教室換気、正しいマスク着用、石けん手洗い」の徹底で今日も東中生は元気です。
   

落とし物注意

 まるでバザー会場のように陳列されていますが、全て落とし物として届けられた物です。4月からの落とし物がかなりの数になりました。職員室前の生徒の目に留まる場所に置き、持ち主を探しています。手袋、タオルやマスコット、Yシャツもあります。鍵の落とし物は職員室で別に保管しています。落とし主は無くて困っていないか心配です。