吉川市立
吉川中学校
学校ブログ
大掃除を行いました ~きれいな学校をよりきれいに~
7月17日(木)
終業式前日となりました。1学期間の汚れを落とすための大掃除を行いました。開校6年目の、新しくきれいな校舎ですが、毎日800名以上の生徒たちが活動しているので、よく見てみると、部屋の隅や壁、下駄箱やロッカーの奥などに汚れや埃が・・・。生徒たちはいつも以上に気合を入れて掃除に取り組んでいました。
水の事故、いざという時に備えて ~着衣泳に取り組みました~
7月16日(水)
水泳の時間、「着衣泳」の学習をしました。服を着たままの状態で水に入ると、思ったように体が動かず、泳げる人でも溺れてしまう場合があります。生徒たちは、ジャージの上下を着たまま泳ぎましたが、泳ぎづらいことと、濡れた衣服で体が重たくなることを体感しました。レジ袋やペットボトルを使って水に浮く練習にも取り組みました。
3年生の総合的な学習の時間の様子です ~修学旅行の総まとめ~
7月15日(火)
6時間目、3年生は各教室で、修学旅行の振り返りとまとめを行っていました。グループごとに、修学旅行での思い出と学習したことを分かりやすくまとめていました。さすがは3年生、まとめ方のアイディアもクオリティも素晴らしいです。
2時間目は数学の研究授業、放課後は吉川市ラジオ「金のなまず」の収録をしました
7月14日(月)
2年生の教室で行われた数学の研究授業の様子です。連立方程式を使って問題を解決する学習内容でした。練習問題では、友達と考え方を交流し合いながら学習していました。
放課後は、吉川市ラジオ「金のなまず」の中学生企画の収録を行いました。
先生や、生徒会長にインタビューをした様子が、8月22日(金)12:30から、FM86.8MHz こしがやエフエムにて放送されます。ぜひお聴きください。
1年生の美術と数学の授業の様子です
7月11日(金)
美術の時間、「行こうよ♪ 吉中ミニチュア動物園」と題して、動物の立体作品制作に取り組んでいます。気に入った動物の姿を模写し、次に新聞紙を丸めて形を作っていきます。生き生きとした動物たちと会えるのが今から楽しみです。
数学の時間は、「文字と式」について学習していました。授業を見ていると、『xを使った文字式の勉強してると、「算数」じゃなくて「数学」って感じがして、なんかカッコいいよなぁ・・・』、と実感していたあの頃を思い出しました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 〒342-0038
吉川市美南5-17-1
電話番号 048-984-7565
FAX 048-984-7340