学校ブログ

学校ブログ

午前中の授業

校門の掲示が5月バージョンになりました。

3時間目の授業を覗いてみました。3・4・5年生で習字をしていました。グループで地図の勉強をしているクラスもありました。3年生の算数は、少人数に分かれていました。理科室では気体の性質の実験をしていました。1・2年生は合同で運動会のダンスの並び方の練習をしていました。

今日は、全校13:10完全下校です。

さわやかな日本晴れのもと体育朝会

今日は雲一つない日本晴れ! とても気持ちのよい朝です。

ベランダ側から見える富士山もまぶしすぎてうっすらとしていますが、日本晴れに気持ちよさそうです。

そんな中、体育朝会では運動会に向けた取り組みが始まりました。

引き渡し訓練

本日は、引き渡し訓練へのご参加、ありがとうございました。雨が心配されましたので、教室での引き渡しとなりましたが、確認しての引き渡しがうまくできましたか? 無いに越したことはないのですが、いざというときには同じように引き渡しを行っていきますので、よろしくお願いします。

10連休明けでしたが、児童たちは元気に登校してきました。全校朝会では、校長から開校記念日の話と「思いやり」の話がありました。5月の生活目標「時間を守って行動しよう」についての話もありました。

昼休みには、栽培係さんが花壇の花に水をあげていました。

放課後、先生方は吉川市教育委員会の先生等をお招きして、授業でタブレットを活用するための研修会を行いました。

 

消防車・救急車見学

26日(金)、4年生の総合的な学習の時間で、消防車・救急車見学をしました。

普段、間近で見ることができないので子供たちも興味津々でした。消防車や救急車には、いざという時のための様々な道具や機械が積まれていることもわかりました。

教室では、消防士さんの訓練の様子の動画を見て、たくさん質問して、疑問を教えてもらうことができました。

スポーツ交流会

3年生は、初めて社会科の勉強をします。今日は学校の周りを一周して、学校周辺の地図作りをしました。田んぼや畑、建物などたくさん発見できました。

あおぞら・たんぽぽ組は、吉川総合体育館で市内合同のスポーツ交流会に参加しました。各校自己紹介の後、「じゃんけん列車」や「猛獣狩りにいこう」のゲームで交流を深めました。