吉川市立
吉川中学校
学校ブログ
質量÷体積 理科の実験の様子です。給食には「若獅子カレー」登場!
6月27日(金)
1年生の理科の実験の様子です。名前を伏せた物質の密度を算出し、密度の数値からその物質の正体を探る学習をしていました。目的意識が学習理解を深めることにつながる様子が見受けられました。
給食の時間、「若獅子カレー」が登場しました。埼玉西武ライオンズの選手も食べているというカレーライスです。写真は、カレーを美味しそうに食べる吉中の“若獅子”たちの様子です。
本日は晴天、プール日和です。
6月26日(木)
湿度が80%から90%の間を行き来する蒸し暑い一日ですが、水泳の授業には最適な天気のようです。1年生にとっては、吉川中のプールで学習する初めての水泳の授業でしたが、屋上の心地よい風を受けながら、のびのびと泳いでいました。
修学旅行3日目
本日の京都の天気は曇り時々晴れ。傘はいらないですが、朝から蒸しています。
学年全体で金閣寺を見学したあと、嵐山を自由行動しました。
この3日間はとても蒸し暑く体力を奪われたところですが、生徒たちはとても元気で感心しました。また、この修学旅行でたくさんのことを学び大きく成長したと思います。帰ったら家族に楽しかったことをたくさん話してください。
減災教育に取り組みました。
6月25日(水)
市の職員にお越しいただき2年生を対象に「減災教育」を行い、災害時に何ができるかを学習しました。生徒は「毛布での搬送」「簡易ベッドの作り方」「段ボールベットの作成」「簡易トイレの作り方」を体験しました。
また、給食の時間には、非常食であるアルファ米を食べました。生徒から感想を聞いてみると、「食感は少し違うけど、味は一緒」「ふつうに美味しい!」といった答えが返ってきました。今日のおかずの「ユーリンチー」がご飯によく合うこともあり、山盛りのご飯を口いっぱいにほおばる生徒の姿が多く見られました。
体験を通して、災害時の対応をより深く学ぶことができました。
修学旅行2日目
今日の京都の空模様は曇りで時々小雨が降り、傘が手放せなく、また、気温と湿度が高かったため、ちょっと歩くだけで汗が止まらないような状況でした。
そのような中、生徒たちはシルバーガイドさんに案内されながら事前に計画した行程どおりに行きたい名所を楽しみながら訪れていました。体調不良等で見学が出来なかった生徒は一人もおらず、その体力に驚かされました。見学を終え、宿に戻ってきたときは、充実感とガイドさんと別れるのをどの班も惜しんでいたように見えました。よい経験ができたと思います。
夕食後は清水焼の絵付け体験を行ないました。どの生徒も集中して取り組んでいました。出来上がってくるのが楽しみですね。
さあ明日は最終日。今日はたくさんの体験をしてとても疲れたと思うので、しっかりと休んでください。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
所在地 〒342-0038
吉川市美南5-17-1
電話番号 048-984-7565
FAX 048-984-7340